茨城県境町
K1199 【国産】老舗3代目の手焼きうなぎ2尾(秘伝のたれ付)白焼き
24,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
うなぎといえば蒲焼きが定番ですが、うなぎ本来の味をより楽しみたい方には「白焼き」もおすすめ。
お好みの薬味を添えて、日本酒と合わせていただくのも一興です。
ふるさとチョイスから、ちょっぴり大人で通好みなうなぎの白焼きをご紹介します。
うなぎの蒲焼きと白焼きは調理工程こそほぼ同じですが、蒲焼きはタレをつけて焼いたもの、白焼きはタレを付けずに焼いたものを指します。現在主流の蒲焼きが普及したのは江戸時代。一説によると、江戸周辺にうなぎが数多く生息していたこと、関東醤油による味付けが一般的であったことがその理由といわれています。一方、白焼きはうなぎの味をより感じられるとあって、中部地方の一部地域では蒲焼きよりも親しまれています。
味付けうなぎ本来の風味を楽しむ白焼きは、塩や醤油といったシンプルな味付けに薬味を合わせるのが定番。クセのないうなぎは塩のみで持ち味を引き出し、ややクセのあるうなぎはわさび醤油でいただくのがおいしい食べ方です。
そのほか、つけダレとしてポン酢や出汁醤油。薬味として山椒や生姜、青ねぎや玉ねぎスライス、九州地方の一部地域で親しまれている酢味噌などもよく合います。淡白な味わいだからこそ様々なつけダレや薬味で楽しめるのが魅力です。
利根川沿いに店を構える〈荒井川魚店〉は、3代続く老舗の川魚専門店です。確かな目利きで厳選されたうなぎは、バランス良く脂がのり、ふっくらとした食感が特徴。的確に頃合いを見計らいながら一尾一尾丁寧に手焼きされ、口に入れた瞬間に上品な旨みが広がります。長い歴史の中で培われた技術と経験と想いが詰まった逸品です。
茨城県境町
24,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
古くからうなぎと関りの深い各務原市に根付き、5年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞したこともある〈岐阜鰻 たむろ〉。高品質の紀州備長炭で焼き上げる白焼きは、食欲を刺激する香ばしさをまといながら、旨みが凝縮されています。そのままはもちろん、付属の出汁醤油と生姜でさっぱりと味わうのもおすすめです。
うなぎの産地として有名な千葉県銚子市。養分が多い利根川で育まれた天然うなぎは、深みのある豊潤な味わいが特徴です。石毛川魚店では発送当日にうなぎを焼き上げることで、旨味が損なわれないよう工夫。弱火で軽く炙って、生姜醤油やポン酢でお召し上がりください。
千葉県銚子市
28,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
木曽三川に囲まれた岐阜県大垣市は「水の都」とも呼ばれています。その清流で獲れるうなぎは、引き締まった身に程よく脂がのった逸品。老舗の料亭〈玉子屋別館 玉辰楼〉の熟練した料理人が丁寧に焼き上げ、ふっくらとした食感に仕上げています。
岐阜県大垣市
25,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
養鰻が盛んでうなぎ文化が根付いている浜松市では、加工や冷凍の技術も発達しています。こちらの白焼きは、鮮度や美味しさを保つため細胞を傷つけにくいプロトン冷凍を使用。保存しておいても劣化が少なく、適度なふっくら感がいつでも楽しめます。
静岡県浜松市
16,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
創業123年目を迎える川魚専門店がお届けする白焼きは、驚くほどのふわふわ食感としっかり乗った脂が特徴。「はっきりいって蒲焼きには向かない」とご主人が話すように、白焼きでこそ真価を発揮します。わさび醤油やゆず胡椒など、薬味を添えてさっぱりとご堪能ください。
うなぎの三大産地である宮崎県のなかでも、新富町には専門店が多く存在します。白焼きの専門店である〈中村淡水〉は、一尾ずつ丁寧に手焼きをする名店。その野性味あふれる味わいは、通の方でも新鮮に感じられるはずです。まずは塩だけをつけてうなぎ本来の味をお確かめください。
宮崎県新富町
19,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
温暖な気候と地下水が豊富な鹿児島県大崎町。特にミネラル分の多い地下水はうなぎの育成にも最適です。その栄養たっぷりのうなぎを、地元の名店〈千歳鰻〉の職人がじっくりと手焼き。肉厚で程よい歯ごたえのあるうなぎを、絶妙な焼き加減に仕上げています。
鹿児島県大崎町
20,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
豊かな自然を誇る東かがわ市でうなぎの加工を行う〈渡辺〉。「天然に近いうなぎを提供したい」との生産者の想いから、シラスウナギを通常よりも1~2年ほど長く肥育し、出荷前に海水のいけすで育てるというこだわりよう。そうして育ったうなぎは大ぶりながら繊細な味わいで、噛んだ瞬間にほろほろと身がほぐれる食感を楽しめます。
品切れ中
1世紀もの間、湖西市でうなぎを扱っている〈やまへい商店〉は、素材そのものの見極めはもちろん、長い歴史に裏打ちされた確かな業が感じられると評判です。白焼きに使用するうなぎは、地元の浜名湖産を中心に、ふっくら柔らかく育った国産うなぎのみ。うなぎの一大産地で長年愛される老舗の味をご賞味ください。
静岡県湖西市
※このお礼の品は現在受付を停止しています
ひと際肉厚なうなぎを提供している〈林屋川魚店〉は、栃木県の清流に囲まれ、魚の目利きに定評がある鮮魚店です。国内の契約産地から上質なものだけを取り寄せているため、うなぎは適度に脂がのってクセも少なく、老若男女問わず好まれる味わい。半分は白焼きとしてわさび醤油で、もう半分は付属のタレをかけて蒲焼きで食べ比べてみましょう。
栃木県那珂川町
※このお礼の品は現在受付を停止しています
お酒の肴がほしい時はこちらがおすすめ。地元特産の長寿味噌を使った特製ダレにうなぎを漬け込んだ一品。到着までの日数を見込んで発送日に仕込んでいます。味噌のコクとうなぎの旨みが合わさって、つい何度も食べたくなる味わい。弾力のある歯ごたえも魅力の一つです。
宮城県石巻市
18,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
愛知県に店を構える〈うなぎ割烹 一愼、〉がお届けするのは、タレの代わりに塩こうじを付けて焼いた珍しい一品。麹のほのかな甘みがうなぎを包み込み、味に深みをもたらします。付属の自家製柚子胡椒で味に変化を付けるのもおすすめです。
漁師の息子として18年間家業を手伝った後、東京海洋大学を卒業。 築地市場の卸会社を経て、魚のブランドの研究に携わり同大学院を修了。 水産庁公認「浜の応援団」である「さかなの会」を10年以上主宰し、食材としての魚に関するセミナー・イベントも多数開催する。