
岩手県北上市
IH対応 鉄 鍋 フライパン ダクタイルポット 22cm 鉄器 錆びにくい 超軽量 アウトドア BBQ キャンプ 直火 万能鉄鍋 岩手県 北上市 O0102 (岩手製鉄)
139,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
世界から一目置かれるほどの高い技術をもつ日本の町工場。自動車や航空機の部品、プラスチック製品など、見えないところで私たちの生活を支えてくれています。
そんな世界に誇る高い技術でつくられた暮らしの道具があることをご存じでしょうか。
ロケットの部品を作る町工場が、1,000分の1ミリ単位の削り技術を使って無水調理鍋を開発したり、シリコンゴムの可能性を追求して誕生した、絶対に割れない美しいグラスなど。
日々の料理が楽しくなる、一生ものとして長く付き合いたいキッチンツールをご紹介します。
南部鉄器などの鉄器文化が残る岩手県で、新時代の鉄鍋が誕生しました。「火の通りが早いので、短時間でおいしい料理が作れる」という鉄鍋の良いところをいかしながら、扱いやすさにとことんこだわり抜かれたダクタイルポット。
鉄製なのに軽く、コーティング剤不使用なのに焦げづらく錆びにくい。しかも、独自の表層改質によってたわしでゴシゴシ洗っても傷がつかないので、特別なメンテナンスは不要。洗って乾かすだけなのでお手入れも簡単です。
そんな鉄鍋を生み出したのは、岩手県北上市にある「岩手製鉄株式会社」。70年に渡り工業用製品の生産で培ってきた高い技術力で、今までにない鋳物を開発・製造しています。今回ご紹介するダクタイルシリーズは3年以上の開発期間と、1,000回以上のトライ&エラーを繰り返して開発されました。
40年以上にわたり航空機部品などの金属加工を行ってきた「有限会社シオン」が作ったのは、スタイリッシュなデザインの美しいキャニスター。金属の削りだし技術で作る高品質な密閉容器を追求した結果、和・洋どちらにも溶け込むデザインになりました。
カバーはスーッと心地よく閉まり、上部のつまみを閉じると空気も通さない密閉を実現します。密閉の秘密は、金属を均一に削りだし茶筒と蓋の隙間が0.025ミリというその緻密さ。
茶葉なら約120g、コーヒー豆なら約100g収納することができます。
「精密」さはそのままに、より「親密」なものづくりを目指す有限会社シオンの、暮らしを豊かにするプロダクトです。
「世界の三大刃物産地」にも数えられる岐阜県関市で、さくさく切れる包丁づくりにこだわり続ける「安田刃物」。気持ちのいい切れ味を追求し、刃物鋼の熱処理や研磨、本刃付けなどの多くの工程のほとんどを、熟練の職人が手作業で仕上げています。
そんな安田刃物で人気の「関虎徹」は、日本刀のような美しい文様が特徴で、家庭のキッチンから料理のプロまで幅広いシチュエーションで愛用されています。料理初心者でも簡単にお手入れできるよう、刃こぼれしにくく錆びにくい鋼を使用しています。
職人が1本1本手作業で研ぎあげたさくさくの切れ味は、一度使ったら手放せません。
フルーツやパンをちょっと切りたい。そんな時に便利なまな板になるお皿です。特殊な樹脂を使用しているので、ナイフを使用しても傷が目立ちません。また、驚くほど軽いのに落としても割れることがないので、日常からアウトドアまで、幅広いシーンで活躍します。
強度と軽さ、質感を兼ね備えたCHOPLATEを作るには、高い成型技術が必要です。生み出したのは、自動車や家電の部品を製造してきた大阪のプラスチック成型加工メーカー「株式会社河辺商会」。使う素材は何にするか、成型に必要な金型はどうするか。多くの試作を繰り返しながら、創業66年目を迎える川辺商会のノウハウを活かして作られました。
食洗器や電子レンジにも対応しているので、まな板として、お皿として、日常生活で気兼ねなく使える新しいお皿です。
高度で多様な金属加工技術が集まる「ものづくりのまち」として有名な新潟県燕市。その燕市で調理器具を作り続ける「宮崎製作所」が、食育を最優先にして考えて作り出したのがジオ・プロダクトシリーズです。
液だれしにくく、お手入れしやすい機能美を追求したデザイン。熱伝導性に優れたアルミニウムをステンレスで挟む全面7層構造にすることで、全体にムラなく伝わる熱が伝わりエネルギーを節約、調理時間も短縮されます。食材から出る水分によって本体とフタが密着するウォーターシールという現象によって、無水・余熱調理も可能にしました。IHにも対応しているのが嬉しいところ。
長く使える良いものを作りたいという想いのもと、宮崎製作所では40年前に購入された鍋であっても部品の交換や研磨などのアフターサービスを行っています。世代を超えて長く使える一生モノの調理器具です。
炊飯器などの家電や、水回りの防水、スマートフォンなど、様々な場面で使用されているゴム製品を手掛ける「錦城護謨株式会社」。1936年の創業以来、ものづくりのまちとして知られる大阪府八尾市で培ってきた技術で、ゴムの可能性に挑戦しました。
ガラスと同等の透明感がありながら、ガラスでは再現が難しいシャープなカッティング技術によってラグジュアリーなデザインに仕上げられた、シリコーンゴムでできたグラスです。落としても割れないので、屋外や小さな子どもも安心して使え、長く使い続けられます。
ゴムが持つ特徴を最大限に活かし、トップレベルの職人だから実現した、「ありそうでなかった」感動的な使い心地のグラスです。
最新技術によって伝統芸術を金属で再現した、驚きのグラスです。見た目の芸術性だけでなく、お酒の風味がダイレクトに味わえるよう素材はステンレスを使用。多層構造になっているので指の温度がお酒に伝わりにくく、冷やから熱燗までゆっくりと楽しむことができます。
伝統技術と最新の3Dデジタル技術を融合させたのは、「金属加工の駆け込み寺」として自動車や半導体用部品などの精密加工を行っている「伊福精密株式会社」。金型を使わずに精密で繊細な加工ができる金属3Dプリンターの可能性を感じ、日本における3D金属造形技術の第一人者となるべく最新の技術を追い続けています。
この素晴らしい加工技術をより多くの人々に知って欲しいという思いから誕生した「Syuki」は、日本古来の伝統芸術をモチーフにしながら、金属3Dプリンターでなければ表現できない独自の魅力が形となった逸品です。
兵庫県神戸市
130,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。