
地域応援プロジェクト 株式会社 岩船港鮮魚センター(新潟県村上市)
コロナ禍に立ち向かうために、新たな取組にチャレンジしている事業者を応援!

事業内容
岩船港鮮魚センターは、目の前に日本海が広がる鮮魚直売のお店です。
岩船港の仲買人が集まり、1981年3月に開業し41年を迎えます。地元・岩船や粟島で水揚げされた活きのいい地魚をはじめ、旬の鮮魚を豊富に取り揃えており、新鮮でおいしいお魚をお値打価格で販売しています。
当店もう一つの自慢は、漬け魚や干物といった自家製の加工品で、熟練の従業員が下ろし心を込めて仕込んでいます。鮭の味噌漬、粕漬、こだわりの各種干物が人気となっております。
瀬波温泉街にも程近く、村上市観光協会と共に観光振興にも力を入れ、村上名産の塩引鮭、その他の地場名産品も揃い、地元のお客様だけでなく、観光のお客様にも数多く立ち寄っていただいております。
プロジェクト参加のきっかけ

コロナ禍の影響により、観光のお客様の激減による売上減少の打撃は弊社にとっても大変大きいものとなっています。
このような状況下ですが、漬け魚や干物といった加工品類の自家需要向け商品の推移は安定傾向にあり、リピーターになっていただけている自慢の商品をもっと知っていただき、食べていただきたい。外食や旅行を自粛さえれている方、まだ弊社の味を知らない方にも届けたい。私たちの愛する地元、新潟県村上市を知っていただきたい。そんな思いから参加しました。
コロナ禍を乗り越えるためのチャレンジ

弊社の顧客は、ご年配の方、地元の方や旅行等で実際に来られた方のリピート利用が多く見られます。
そこで、若い世代の方やファミリー層、ご旅行が難しい方にもネットを通じて知っていただき、弊社商品の認知度アップと新規顧客の獲得に挑戦し、オンラインショップでの継続的な売上増加につなげることを目指していきます。
寄付者の皆様へ

世界初、鮭の自然ふ化増殖に成功した地である新潟県村上市の歴史と文化は、古くから鮭と共に歩んできました。村上の方言で、鮭は「イヨボヤ」と呼ばれます。「イヨ」は魚、「ボヤ」も魚、「魚の中の魚」という意味です。頭から尾まで無駄なく使い切る独特の鮭料理は100種類を超えるとも言われています。
普段の食事からハレの日まで、村上の食卓には欠かせない鮭を、ぜひこの機会にお召し上がりいただければと思います。
また鮭だけでなく、弊社ではまだまだたくさんの鮮魚や加工品を扱っておりますので、この度の商品がお気に召しましたら、弊社オンラインショップもぜひ覗いてみていただけると幸いです。
コロナ禍が収束した際には、ぜひ村上市にいらしてください。
みなさまにお会いできるときを心待ちにしております!
事業者のチャレンジを応援

