自然豊かな「豊後大野市」から魅力あふれる返礼品をご紹介!
広大な面積と大野川の豊かな水利に恵まれた豊後大野市は、多様な地形・地質を有しており、「おおいた豊後大野ジオパーク」として、平成25年に日本ジオパークの認定を受けました。 全国トップレベルの生産量を誇る乾しいたけや、日本一の栄冠を手にした豊後牛、「大分の野菜畑 豊後大野」で生産された農産物など、おいしい食材の宝庫でもあります。 そんな豊後大野市自慢のお礼の品から、魅力あふれる特産品をご紹介します!
大分県産の野菜をたっぷり使用
022-366 New! おいしく野菜 190g×30本×2ケース 常温保存可能 ローリングストック 野菜不足解消 保存食 ストックに最適 飲みやすい 非常食 防災
20,000円以上の寄付でもらえる
国産野菜と大分県産果実だけを使用しました。
砂糖・食塩・食品添加物不使用のこだわりのミックスジュースです。
1本で1日分の緑黄色野菜を摂取することができます。
1ケース30本入りを、2ケースお届けします。
12,000円以上の寄付でもらえる
大分県産の野菜をそのままパウダーにしました。
低温でじっくり乾燥し、製粉も熱を制御することで、野菜の味、色、成分を残すことが出来ました。
「炊いたお米の粉」は、大分県産のお米を瞬時に加熱製粉を行うことにより、栄養価・旨味・風味を残した製粉に仕上がりました。
「炊いたお米の粉」にお湯を注いで混ぜれば、簡単にペーストになります。
これに「野菜パウダー」を加えると手軽に離乳食が出来るので、忙しいママやパパにもオススメ。無添加なので安心です。
また、グルテンフリーのお菓子づくりにもお使いいただけます。
大分県を代表する「カボス」
あねさん工房の自社農園で丹精込めて育てたかぼすの青果です。
爽やかな季節の味わいをご賞味下さいませ。
■備考
・露地栽培の為、2019年8月下旬~11月下旬の出荷になります、
・8月下旬~10月初旬(青色かぼす)
・10月中旬~11月下旬(黄色かぼす)
の出荷になります。
農業の自然循環機能の維持増進を図るため、化学的に合成された肥料及び農薬を、過去3年以上使用せずに生産し、
有機農産物の日本農林規格(有機JAS)の認定を受け栽培管理された、安心・安全な有機栽培かぼすです。
■備考
8月~10月中旬まで「緑かぼす」
10月中旬~11月末まで「黄かぼす」
12,000円以上の寄付でもらえる
人気の「つぶらなカボス」
さわやかなカボスの香りと夏みかん粒にはちみつを加えて仕上げました。
ひとくち飲むとカボスのさわやかな風味が広がります。
これまでのカボスジュースの「えぐ味」が苦手だった方も大丈夫。
年々、絞る技術が向上して、かぼす本来の美味しい果汁が絞れるようになりました。
10,000円以上の寄付でもらえる
大分県産のカボス果汁を使用した、カボスの香りとほどよい酸味の微炭酸飲料です。
きめの細かい微炭酸なので、非常に飲みやすく仕上がっています。
着色料・甘味料を使用しておらず、自然な後味が楽しめます。
とろけるような肉質が特長の「豊後牛」
豊後大野のおいしい椎茸
お食事・観光などの体験チケット
122-578 キャンプ施設 「ふるさと体験村」 ケビン (小) 宿泊券 キャンプ 豊後大野市 大分県
20,000円以上の寄付でもらえる
豊後大野市は、九州で唯一”日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に認定されているほど雄大で美しい大地が残っています。
その豊かな自然と川のせせらぎに包まれながら、日々の喧騒を忘れて、ゆったりと過ごしていただける空間に出会えます。
7月下旬から9月末までは、小さいお子様にも安全な河川プールもあり自然の恵みを思いっきり味わっていただけます。
過疎・高齢化が進む中、地域の維持・活性化のため、地域住民による地域振興協議会を発足し、ふるさと体験村の運営を行っています。
つたない対応もあるかもしれませんが、心を込めてお待ちしております。
45,000円以上の寄付でもらえる
「稲積水中鍾乳洞」では、国内初の鍾乳洞ダイビングを実施しています。
そこで、「シュノーケル体験コース」をご用意しました。
洞窟から川への初心者コースとなり、8歳から可能で予約制となります。
貴重な洞窟体験と透き通った名水白山川をお楽しみください。
詳細はHPまたは現地へご確認ください。
【寄付金の使い道】子ども・子育て支援総務事業
妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援のために、妊娠・出産・子育て支援に関する情報や子育て関連イベント情報等を、「分かりやすく」「探しやすい」メニュー構造で、Webサイト及びアプリを構築しました。
子育て関連の情報取得の利便性を高めると共に、乳幼児や妊婦健診の受け忘れや予防接種の接種忘れを防止するためのプッシュ通知機能などにより、子育てに関する支援環境の充実及び母子の健康保持を図る事ができました。