
山形県鮭川村
きのこ王国 鮭川村産 きのこセット(M)
※このお礼の品は現在受付を停止しています
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
秋の味覚で連想するものと言えば、キノコですよね。
全国にはスーパーでよく見かける
定番の種類だけでなく、
その地域でしかなじみのない
珍しいキノコもたくさんあります。
今回は全国各地の多彩なキノコと、
その加工品をご紹介します。
日本きのこマイスター協会
理事長
前澤 憲雄
長野県飯山市出身。全農長野きのこ専門委員長や日本きのこ学会理事などを歴任。現在は日本きのこマイスター協会理事長のほか、日本きのこ学会評議員、おいしい信州ふーど公使、北信州農業道場長なども兼任し、キノコの知識や調理法、魅力を多くの人に伝えている。
国内有数の産地であることから「きのこ王国」と呼ばれる鮭川村。定番品からなかなか一般に出回らない希少品まで、6種類のキノコがどっさり届きます。中でも注目はヤマブシタケ。白くてフサフサとした不思議な見た目で、味や食感にクセがなく、滋養に富んでいます。栄養たっぷりのキノコを毎日の食生活に取り入れませんか?
「きのこ王国」というだけあって、多彩かつ新鮮なキノコを届けてくれるのがうれしいですね。いずれも低カロリーで食物繊維が豊富なので、特に女性におすすめしたいセットです。
〈センコースクールファーム鳥取〉では、廃校の教室を利用してキノコを菌床栽培しています。こちらは希少な白舞茸と、肉厚で濃厚な黒舞茸の食べ比べセットです。2種類の風味と食感をご堪能ください。
白舞茸と黒舞茸が食べ比べられるとは何とも贅沢。特に、普段あまりお目にかかれない白舞茸を味わえるのが良いですね。焼いて食べた時のサクサクとした食感も最高です。
〈瑞穂農林〉では、杉の間伐材を活用したおが粉で「幻のきのこ」と呼ばれる本しめじの菌床栽培を行っています。環境に配慮した製法で、非常に難しいとされる人工栽培に成功。抜群の食感と旨みをご堪能ください。
大黒本しめじを焼いて食べました。一般的に「香り松茸、味しめじ」と呼ばれるだけあって、旨みが口いっぱいに広がります。サクサク、シャキシャキとした食感もたまりません。
最上川に流れ込む支流の小国川の良質な水に恵まれた舟形町で、農薬を使わず栽培された「舟形マッシュルーム」。生でも食べられるほど質が良く、大きいものだと通常の10倍のサイズになります。山形県の産学官が共同開発したこちらの品は、乾燥させることで凝縮されたマッシュルームの旨みがスープに溶け込み絶品です。
添加物不使用なので、舟形マッシュルームの香りや味が存分に生かされています。まろやかなクリームスープと相性が良く、贅沢な気分が味わえます。朝食にぜひ。
大分県は「乾しいたけ」の国内生産量の約半数を占める一大産地。県内の生産者が樹齢15年程度のクヌギを伐採して椎茸を栽培し、乾燥させることで素材本来のうま味や風味、食感を豊かにしています。大分県椎茸農協が手掛けたオリジナルカレーは、乾しいたけが丸ごとゴロゴロと入っているのが特徴。ぷりぷりとした食感をご堪能ください。
カレーにしても椎茸の食感が生かされていて、その技術の高さに驚かされました。キノコと牛肉の旨みにスパイスも相まって絶妙な味わいで、リピートしたくなります。
大分県大分市
30,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
新居浜市産の椎茸とアガリクス、ひらたけがたっぷり入った釜飯の素と早炊き米がセット。固形燃料付きで、着火剤を用意するだけでおいしいキノコの釜飯が完成します。釜がない方は釜付きの返礼品もあります。非常食としてもおすすめです。
炊飯器でも炊けますが、ぜひ釜に挑戦してみてください。キノコの旨みが五臓六腑に染みわたる、おいしい炊き込みご飯です。アガリクスのコリッとした食感も良いですね。
愛媛県新居浜市
12,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
春と秋の限られた期間しか収穫できない珍しさとおいしさから、天然物は非常に希少価値の高い「博多すぎたけ」。クセになる独特の食感と旨みを、手軽に楽しめるフリーズドライの味噌汁で楽しみませんか?
博多すぎたけの正式名は「ヌメリスギタケ」と言います。その名のとおり、なめこに近いヌメリと程よい歯ごたえがあります。旨みが出汁に溶け込んだおいしい味噌汁です。
ブナの原生林に生える「トビタケ」は、秋田県の限られた地域でしか食べられない希少品。鹿角市の女性農家たちが考案したコンフィは、ニンニクや鷹の爪なども入り、パスタやバゲットなどに合わせるのがおすすめです。
食物繊維が豊富なトビタケはコリコリとした食感が特徴です。オリーブオイルの爽やかな風味も感じられるコンフィとパスタを和えるだけで完成するペペロンチーノは絶品です。
秋田県鹿角市
20,000円
在庫: 残りわずか 寄付はお早めに
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
食感や風味が異なる、なめ茸3種類セット。昆布や魚介の出汁と丸大豆醤油で長野県産のえのきをじっくり炊いたなめ茸と、塩分20%カットしたうす塩タイプ、特徴的な食感が魅力の野生種えのきを使用したタイプを楽しめます。
なめ茸はきのこ加工品の定番で、ご飯のお供としても大人気。特に野生種のブラウンエノキタケは、茎が太くてサクサクして美味。冷奴、焼きそばなどにもマッチします。
※このお礼の品は受付を終了しております
甘シャキ味えのき、野生種えのき、ひら茸、たもぎ茸、とき色ひら茸と、須坂市の山里にある「キノコ村」でとれた個性豊かなキノコが勢ぞろい。新鮮なうちに乾燥させることで凝縮されたおいしさをご堪能ください。
珍しいキノコがそろっているのが興味深いです。調理用の乾燥キノコで、5種類をまとめてお米を炊くと、旨みの相乗効果で炊き込みご飯のおいしさが格段にアップします。