【みんなとチョイス】3/5(土)開催ファンミーティング申し込みページ

【こちらの申し込みは締め切りました】

今回のテーマ

香川県三木町でつくられている桶樽で自分だけの「讃岐弁」をつくろう

〜オンラインランチ会をしながら、木桶を作る「谷川木工芸」のオンライン工房見学で地域の魅力を発見〜

ふるさと納税による自治体の取り組みを表彰する「ふるさとチョイスAWARD2019」で総合大賞を受賞した、香川県三木町。
そのまちに、讃岐の伝統工芸でもある「谷川木工芸」「桶屋」という小さな看板がぶら下がる、削り粉が散乱している工房があります。

年々注文が少なくなり苦境に立たされていた「谷川木工芸」がつくる職人気質の桶に目をつけた三木町のふるさと納税担当が、その桶をお礼の品として出してから数年…。いまでは注文が殺到し、仕事に熱心に向き合う父の跡を継いだ3代目の息子は意欲的にさまざまな商品を開発しています。

その開発した商品の一つとして、おひつで美味しいご飯を持ち運べる「讃岐弁」を開発しました。

参加される方には、谷川木工芸がつくるこだわりの「讃岐弁」と三木町産の「お米」をお送りします。
桶の中に三木町の美味しいお米で炊いたご飯やお好きなオカズを詰めてお弁当を持ち寄り、みんなと一緒にオンラインランチをしながら、谷川木工芸の仕事場から、桶づくりの様子を見学してみましょう!

ファンミーティング概要

・日時:2022年3月5日(土)12:30〜14:00
・形式:オンライン(ZOOM)
・参加費:3,500円(税込)
・参加方法:事前申し込み後、抽選で選ばれた方
・参加条件:
 - 「ふるさとチョイス会員」且つ、「みんなとチョイス登録者」に限る
 - イベント開催前までにお弁当をつくって参加できる方
 - 当日ZOOMの画面越しにお弁当を見せていただける方
・参加人数:12名
・内容:
 1. みんなの讃岐弁お披露目&ランチ開始
 2. 三木町のご紹介
 3. ふるさとチョイスアワード2019の受賞取組みをご紹介
 4. 谷川木工芸オンライン工房見学
 5. 質問タイム

参加者には、桶型のお弁当箱「讃岐弁もらん」と「お米」をお届けします!

●讃岐弁 もらん
谷川木工芸のお櫃づくりの技術を活かした、桶型のお弁当箱。
桶ならではの木の香りやぬくもりに加え、余計な水分を木が吸収するため、お米が冷めてもおいしさを保ちます。
そしてなんと、電子レンジ対応可能なので、温めなおせば炊き立てのようなふっくら食感が味わえます。

●小蓑米(コシヒカリ)
三木町小蓑地区で、有機・減農薬栽培で作られたお米。
寒暖の差が大きく水がきれいなので、甘みの強いのが特徴です。田植えから稲刈りまで小蓑全体で協力して栽培され、心が込もっています。

当日は、このお弁当箱とお米を使ってつくったお弁当を用意して、ご参加ください!

・申し込み期限:2022/2/21(月) 9:00まで
・確定連絡目安:2022/2/22(火)
 ※抽選結果は事務局より参加確定のメールの送信をもって結果と代えさせていただきます。

・参加確定連絡後、参加希望の返答が2月24日(木)までにない場合は、当選無効となりますので予めご了承ください。
・参加確定後、指定口座に参加費をお振り込みしていただく流れとなります。
・参加確定後、当日使用する「桶」と「三木町産のお米」の発送をするため、発送先の住所を確認させていただきますが、それ以外の目的で使用しませんのでご安心ください。
・当日のイベントの様子を撮影&取材し、弊社サイト内での紹介・広報活動、三木町・事業者内での広報活動などでご利用させていただくことをご了承ください。

ゲストの紹介

谷川木工芸 3代目 谷川清さん

谷川木工芸は、昭和30年、香川県三木町にすし桶製造所として産声を上げました。
創業以来、大切にしている事は「‘‘手,,が生み出す木の温もり」。
しかし近年は従来の桶の製作だけでなく、現代のライフスタイルに添った桶型弁当箱「讃岐弁」、電子レンジ対応といった新たな技術にも挑戦してきました。
日々の生活にそっと寄り添うことができるように…。
桶の技術でできる可能性を模索することも自分の使命だと感じています。

香川県三木町が、ふるさとチョイスAWARD2019で大賞を受賞

ふるさと納税による自治体の取り組みを表彰する「ふるさとチョイスAWARD」の第6回目を、2019年に開催しました。
「売上低迷が続いていた小さな桶工房に、ふるさと納税がきっかけとなり注文が殺到。情熱を持って桶作りに取り組む父親の想いを継ぐため、息子が後継ぎとして帰ってくる」という桶工房再生のストーリーを当時の三木町ふるさと納税担当が語り、見事大賞を受賞!
当日は受賞したときの様子についてもお話しいただきます。

ふるさとチョイスAWARD2019の様子