炊き立てを目指して!進化するパックごはん
「炊き立てのお米よりも味や香りが落ちる」「パックの臭いが気になる」というのは、以前のパックごはんの話。今のパックごはんは炊き立てのおいしさを保つため、添加物を使わずとも日持ちするよう製法技術が進化を遂げています。炊飯時に天然水を使用したり、米の種類によって炊き方を変えるなど、お米本来のおいしさを引き出すための工夫もさまざまです。
また、コンクール入賞経験のある農家のお米や、自分で炊くには少し手間のかかる玄米や赤飯まで、電子レンジでチンするだけで手軽に楽しめます。
パックごはんの進化に伴い、お米の楽しみ方はより一層広がっています。
今回は米・食味鑑定士の芦垣裕さん監修のもと、技術の進歩によって生まれた、本当においしいパックごはんをご紹介します。
専門家プロフィール
専門家プロフィール
あしがき ひろし
芦垣 裕
米・食味鑑定士 水田環境鑑定士
おこめアドバイザー
有限会社初音屋 代表取締役
横浜で3代続く米屋の店主。取り扱うお米は、田んぼを自ら確認し、気に入ったお米しか扱わない。現在、全国・米食味分析鑑定コンクール国際大会の審査員を16年連続、栃木県産食味鑑定コンクール審査員を11年連続、天栄米コンクール審査員を13年連続で務める。
パックごはんのおいしさの秘密は、
素材と製法の進化にあり
1985(昭和63)年に佐藤食品工業(現・サトウ食品)の無菌化包装米飯「サトウのごはん」からその歴史が始まったパックごはんは、時代とともに日々進化を続けています。
現代のパックごはんはブランド米のみならず、減農薬米・無農薬米といった農家渾身のお米などを採用するものも数多く登場。お米を炊き上げる際には天然水を、中には地元の名水を使っているものも少なくありません。容器も酸素や湿気、水分から内容物をガードしてくれるパックが一般的になりつつあるなど、素材選びにもこだわりが見られるようになりました。
そんなこだわりの素材を活かす製法もまた進化を遂げています。中でも、「殺菌」はパックごはんの品質を大きく左右するポイントの一つ。超高温・高圧のスチームで殺菌をしたり、無人の無菌ブースでお米を炊飯したりすることで、お米本来の味や香りを損なう原因になり得る防腐剤を使用しない製品も増えてきました。工場によっては、スタッフが納豆を食べることを禁止されるほど、菌に対して徹底管理している事業者もあるようです。
このような各社独自の取り組みもあり、お米本来のおいしさがより楽しめるようになったパックごはん。手軽さや保存期間の長さといった現代のライフスタイルに即した食品として、今後もさらに進化していくはずです。
白 米
「つや姫」の扱いを熟知する山形の加工会社が製造
炊飯器で炊いたお米に勝るとも劣らない炊き立て感が魅力
山形県 三川町
つや姫
本場・山形の恵まれた環境で育った「つや姫」を使用
加工会社が「つや姫」に最適な水加減や炊き方を熟知
こちらのパックごはんは、そのおいしさがそのまま再現された逸品です。つや姫ならではのあっさりとした甘みや粒の柔らかさはそのままに、食べた時のふっくら感やもっちり感は炊飯器で炊き上げたもの以上と言っても過言ではありません。
おいしさの秘密は、パックごはんの製造工場がつや姫の故郷である山形にあり、つや姫にちょうど良い水加減や炊き方を熟知しているからこそ、これほどおいしいパックごはんに仕上がるのでしょう。
甘み良し、食感良し、粘り良し。今まで味わったつや姫のパックごはんの中でも抜群においしい品ですね。
全国でたった数人の「ダイヤモンド褒賞」に輝いた
生産者が手がけるコシヒカリのおいしさそのままをパックごはんで
新潟県 南魚沼市
南魚沼産コシヒカリ
「ダイヤモンド褒賞」に輝いた生産者のコシヒカリ
お米をムラなく炊飯できる多層構造のトレーを使用
無添加のためコシヒカリの豊かな香りが魅力
無菌米飯工場でパックごはんを加工することで、添加物を使用せず炊き立ての味がストレートに感じられます。また、トレーは多層構造のものを使用することで、炊飯時にトレーが変形しないよう強度を高めるだけでなく、お米がムラなく炊けるという効果もあります。
無添加だけあって、封を開けると立ち込めるコシヒカリの豊かな香りが抜群です。もちろん、南魚沼産コシヒカリの甘みも再現できていますし、水加減や炊き方も良いので、粒立ちが良くて食感もふっくら。炊飯器で炊く笠原農園のコシヒカリとも遜色ないですね。
低温製法によって最大限に引き出された甘みが魅力
近年、着実に実績を上げる飛騨高山産のコシヒカリ
岐阜県 高山市
飛騨コシヒカリ
実績あるお米農家が多い飛騨高山産のコシヒカリ
お米に負荷や熱を加えず精米する低温製法を採用
飛騨高山産コシヒカリならではの際立つ甘み
こちらのパックごはんを製造する時のこだわりは低温製法。これは、お米に負荷や熱を加えず精米し、お米本来の味を引き出す独自の加工方法です。この製法はパックごはんに限らず、通常のキロ売りのお米にも採用しています。
お米の研ぎ方や水加減などを一切考えず、電子レンジで1分半温めるだけでこれほどしっかりとした炊き上がりのごはんが味わえるのは本当にすごいこと。技術の進歩を感じさせてくれる品ですね。
ガス釜で炊かれた、モチモチでふっくらとした「ゆめぴりか」
北海道 余市町
ゆめぴりか
ゆめぴりか」の甘みやモチモチ感をそのまま再現
電子レンジで温めてもふっくら仕上がるガス釜炊きのお米
パックごはんを製造する際はトレー炊飯が主流のなか、こちらはトレーにお米を詰める前にガス釜で炊飯。そうすることで、レンジで温めた時にお米がよりふっくらと仕上がります。
また、手がけるパックごはんがすべて無添加なのも、こだわりの一つ。お米のおいしさを最大限に引き出す、パックごはん製造工場のこだわりが凝縮された逸品です。
赤飯・玄米・雑穀米
米処・小千谷の加工会社が地元の素材を使って製造
パックごはんとは思えないほど完成度の高い赤飯
新潟県 小千谷市
新潟産こがねもち赤飯
新潟県内で育てたもち米「こがねもち」とささげ豆を使用
もち米のもっちり感を引き出す「蒸気加熱加圧方式」を採用
おいしく炊くのが難しいもち米の炊飯も失敗する心配なし
そのため、パックごはんとは思えないほどの仕上がり。もち米は家庭の炊飯器で炊くのが難しく、食感が硬くなりやすいのが難点ですが、こちらは電子レンジで温めるだけなので失敗する心配も無用。もっちり柔らかく風味豊かで、自分で炊いた赤飯よりもおいしいです。
実はプライベートでもリピートしているほど好きなパックごはんです。赤飯づくりが上手だった母の味を思い出させてくれる品ですね。
新潟県小千谷市
r05-A3030 「新潟産こがねもち赤飯 パックご飯 190g×12個」レトルトご飯 レトルトごはん 一人暮らし パックご飯 パックごはん ごはん パック レトルト 非常食 防災 キャンプ
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
もっちりで食べやすく、多彩な栄養も摂れる十六穀ごはん
山梨県 富士川町
十六穀ごはん(国産うるち米)
穀物の個性とバランスを大事にし、一つひとつ異なる方法で仕込み
「蒸気加熱加圧方式」により、うるち米とは思えないほどのもっちり感
旨みや食感、香りや色合いを最大限に引き出すために配合された黄金比率の十六穀は、穀物ごとに仕込みを変えるほどのこだわりよう。豆については、20種の中からホクホク感が感じられるものを6種に厳選しているそうです。そうした見えない部分に至るまでの妥協もないからこそ、穀物の一粒ひと粒のおいしさが引き立っています。
新潟県小千谷市の赤飯と同じく「蒸気加熱加圧方式」を採用しているため、うるち米とは思えないほどのもっちりとした粘りが引き出されていて食べやすく、穀物のプチプチとした食感も良いアクセントになっています。無添加ながら賞味期限も240日と比較的長く、保存食としても便利な品ですね。
山梨県富士川町
十六穀ごはん無菌パック24食分(150g×24食)雑穀米 保存食 雑穀ごはん 単身赴任 一人暮らし
22,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
決済から1ヶ月程度で発送
圧力釜でもっちり炊き上がった玄米を寝かせてパック詰め
おいしくて手軽で経済的な「寝かせ玄米」のパックごはん
茨城県 稲敷市
寝かせ玄米
稲敷市の契約農家が栽培している特別栽培米を使用
玄米を圧力釜でじっくり炊いているためモチモチ
通常3~4日かかる「寝かせ玄米」がたった2分で完成
「寝かせ玄米」に用いるお米は、茨城県稲敷市の契約農家が栽培している特別栽培米。除草剤を1度にとどめ、放射能検査を通過した安心安全なお米のみを使用しています。また、パックごはんは自社工場の<寝かせ玄米ファクトリー>で製造。玄米をトレーに詰める前に圧力釜でじっくり炊いているため、もっちり柔らかい玄米が楽しめます。
小豆ブレンドは塩で炊かれているので風味が良く、おはぎのようにほっこり素朴な味わい。黒米ブレンドのほうは香ばしさが際立っていて、こちらもおいしいですね。
それに、通常3~4日かかる手間がたった2分で手軽に食べられますし、ご家庭の炊飯器で玄米を数日寝かせることを考えれば省エネで経済的。おいしさや手軽さはもちろん、電気代も節約できるのが、このパックごはんの一番の魅力です。玄米生活を継続したいけれど、「おいしくなさそう」「面倒そう」と思いとどまっている方にぜひ試していただきたいですね。
茨城県稲敷市
寝かせ玄米ごはんパック 180g×48食 (小豆ブレンド/黒米ブレンド 各24食)|国産 無添加 パックごはん 小豆 黒米 レトルト 玄米 ヘルシー [1180]
※このお礼の品は現在受付を停止しています
食感が楽しい宮城のブランド玄米「金のいぶき」
ガス釜による直火炊きで炊き立てのようにふっくら
宮城県 加美町
宮城県産ブランド玄米 金のいぶき
玄米食用に開発された宮城県のブランド玄米「金のいぶき」を使用
お米がふっくら仕上がるガス釜による直火炊き
発芽玄米特有の硬さがなく、柔らかで食べやすい仕上がり
お米はトレー炊飯ではなく、パック詰めする前にガス釜で直火炊きすることで、電子レンジで温めてもふっくらつややか。炊き立てのような仕上がりになります。
発芽玄米と聞くと食べにくいという印象があるかもしれませんが、こちらは発芽玄米特有の硬さがなく、柔らかな仕上がり。持ち前のもっちり感やプチプチ感もあり、とても食べやすいです。それに、封を開けた時の芳ばしい香りも抜群。発芽玄米をおいしく炊く手間を考えるならば、パックごはんを選ぶという選択肢も十分ありだと思います。
宮城県加美町
米 玄米 パックごはん 宮城県産「 金のいぶき 」発芽玄米 パックご飯 ( 150g × 12個 ) < 宮城 ブランド 玄米 > レトルト ごはん ご飯 レトルトごはん レンジ レンチン かんたん パックライス 簡単 お手軽 アウトドア キャンプ 備蓄 非常食セット 非常食 防災グッズ 保存食 常備 防災 | JA加美よつば農業協同組合 宮城県 加美町 yo00005
12,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
決済から2週間程度で発送