2025/11/25 (火) 15:21

西和賀高校×ユキノチカラの挑戦が特番に!(岩手めんこいテレビ)

西和賀高校とユキノチカラの取り組みが、岩手めんこいテレビの特番として放映されます!

西和賀町は今年で合併20周年、そして地域ブランド「ユキノチカラ」プロジェクトは発足から10周年を迎えました。

2022年からは、西和賀高校とユキノチカラが連携して進める地域学習プログラム「魅力発見ラボ」がスタート。
西高生が町の事業者と協働し、新商品の開発やサービス企画など、地域の魅力を掘り起こす活動に挑戦しています。

今回の特番では、これまでの取り組みの歩みや、高校生たちの奮闘、そして地域を支える大人たちとの協働の姿が丁寧に紹介されます。
地域の未来を担う若者たちが、現場で悩みながらも成長していく姿は必見です。

岩手ローカルとなりますが、放送圏内の方は、ぜひご覧ください!

番組概要

放映日時:2025年11月29日(土)14:00〜14:30
放送局:岩手めんこいテレビ
番組名:「ユキノチカラは町のタカラ」〜西和賀町ユキノチカラプロジェクト10周年×若者のチカラ〜

番組内容:
合併20周年を迎えた西和賀町。豪雪エリアであることを生かして10年前から地域ブランド「ユキノチカラ」を立ち上げ、町内の事業者とデザイナーによる商品開発など様々なプロジェクトに取り組んできた。3年前からは、西和賀高校と協働で地域学習プログラム「魅力発見ラボ」を実施。高校生が町の魅力だけでなく課題も見つけ、町内の事業者と新たな取り組みを行なっている。ユキノチカラ10周年でもある今年、11月には大規模なシンポジウムで高校生たちが活動の成果を発表。番組ではシンポジウム当日の様子や町名物のビスケットの天ぷらの冷凍商品化への活動などを紹介。若い力と雪のチカラで町の未来を切り拓こうとする人たちの姿をカメラが追いかけた。

西和賀高校との共同開発 返礼品はこちら

西和賀の郷土色「ビスケットの天ぷら」を商品化!

「ビスケットの天ぷら」は、西和賀町で昔から冠婚葬祭や農作業の合間など、人が集う場で親しまれてきた郷土おやつ。
ビスケットに衣をつけて揚げた、どこか懐かしい“かあさんの味”です。

これまで日持ちせず町外での販売が難しかったこのお菓子を、西和賀高校の生徒たちが「全国の人に届けたい」と冷凍商品化に挑戦しました。

雪室熟成豆を使用「カフェラテベース New Friend 乳友」

岩手県西和賀町は奥羽山脈に囲まれた国指定の特別豪雪地帯。
町で唯一の高校、県立西和賀高校と、町内のカフェ111coffeeが協働し、雪室熟成珈琲を使用したカフェラテベースを開発しました。

コンセプトは、地元の美味しい牛乳「湯田牛乳」にベストマッチするカフェラテベース。
湯田牛乳の自然な甘みと合うコーヒー豆のブレンドを導き出し、雪室熟成した豆をこだわりの焙煎で仕上げました。

ふるさと納税を西和賀高校の魅力化に活用しています!

応援ありがとうございます!

最新の記事

月別アーカイブ

西和賀町の人気ランキング

西和賀町の最新情報

もっと見る