2023/07/07 (金) 17:08

盛岡で販売イベント「夏のユキノチカラ」開催

期間限定の “ 西和賀セレクトショップ ”

2023年7月7日(金)〜7月17日(月) に、盛岡市中央公園ビバテラス内のショップ&ギャラリー「SUNABA」にて、期間限定の販売イベント「西和賀POP UP STORE『夏のユキノチカラ』」を開催いたします。

岩手県随一の豪雪地である西和賀町の地域ブランド「ユキノチカラ」の商品のほか、西和賀の自然と雪により育まれた美味しい食品、雪国の手しごと等をご紹介・販売します。

ぜひお立ち寄りください。

西和賀 POP UP STORE「夏のユキノチカラ」
日時:2023年7月7日(金)〜7月17日(月)11:00〜17:00
   ※7月11日(火)は定休日
場所:shop&gallery「S U N A B A」
  (岩手県盛岡市本宮字荒屋25-11
   中央公園ビバテラス内)

販売商品概要:
「ユキノチカラ」ブランドの商品のほか、西和賀の自然と雪により育まれた商品をご紹介・販売します。
・西わらびのピクルス(西和賀産業公社)
・金と銀のフィナンシェ(お菓子処たかはし)
・西和賀の雪玉 ほろりん(工藤菓子店)
・山の恵みジャム(やまに農産)
・あけびかご(若畑創作館)
・ベアオイルクリーム(湯本旅館 一城)
ほか

イベントで販売中のアイテム(一部)

西和賀POP UP STORE「夏のユキノチカラ」で販売中の商品は、一部、西和賀町ふるさと納税の返礼品としてもお取り扱いがございます。西和賀自慢の品々を、ぜひお試しください。

金と銀のフィナンシェ

黄金色に焼き上がった「金のフィナンシェ」には地元産のハチミツをたっぷりと。「銀のフィナンシェ」には特産品のソバ粉とローストしたソバの実をちりばめて。2つの味をお楽しみください。

西和賀の雪玉「ほろりん」

口に入れた途端ほろほろとほどける食感がクセになるクッキー。西和賀町産のそば粉を使ったサクサクの生地にアクセントのクルミが好相性。すっと溶ける粉雪のような和三盆糖をふんだんにまとわせた上品な甘さが人気を博しています。

雪のようせい

「雪のようせい」は、西和賀町の「本わらび粉」を使用したわらび餅で、黒蜜とカシスを包んでいます。
お口にひろがるふたつの味が奏でるおいしさのハーモニーをおたのしみください。

西わらびのピクルス

西和賀町で採れる「西わらび」はトロリとした食感と独特の粘り、やわらかさが格別なワラビの王様。ブランド食材として知られています。和のイメージの強いワラビを、チーズやワインと一緒に楽しめるピクルスに仕立てました。

西和賀のぽんせん・大人のぽん

西和賀産のお米を使って焼き上げる「ぽんせん」は自然素材・無添加で安心安全。小さいお子様からご年配の方まで安心してお召し上がり頂けます。添加物、合成着色料、化学調味料、保存料は一切使用しておりません。

巣鴨養蜂園の純生はちみつ

巣鴨養蜂園のはちみつは、西和賀町をはじめ、岩手県内で採れた100%天然の非加熱はちみつです。
代表的な種類「あかしあ」は、2017年・2018年・2019年と岩手県はちみつ品評会、アカシア部門にて3年連続賞を受賞した自慢の逸品です。

山里の恵みジャム

自社や契約農家で生産された果物から添加物を加えず、ひとつずつ丁寧に手作りしたジャムです。種類は、カシス、いちご、ブルーベリー、ガーデンハックルベリー、さるなし、マルメロ、イチジクなど、自然豊かな西和賀ならではの山里の果実の味を引き出しました。

熊の脂で保湿「ベアオイルクリーム」

湯本温泉旅館 一城のご主人がお客様のことを考えて作った、保湿効果抜群のベアオイル配合ボディソープ&クリーム。子供から大人まで家族全員で使える、保湿力抜群の熊脂を使用しています。

手作り「あけびかご」

西和賀町の若畑地区で脈々と受け継がれてきたあけび蔓細工。夏から秋にかけて山に材料を集めに行き、農閑期に全て手編みで1つ1つ作り出される籠は今や貴重な品となりました。温かみのある素朴な雰囲気が人気のあけびかごです。

応援ありがとうございます!

最新の記事

月別アーカイブ