![★TV番組で紹介された★<夏季限定> 敦賀の夏の風物詩 水仙まんじゅう 2箱 / 3箱(1箱6個入り)【水まんじゅう 冷菓 冷菓子 和菓子 お菓子 おやつ ひんやり デザート スイーツ まんじゅう 饅頭 こしあん 餡 お取り寄せ 贈り物 ギフト お中元 土産】[009-a214/009-a314]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20250704/pd_f91078805e5c45f3aa7f7cec93a6110c5f03d233.jpg)
福井県敦賀市
★TV番組で紹介された★<夏季限定> 敦賀の夏の風物詩 水仙まんじゅう 2箱 / …
7,000円
つるがの夏の風物詩!なめらかなこし餡とつるんとした生地のハーモニーが絶品
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
コロナ禍に立ち向かうために、新たな取組にチャレンジしている事業者を応援!
私共、小堀菓子舗は1901年創業の嶺南地域初の洋菓子店です。
商品製作におけるにおけるモットー
①お菓子を通じて、幸せに過ごして頂けるお手伝い
②お菓子を通じて、地域の歴史・文化の伝承
③お菓子を通じて、地域資源との融合(地域ブランド創作)
を大事にものづくりを行っております。
当社の和菓子店(小堀日之出堂)では、目前には北陸総鎮守氣比神宮があります。
年間76万人の観光客が訪れ、コロナ渦でなければ多くの観光客にお土産やイートインでご来店頂けますが、コロナ渦の現在、観光客の減少により苦戦中です。
その打開策として全国の皆様に当社のお菓子を知っていただくため掲載を希望致しました。
敦賀の夏の風物詩と言えば『水仙饅頭』
これら敦賀銘菓を通して、コロナ禍により旅行に出かけられない人々に故郷の名物を贈り食で癒されて頂き、故郷に想いを馳せて頂けるよう通販の強化にチャレンジしています。
水仙まんじゅうは、くちどけの良いこし餡を透明な生地で包んだ、敦賀市民が愛する夏のスイーツです。
発祥地の一つである小堀日之出堂(明治40年頃、氣比神宮の門前でコポコポと豊富に湧き出る清水を使用して、水仙まんじゅうが誕生しました。小堀日之出堂を含む6社が始めましたが、現存しているのは小堀日之出堂のみ)では、1901(明治34)年の創業時から、氣比神宮前のわき水を水源とする地下水で冷やして販売しています。
ぜひお召し上がりいただき、応援を頂ければと幸いです。
福井県敦賀市
15,000円
クリームチーズをたっぷり使用した、コクのある一口サイズのチーズケーキ
福井県敦賀市
15,000円
小麦粉を一切使用せず、「福井県産コシヒカリ」を100%使用したレモンケーキ