
沖縄県 浦添市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 浦添市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
浦添市のすべての寄付金の活用報告
【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について②
2021/08/24(火) 15:06
「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について」からの続きとなります。
(9)東京ヤクルトスワローズ応援事業 1事業 1,000,000円
(11)子育て支援に関する事業 1事業 917,000円
以上のとおり、皆様より使途のありました上記事業の財源として活用させていただきました。
今後とも、沖縄県浦添市へ応援をよろしくお願い申し上げます。

【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について
2021/08/24(火) 15:05
平素より、沖縄県浦添市を応援していただき、心より感謝申し上げます。
令和元年度に当市の事業に活用しました寄附金につきまして、ご報告いたします。
〇寄附活用実績
件数:36事業
金額:93,259,000円
(1)産業振興に関する事業 5事業 16,961,000円
(2)生涯学習に関する事業 3事業 1,891,000円
(3)未来を担う人づくりに関する事業 9事業 37,415,000円
(4)文化の創造に関する事業 4事業 4,563,000円
(5)福祉のまちづくりに関する事業 7事業 26,055,000円
(7)環境と共生するまちづくりに関する事業 4事業 3,191,000円
(8)沖縄都市モノレール応援事業 2事業 1,266,000円
残りの内訳につきましては、「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について②」に続きます。

【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について④
2021/08/24(火) 15:02
「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について③」からの続きとなります。
(30)神森中学校応援事業 16,000円
(31)港川中学校応援事業 54,000円
(32)浦西中学校応援事業 248,000円
(33)市にお任せ 55,777,000円
全国の皆様より、いただきましたご寄附につきましては、「浦添市ふるさとてだこの都市応援基金」へ積立し、令和2年度以降にご指定いただきました事業にて活用させていただきます。

【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について③
2021/08/24(火) 15:01
「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について②」からの続きとなります。
(18)仲西小学校応援事業 43,000円
(19)神森小学校応援事業 70,000円
(20)浦城小学校応援事業 50,000円
(21)牧港小学校応援事業 128,000円
(22)当山小学校応援事業 100,000円
(23)内間小学校応援事業 12,000円
(24)港川小学校応援事業 130,000円
(25)宮城小学校応援事業 104,000円
(26)沢岻小学校応援事業 174,000円
(27)前田小学校応援事業 74,000円
(28)浦添中学校応援事業 50,000円
(29)仲西中学校応援事業 152,000円
(30)神森中学校応援事業 16,000円
残りの内訳につきましては、「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について④」に続きます。

【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について②
2021/08/24(火) 15:00
「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について」からの続きとなります。
(8)沖縄都市モノレール応援事業 13,257,000円
(9)東京ヤクルトスワローズ応援事業 5,170,000円
(10)性の多様性を認め合うまちづくりに関する事業 1,580,000円
(11)子育て支援に関する事業 24,874,000円
(12)市民の夢応援プロジェクト(まちづくりプラン賞) 1,300,000円
(13)てだこまつり事業 618,000円
(14)てだこウォーク事業 90,000円
(15)浦添城(グスク)整備に関する事業 6,670,000円
(16)牧港補給地区(米軍基地)の跡地開発に関する事業 1,250,000円
(17)浦添小学校応援事業 137,000円
残りの内訳につきましては、「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について③」に続きます。

【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について
2021/08/24(火) 14:58
平素より、沖縄県浦添市を応援していただき、心より感謝申し上げます。
令和元年度に浦添市にご寄附いただきました寄附につきまして、ご報告いたします。
〇寄附実績(法人からの寄附を含む。)
件数:11,900件
金額:210,690,479円
【内訳】
(1)産業振興に関する事業 20,298,000円
(2)生涯学習に関する事業 4,344,000円
(3)未来を担う人づくりに関する事業 25,382,000円
(4)文化の創造に関する事業 18,035,000円
(5)福祉のまちづくりに関する事業 11,707,000円
(6)快適で美しいまちづくりに関する事業 4,952,479円
(7)環境と共生するまちづくりに関する事業 13,844,000円
残りの内訳につきましては、「【沖縄県浦添市】令和元年度 寄附金報告について②」に続きます。

【沖縄県浦添市】平成30年度寄附金報告について④
2019/09/21(土) 00:05
平成30年度寄附金報告について③ からの続きです。
〇浦添中学校応援事業 22,000円
〇仲西中学校応援事業 79,000円
〇神森中学校応援事業 230,000円
〇神森中学校応援事業 66,000円
〇浦西中学校応援事業 48,000円
〇市長にお任せ(未指定) 40,207,000円
の合計150,000,000円の寄附金を皆様より指定のありました上記事業へ積立致しました。
平成31年度(令和元年度)以降に積み立てしました寄附金を、本市のまちづくりに活用させていただきます。
今後とも、沖縄県浦添市への応援を宜しくお願い致します。

【沖縄県浦添市】平成30年度寄附金報告について②
2019/09/21(土) 00:00
平成30年度寄附金報告について① からの続きです。
〇産業振興に関する事業 30,987,000円
〇生涯学習に関する事業 1,260,000円
〇未来を担う人づくりに関する事業 12,554,000円
〇文化の創造に関する事業 2,334,000円
〇福祉のまちづくりに関する事業 6,242,000円
〇快適で美しいまちづくりに関する事業 5,480,000円
〇環境と共生するまちづくりに関する事業 8,612,000円
〇沖縄都市モノレール応援事業 8,487,000円
〇東京ヤクルトスワローズ応援事業 5,275,000円
〇性の多様性を認め合うまちづくりに関する事業 732,000円
〇子育て支援に関する事業 19,640,000円
〇市民の夢応援プロジェクト(まちづくりプラン賞) 1,406,000円
平成30年度寄附金報告③へ続きます。

【沖縄県浦添市】平成30年度寄附金報告について③
2019/09/21(土) 00:00
平成30年度寄附金報告について② からの続きです。
〇てだこまつり事業 2,047,000円
〇てだこウォーク事業 88,000円
〇浦添城(グスク)整備に関する事業 2,517,000円
〇牧港補給地区(米軍基地)の跡地開発に関する事業 626,000円
〇浦添小学校応援事業 334,000円
〇仲西小学校応援事業108,000円
〇神森小学校応援事業 84,000円
〇浦城小学校応援事業 50,000円
〇牧港小学校応援事業 107,000円
〇当山小学校応援事業 117,000円
〇内間小学校応援事業 20,000円
〇港川小学校応援事業 44,000円
〇宮城小学校応援事業 40,000円
〇沢岻小学校応援事業 46,000円
〇前田小学校応援事業 111,000円
平成30年度寄附金報告④へ続きます。(④は、中学校応援事業等です。)

【沖縄県浦添市】平成30年度寄附金報告について①
2019/09/19(木) 17:17
平素より、沖縄県浦添市を応援していただき、心より感謝申し上げます。
平成30年度に浦添市に寄附いただきました寄附についてご報告いたします。
〇寄附実績(法人からの寄附を含む。)
件数 9,225件
金額 150,000,000円
全国の皆様より、いただきましたご寄附につきましては、浦添市ふるさとてだこの都市応援基金へ積立し、平成31年度(令和元年度)以降にご指定いただきました事業で活用させていただきます。
各使途ごとの寄附額内訳につきましては、平成30年度寄附金の報告について②及び③にて報告いたします。

10件中1~10件表示