精米したて!納得の旨味 粒張り

新米の時期がやってきます!最上の風土ときれいな水で育てた美味しいお米を召し上がれ!

最上町は、山形県の北東部に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かな町です。 古くより米作りが盛んで、山々から湧き出る豊富な水資源は、町の米づくりを支え、山間地独特の昼夜の寒暖差は米のうまみをじっくりと引き出します。

最上町の採れたて”新米”を召し上がれ

おススメの定番はこれ!

精米したてが毎月届く「定期便」

IG038-R3-01【新米予約】つや姫10㎏×3回配送

【3ヵ月定期配送します】
際立つ「粒の大きさ」、「白い輝き」、「旨さ」、「香り」、「粘り」は、ごはんそのものがご馳走。味わうほどに至福の喜びに満たされます。日本中の、何よりも「白いごはん」が大好きな人にお届けします。

IG026-R3-01【新米予約】はえぬき10㎏×3回配送

【3ヵ月定期配送します】
はえぬき 【生え抜き】
その土地で生まれて、その土地で成長したこと・・・・
最上町の風土でたくましく『生え抜いた』最上町自慢のお米「はえぬき」。炊きたてでも、お弁当でも、ふっくら粒ぞろいの美味しさを心ゆくまでお楽しみください。

個性溢れるこだわり米をご紹介

~西塚農場のお米~

想い・・・「我が家の米は水で作る」をモットーに

山形県の最上郡に位置する最上町における米づくりは、十年に一度の割合で冷害に見舞われます。偏東風のやませといわれる冷たい東風に襲われる地域にあり、その中にあっていかに皆様に安全かつ、安定した米づくりをするかに主願をおいて40年以上、稲作と向き合ってきました。
宮城県境の地にあり奥羽山脈からの清らかな伏流水によって拓かれた水田は自然豊かな土地にあります。また清らかな伏流水を有効に活用することにより、特別栽培米の安全、安心の米づくりを目的としております。

澄んだ空気と奥羽山脈の伏流水を使用し大切に育てたお米です

~もがみ源流米【夢まどか】~

「夢まどか」は山形県によって開発された「山形95 号」という品種です。コシヒカリやひとめぼれを系譜に持ち、粒がしっかりとして大きく艷やか、甘み・旨み・香りに優れた食味の良いお米です。お米の天敵いもち病に強く無農薬栽培に適した「美しく、おいしく、たくましい」三拍子そろったお米です。

こだわりのアイガモ農法

009-R3-02 特別栽培米 夢まどか5㎏

アイガモ農法無農薬米「夢まどか」5㎏
新米収穫後に発送致します。

田植えの2週間後、

ちょうど苗が根づいた水田に、田植えの日に生まれたアイガモのヒナを放します。
アイガモは、元気に泳ぎまわりながら雑草や害虫を食べてくれます。
また、水かきで水や土がかき回されることで養分や酸素が田の隅々まで行きわたります。
さらには、大切な肥料となる糞も撒いてくれます。

山あいの田にはアイガモを狙って、天敵のイタチやタカがやってきますが、
収穫の秋まで、試行錯誤しカモ達を守りながら夢まどかの無農薬栽培に取り組んでいます。
生産者のアイガモの大好きなおやつは、田の横で栽培しているレタス!!! 
これも無農薬です!!

減農薬米「夢まどか」

厳選された最上牛や新鮮野菜をお届けします

こだわりの自慢の一品をご紹介します。
新米のご飯のお供に、ぜひお召し上がりください!

寄附金の使い道

皆様から戴いたあたたかいご寄附は5つのまちづくり事業に活用させていただきます。

皆様から戴いたあたたかいご寄附は5つのまちづくり事業に活用させていただきます。

①こどもたちの教育振興や子育てにやさしいまちづくり事業

②健康と福祉を支える「ウエルネスタウン構想」のまちづくり事業

③地域産業の振興と交流人口の拡大を目指したまちづくり事業

④循環型社会に向けた環境にやさしいまちづくり事業

⑤古くから伝わる芸術文化の継承をめざしたまちづくり事業