2023/06/26 (月) 16:37

イベントレポート:西和賀 Wood Life Fes

西和賀町では、6月24日(土)〜25日(日)に、木をテーマにしたイベント「Nishiwaga Wood Life Fes」が開催されました。

銀河ホールの外では、ツリークライミングが行われたほか、薪割り体験、焚き火体験、町内の木を使ったクラフト作家さんの出店とワークショップなどが行われました。

また、ホール館内では、花巻「木のおもちゃ美術館」さんが特別出張。

子どもたちも様々な工夫を凝らした木のおもちゃに大興奮。

時間を忘れて遊んでいました。

西和賀町雪国文化研究所の火おこし体験。

自分でおこした火でマシュマロを食べる!という企画でした。

町内の木を使ったクラフト作家さんの出展&ワークショップも。

家具職人「nokka」さんのブース

木の器を製作する「waranoue」さんのブース

ろくろ機で木を回転させながら削る木工旋盤のワークショップ。

西和賀町森林組合のブース

町内で活躍する木こりの指導により薪割り体験も行われました。

別会場の志賀来ドーム(沢内地区)では、毎年恒例の「西和賀クラフトマーケット」も開催。

渓流釣りのグッズなども多く出品される、西和賀らしいクラフト市です。

イベントで賑わう西和賀の週末でした。

「木を使ったクラフト」に関連する西和賀町お礼の品

nokkaの紙コップホルダー「Kotti」

家具工房「nokka」の紙コップホルダー「Kotti」。
これはすごい発明品!!?
紙コップに取り付ける木製ホルダー。
オフィスでもちょっとおしゃれなコーヒーの時間に。
おしゃれなだけでなく機能も◎
「Kotti」があれば熱い飲み物もお出しできますね!

Wood工房 ブナの森の「森の木の積み木」

岩手県産の5種類の広葉樹(ブナ・クリ・ナラ・ホウ・サクラ)を使った10種の形の積木。
使われた樹種各1点、広葉樹の木の名前を刻印しています。
同じ木の積木を探しながら遊ぶのも楽しいですね。
お子さんの「木育」にもつながります。

応援ありがとうございます!

最新の記事

月別アーカイブ

西和賀町の人気ランキング

西和賀町の最新情報

もっと見る