2020/06/10 (水) 10:53
肉!肉!!にく~っ!!!【宮崎県日南市】
☆肉フェス人気の3品☆
●B57-191 粗挽きウィンナー2kg(県産豚肉使用)&牛ハンバーグ4個セット
●B87-191 「豚小間切れ3kg」と「牛豚合挽ミンチ500g」合計3.5kg(宮崎県産)
●F37-20 定期便《お楽しみ》宮崎牛イチオシ焼肉セット&粗挽きウィンナー《合計2kg以上》
------------------------------------
暑い夏にはスタミナアップのためのお肉が必須!!
今回はただいま開催中の肉フェスより人気の3品をご紹介です♪
家族だんらんにぴったりの焼肉セット
こだわり素材のハンバーグ&ウィンナーセット
使い道は無限大、日々のお料理で大活躍の小間切れ&ミンチのセット
他にもバラエティ豊かなお肉の返礼品を取り揃えておりますので
ぜひともチェックしてみてください♪♪
☆受付終了間近!!
●EB4-191 完熟マンゴー「太陽のタマゴ」2~3玉

広島東洋カープのキャンプ地『天福球場』
その天福球場と油津の街中をつなぐ、赤色のカープ一本道には日本で唯一の
紅白の横断歩道があります。
キャンプ中には自転車や徒歩で移動する選手とすれ違うことも!?
縁起のいいカラーなので歩くだけで楽しい気分になること間違いなし♪
~日南市のNEWS~
〇マンゴーの出荷がピークに!!
日南市産のマンゴーの出荷がピークを迎えます。
5月19日にJAはまゆうが最上級の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」を
日南市へ贈呈しました。
市役所を訪れた、JAはまゆう果樹部会・亜熱帯果樹専門部会の
河野俊昭部会長ら3人が今年の出来や、5月25日の「マンゴーの日」
をPRしました。
今年のマンゴーの出来は最高の出来と言って良いくらい糖度が高く、
天候に恵まれたおかげで良いマンゴーが出来ているということです。
例年であれば 県外の観光客の土産物として人気のマンゴー。
道の駅なんごうの店舗には、 旬を迎えたマンゴーが並びます。
県内の他の市から訪れた人は、 「地元でも販売しているけれど、
日南が本場だからと思って買いに来た」ということでした。
〇今が見頃!ジャカランダ
南米原産の植物「ジャカランダ」。和名は「紫雲木」。
その名の通り青紫色の花が、ふわりと煙るように咲き誇ります。
日本ではなかなかお目にかかる機会の少ないジャカランダですが、
日本でもジャカランダの群生林が存在する場所があります。
それが宮崎県日南市にある「ジャカランダの森」です。
日南市南郷町にある道の駅「なんごう」やその周辺には約1,000本の
ジャカランダが植えられていて、今見頃を迎えています。
今年のジャカランダは、 今までになく花の数が多く、 まだつぼみが
多い場所もありますが 6月中旬までは 楽しめるということです。
〇給付金で地域貢献「つかエール百貨」開設
宮崎県日南市が取り組みを呼びかけ県内5つの自治体が、
地域の商店などを紹介するインターネットサイトを
立ち上げることになりました。
サイト名は応援の意味を込めて「つかエール百貨」。
販売ではなく紹介が中心で店の特徴が説明され飲食店、
宿泊から鍛冶屋、材木店まで幅広い業種が掲載されます。
この取り組みは、消費が落ち込んでいる地域経済の立て
直しを図ろうと、日南市が発起人となってスタートした
もので、賛同した、新富、高鍋、川南、美郷町とともに
連絡協議会を発足し、それぞれでウェブサイトを立ち
上げることになりました。
取り組みを呼びかけた日南市の崎田市長は
「ただ10万円が来て何に使おうかと思っている中で、
意外とうちの街にこんなものがあったのだと気づいて
もらう、立ち止まってもらうきっかけにしたい。」
と話しています。
このウェブサイト運営について、ほかの自治体からも
問い合わせが来ているということで、将来的には県内
の市町村が一丸となった経済効果が期待されています。
~ 日南市のご紹介 ~
日南市は九州の南部に位置し、太平洋に面した日南海岸や飫肥杉に囲まれ、豊かな自然に恵まれています。
市内には、飫肥藩伊東家5万1千石の城下町飫肥や港町油津、森林セラピー基地の猪八重渓谷など、歴史のある町並みや、海の幸、山の幸の魅力あふれるまちです。
海幸・山幸神話の舞台として神話にも登場する日南海岸には多くの観光客が訪れます。
また、温暖な気候を活用して、プロスポーツチームのキャンプやサーフィンが盛んで、それを楽しみに全国からファンや愛好家が訪れるなど、古き良き伝統と新しいスポーツ・レジャーが共存しています。
穏やかな気候と人が生み出す日南市の魅力をぜひお楽しみください。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも定期的に情報を発信していきます☆彡