『ふるさと納税実務者会議2018~街の課題解決につながる、ふるさとチョイス活用法~』開催レポート

2018年8月7日・8日開催の札幌会場を皮切りに、10月26日まで全国6箇所で「ふるさと納税実務者会議2018」を開催しました。
弊社では2015年より、ふるさと納税の活用方法や在り方を考える「ふるさと納税全国サミット」を全国各地で開催してきました。2018年は「ふるさと納税実務者会議2018~街の課題解決につながる、ふるさとチョイス活用法~」と改め、全国の自治体事例紹介はもちろんのこと、実務への落とし込みまでできるワークショップ等を実施し、延べ300名を超える自治体職員の皆様にご参加いただきました。
参加者の方は熱心にメモを取られたり、参加者同士での情報交換をされるなどして、真剣にこれからの自治体のあるべき姿を模索していらっしゃいました。その内容をご紹介させていただきます。

弊社創業者 須永珠代より

弊社創業者 須永珠代によるこれからの日本と地方が生き残るために必要な事。そして、そのために弊社ができることについての講義をプログラムの初めに行わせていただきました。弊社が果たすべき役割を説明させていただき、自治体や自治体職員の方々と共に未来図を描くためのプレゼンテーションに、多大なご賛同を頂きました。

株式会社トラストバンク 創業者 須永珠代 『ふるさと納税による課題解決、これからの展開』

今後、日本の一人あたりのGDPが上がっていかないと社会制度が崩壊するとも言われています。そのような深刻な問題を抱える中で、地方の経済発展は必達の目標。それを達成するためには、人口減少を食い止め、地元産業や観光事業の発展、行政事業を充実させるなどの下支えすることが重要です。

いくつも重なり合い溜めこまれてしまった課題を解決するため、ふるさと納税制度を利用し、ヒトやモノ・オカネ・情報を獲得・活用することが必要です。そのお手伝いをするため、ふるさとチョイスでは、ふるさと納税寄付へのシステムや、目的ごとに寄付金を集めるガバメントクラウドファンディングⓇ(GCF)、そして災害支援寄付への協力など様々な機能を用意しています。これらを上手に活用していただき、地域の経済成長を持続させ豊かな将来を実現していきましょう。

ゲスト講師による基調講演

各会場ごとに講師の方に登壇いただき、それぞれの方が持っている地域が持つ課題解決方法へのアプローチの仕方や具体的な事例などのお話をしていただきました。ふるさと納税の活用はもちろんの事、それ以外の施策の立て方や考え方のヒントは、今後自治体での業務で非常に参考になると関心を寄せられていました。

一般社団法人ドリームプロジェクト 代表理事/有限会社ビッグアップル 代表取締役社長 関欣哉氏 『地域商社が地域にもたらす可能性』

地域商社とは、地元(内側)からではわからないものや感じられないものを改めて見出し、その価値を高めて外に売り出す役目を負った企業。あらゆるものと交流し地域との密接なつながりを作りつつ、行政では実行不可能なものをカバーすることで、事業者や行政、住民の方々の団結力ややる気を引き出すことができるようになする糊のような存在です。うまくつながりプロジェクトが良い方向に動けば、地域の方々にも自信を持ってもらえるようになり、さらに活動が活発になる。地域全体にその気運が広がってくれることこそ、私たちの願いです。

日本中小企業情報化支援協議会 代表理事 森戸裕一氏 『関係人口・交流人口を増やし 地方創生を実現するための先端テクノロジー活用の考え方』

これから先にある時代を見つめて、そこで生きる価値や技術を認識・活用する必要があります。その中で重要になってくるものが「シェアリングエコノミー」と「ICT/IOT」。情報技術の発達で、大都市にいる優位性はなくなりつつあり、離れた場所からでも繋がりを作り、関係を深めることができるようになりました。そして、多くの人たちに情報発信をすることも容易になっています。そんな状況を使い、都会と田舎を繋げ、異業種同士を結びつけるため今までの常識を捨て去り、地域を振興していくために、高い情報編集スキルを身に着けていくことが重要です。

一般財団法人精神遺産・まちづくり教育財団 理事長 吉川美貴氏 『まちづくりをすることで見えてきた 成功に導く非常識な突破術』

自分の住んでいる町を盛り上げたい、誇りを持てるようにしたいとの思いから、町の景観を整え統一してみたり、地域でイベントを起こしメディアへアピールするなど様々なことをしてきました。町の特徴を知り尽くし魅力を打ち出すことは容易ではなく、他地域を知ること(比較すること)から始め、外からどのように見られているかを研究し、自分たちの町を自分たちで作っていくんだという意識を持つことが重要でした。内側だけではなく外も磨く。外を磨くことでさらに内部に磨きがかかり自信が持てるようになる。それをやりきるための信念を持つことが一番重要だったと思っています。

日本ファンドレイジング協会 代表理事 鵜尾雅隆氏 『わくわくするふるさと納税のその先の話 ~共感が生み出す大きな力~』

ふるさと納税や、それに関わっている物や人に関して、寄付者や地域の人たちによく理解していただき、想いを持っていただくことがふるさと納税をさらに活性化させるために必要です。つまり共感してもらうということなのですが、寄付者に共感してもらうことで、地域に対しての想いを深く持ってもらうことができる。そしてその想いを声にしてもらうことによって、地域の人や事業者のモチベーションが上がります。このような多くの意思がうまくかみ合っていくと、その相乗効果で運動や物事が徐々に広がっていき、思いもよらないような力を得ることができるのです。上手に情報を発信しながら共感の輪を広げ、大きな力を生み出してください。

自治体職員の皆様による事例発表

ふるさと納税において先進的な取り組みを行っている自治体、ガバメントクラウドファンディング(GCF)に取り組みプロジェクトを達成された自治体のご担当者様に登壇いただきました。
参加者の方と同じ自治体職員という目線での内容に、ふるさと納税実務者の経験として学ぶところが多かったとの声を多くいただきました。

登壇自治体

札幌会場:北海道栗山町/北海道夕張市
高知会場:北海道栗山町
仙台会場:山形県朝日町/山形県天童市
福岡会場:福岡県宗像市/北海道夕張市/山形県寒河江市
東京会場:福井県坂井市/山形県寒河江市
大阪会場:福井県坂井市/北海道栗山町

講師陣や自治体職員の方々の話の他にも、弊社各部署の担当者より、地域メディアへの働きかけ方や、ふるさとチョイス上で効果的にPRする方法などをアドバイスさせていただきました。また、グループワークを通して各自治体が抱える課題についてディスカッションし、理想の実現のためにふるさと納税をどのように役立てるのか考える良い機会になりました。

寄付者の皆様からの想いのこもった寄付金が、地域のために役立てられ、ふるさと納税が地域の課題解決の一助になるよう、今後とも全国の自治体職員の皆様と一緒に取り組んでいきたいと思います。

「ふるさと納税実務者会議2018」開催概要

■■ 開催日程 ■■

札幌:8月7日(火)8日(水) TKP札幌ビジネスセンター(終了しました)
高知:8月22日(水)23日(木) 高知市文化プラザかるぽーと(終了しました※二日目(8/23)は台風により中止となりました)
仙台:8月29日(水)30日(木)TKP仙台東口ビジネスセンター(終了しました)
福岡:9月12日(水)13日(木) リファレンス駅東ビル(終了しました)
東京:9月19日(水)20日(木)大手町ファーストスクエア カンファレンス Room A(終了しました)
大阪:10月25日(木)26日(金)リファレンス大阪駅前第4ビル 23F(終了しました)

■■ スケジュール ■■

【1日目】
13:00~13:30  会場・受付
13:30~13:35  開会の挨拶
13:35~14:15  講演「ふるさと納税による課題解決、これからの展開」
          /株式会社トラストバンク 創業者 須永 珠代
14:15~15:15  ゲスト講師による基調講演
15:15~15:30  休憩
15:30~16:10  講演「ふるさと納税の取り組み実例紹介」/自治体職員
16:10~18:10  グループワーク /株式会社トラストバンク SVグループリーダー 川村 憲一
          テーマ:「ふるさと納税を通して、まちを応援してくれる人を増やすために明日からできること」
18:10~18:30  アンケート記入・事務連絡  1日目プログラム終了
19:00~      懇親会

【2日目】
09:00~09:30  会場・受付
09:30~10:10  「今すぐできる!ふるさとチョイス活用法」 /株式会社トラストバンク SVグループ担当
10:10~11:10  トークセッション「成功事例から読み解くガバメントクラウドファンディングのポイント」
          /株式会社トラストバンク GCFチームリーダー 浪越 達夫、自治体職員
11:10~11:20  休憩
11:20~12:05  講演「今すぐできる広報活動」  /株式会社トラストバンク 広報リーダー 宗形 深
12:05~12:30  個人ワーク「2日間の振り返り」
12:30~13:30  休憩
13:30~14:30  「教えて!チョイス」リアル版(実務の相談コーナー) 
          /株式会社トラストバンク SVグループ 栗原 千恵(派遣元:茨城県境町役場)
14:30~15:20  分科会(ふるさとチョイスサービス相談会)
          GCF・マルチペイメント(決済)・めいぶつチョイス・電子感謝券・CMS・その他
15:30       全プログラム終了・解散