お気に入りリスト機能アップデートのご案内

お気に入りリストの共有がさらに便利に!
プロフィール画像が設定できる・気に入った共有リストが保存できる

いつもふるさとチョイスをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、お気に入りリストの共有機能がパワーアップしました!より使いやすくなったポイントを2つご紹介します。

ふるさとチョイスの中の人が
本気で選んだ

  • point01.プロフィール画像が設定でき、誰のリストかわかりやすくなった!

    プロフィール画像が設定でき、誰のリストかわかりやすくなった!

    お気に入りリストを共有する時に、自身のプロフィール画像を設定できるようになりました。
    まずは、共有したいお気に入りリストを開いて「リスト共有」ボタンを押します。次の画面で、「カメラ」アイコンから写真を選べば設定完了! あなたの写真やお気に入りの画像をリストに設定して、シェアしてみてください。

    • 画像を変更するには、もう一度カメラアイコンを押してください。
  • point02.気に入った共有リストを、自分のお気に入りに保存できる!

    気に入った共有リストを、自分のお気に入りに保存できる!

    誰かが共有してくれたリストが気に入ったら、保存をしてみましょう。 共有リストの「このリストを保存する」ボタンを押すと、自分のお気に入りリストの中にある「保存したリスト」に追加されます。 あとから寄付したいときも、共有リストをすぐに見つけられて便利です。

気に入ったリストは保存を!ふるさとチョイスの中の人が
本気で選んだ!
『推しのお礼の品リスト』

  • YouTubeチャンネル「ふるさと納税TV
    ナビゲーター エリカさん

    私が実際に何度も頼んでいる『時短』で『美味しい』お礼の品を集めました!
    忙しい日にも助けられているものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
    気に入ったら「保存」して、あとでゆっくり見返してくださいね♪

  • トラストバンク地域創生エバンジェリスト
    伊藤健作さん

    これまでにふるさと納税や試飲試食、現地訪問などを通じて実際に体験したお礼の品を厳選し、リストにまとめました。
    自信を持って皆さまにオススメできる、自分自身やご家族へのご褒美にピッタリな逸品ばかりです!

気になるお礼の品は見つかりましたでしょうか?
ぜひ、ご家族やご友人とお気に入りリストをシェアして楽しんでみてくださいね。

あなたもお気に入りのお礼の品で
リストを作ってシェアしてみませんか?

おすすめの「リスト作成術」
カテゴリ別、地域別、目的別などに分けてすっきり整理する。
よくリピートするお礼の品、旬の食材など好みのリストを作って便利に活用する。
家族やお世話になった人への贈り物を贈り先ごとにリスト化する。
おすすめの「リスト共有術」
家族やパートナーに共有して一緒にお礼の品選びをする。
友人や知人に推しのお礼の品や地域をSNSでシェアする。