鹿児島県 南種子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
甘みが凝縮された種子島ポンカンをぜひご賞味ください。 《先行予約 2024年12月以降順次発送》種子島産ポンカン(ご家庭用) 5kg(24玉~36玉)
お礼の品について
容量 | 約5kg(約24玉~36玉) |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】常温保存2週間程度 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません 【原材料】ポンカン |
事業者 | 南種子町果樹部会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5864347 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
2024年12月中旬頃〜1月中旬頃順次発送予定 |
配送 |
|
南種子町のゆったりした温暖な気候で育まれたポンカン。
山の斜面で栽培される南種子町のポンカンは、水はけが非常に良く、味にコクがあるのが特徴。温暖な気候の中で太陽の光をたっぷり浴び、甘みが凝縮された種子島ポンカンをぜひご賞味ください。
■希少でハイグレードな種子島南種子町のポンカン。
ポンカンと言えば愛媛産と思われる方が多いと思いますが、実は種子島も美味しいポンカンの産地なのです。
種子島は一年中温暖な気候で、昼夜間の温度差が大きく、ポンカン栽培にとても適した気候条件が揃っているため、高品質なポンカンが育ちます。ただし生産量が少ないため、知る人ぞ知る希少なポンカンと言われています。
■甘~くて、ジューシー。香りの高さも自慢です。
種子島の中でも南種子町のポンカンは山の斜面で栽培されているため水はけが良く、太陽の恵みをいっぱい浴びて育つのでとても甘く、爽やかな酸味とのバランスが絶妙な美味しくコクのあるポンカンが取れます。
南種子町のポンカンは、本土のポンカンとは一味違った凝縮したうまみと独特な芳香が特徴と言えます。
■食べやすさも魅力。
外皮は一見すると厚くてむきにくそうですが、実際はとてもむきやすく、内皮は薄くて柔らかいので袋のまま食べられます。
お子様からご年配の方まで気軽にパクッと食べることができるのも魅力のひとつ。 南種子町の農家さんが丹精込めて育てた希少なポンカンを、ぜひお楽しみください。
※こちらの商品は、毎年12月中旬頃〜1月中旬頃順次発送予定となっております。
※天候や作物の状況により収穫量・収穫時期が遅れる場合がございます。 その際は発送が遅れる場合がございますので、ご了承ください。
※玉数の指定はできません。予めご了承ください。
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
その他みかん・柑橘類
|
---|
- 自治体での管理番号
- 102006
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※南種子町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
南種子町について
南種子町は、大隅諸島の一つである種子島の南端に位置し、起状の多い丘陵地帯で中央は海抜200m、中央から西部にかけては、最も年代の古い古代第三紀層で河川が多く、流域の沖積層には水田が広がっています。
1543年(天文12年)、ポルトガル人が乗った明国船が最南端の門倉岬に漂着し、鉄砲伝来の地として歴史的な由来を持つ。現在は、日本の科学技術の粋を集めた種子島宇宙センターがあることで、歴史と未来が共存する町です。
超早場米「コシヒカリ」の出荷など、その温暖な気候と恵まれた農地を活かした農業が、この町の基幹産業です。
鹿児島県 南種子町