【みんなとチョイス】8/20(土)開催ファンミーティング申し込みページ

【こちらの申し込みは締め切りました】

altテキスト

みんなとチョイスとは

ふるさとチョイスと一緒に地域の未来につながる取り組みを応援する仲間として日本全国の地域を元気にする活動。
地域についてみんなで課題や未来について話したり、現地に行って直接、地域のヒト・モノ・コトと触れ合うようなファンミーティングを開催しています。

みんなとチョイスの詳細

今回のテーマ

ものづくりのまち北九州市と新しいお礼の品を一緒に考えよう

ふるさとチョイスAWARD2021『チョイス自治体職員部門』で大賞を受賞した福岡県北九州市。

北九州市役所職員が、「シビックプライド」を掲げ、事業者にふるさと納税に留まらない持続可能な魅力づくりを提案し、生き生きとものづくりができるように、事業者と二人三脚で取り組んだ姿勢が評価されました。

今回は、そんな北九州市でミシュランも獲得した『寿司竹本』のシェフが新しく開発するお礼の品を、みんなと一緒に考えるワークショップ!

シェフがその場で握ったお寿司などを食べながら、現在検討しているお礼の品に合う調味料を味比べして意見交換。
また、北九州市発祥の「角打ち」スタイルで、まちのヒトとの交流も予定しています。

「ものづくり」に向き合う北九州市の皆さんの熱意をファンミーティングで体感してみませんか?

新型コロナウイルスの感染状況により、プログラムの内容変更・中止となる場合がございますが、予めご了承ください。

ファンミーティング概要

・日程:2022/8/20(土)
・時間:14:00〜16:30(試飲食含む)
・形式:東京都内イベントスペース(日本橋駅近く)
・参加費:無料
・参加方法:事前申し込み後、抽選で選ばれた方
・参加条件:ふるさとチョイス会員
・参加人数:12〜20名
・内容:
 ①オリエンテーション
 ②北九州の取り組み紹介
 ③新しいお礼の品を考えるワークショップ
 ④角打ちスタイルで地酒を味わいながら交流会

申し込み期限:2022年8月3日(水)午前9:00まで
確定連絡目安:2022年8月3日(水)
※誠に恐縮ですが、抽選結果は事務局より参加確定のメールの送信をもって結果と代えさせていただきます。

当日の内容

開発中の「冷凍刺身」に合う調味料を決めるワークショップ

北九州市でミシュラン獲得経験もある「寿司竹本」が監修する、北九州市の新しいお礼の品「冷凍刺身」に付ける調味料をみんなと考えます。当日は、竹本シェフにもお越しいただき、特別に握りたてのお寿司を味わったり、商品開発秘話などをお聞きします。

角打ち発祥の町!地酒を飲んで交流会

北九州市が「角打ち」発祥ということで、当日はさまざまな酒蔵の日本酒をご用意!
溝上酒造、無法松酒造で作られた、自慢のおいしいお酒を飲みながら、北九州市のヒトと交流する時間をお楽しみください。

・参加確定連絡後、参加希望の返答が8/8(月)AM9:00までにない場合は、当選無効となりますので予めご了承ください。
・新型コロナウイルス感染対策として、マスクの着用を義務とします。
・新型コロナウイルス感染対策として、体温測定とイベント前日に抗原体検査をお願いいたします。(検査キットは事前に自宅へお送りします。)
・当日のイベントの様子を撮影&取材し、特設サイトでの紹介、広報活動、自治体・事業者様でも広報活動にてご利用させていただくことをご了承ください。
・万が一に備え、イベント保険に加入(当社負担)します。

福岡県北九州市の紹介

海・山・まち、自然と共存するものづくりの都市

福岡県の北部、関門海峡を隔てて九州の玄関口とも呼ばれる北九州市。
人口約93万人の政令指定都市でありながら、四季折々で豊富な海産物が獲れる海に面し、大パノラマで市内を見渡すことができる皿倉山があるなど、「大都市」と「自然」が共存するまちです。
古くから「ものづくりのまち」と呼ばれ、北九州市ならではの技術と自然の恵みが魅力的な産品を生み出しています。