アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
霧島市のすべての寄付金の活用報告
【令和6年度】霧島国分夏まつり実行委員会活動支援事業
2025/07/24(木) 15:04
【4 観光の振興】
〇事業の目的・内容
商店街の活性化と地域住民の福祉を目的に、毎年7月の海の日(第3月曜日)前後の土曜日・日曜日に開催される霧島国分夏まつりの実行委員会に対し、活動の補助金を交付する
〇事業の成果
【実績】
記念すべき第60回目の開催となった。霧島商工会議所青年部を主とする実行委員会を立ち上げ、地元企業、行政、学校、多くの有志ボランティアの協力のもと、経費削減に努めながら運営を行った。市民総参加型のまつりを目指して開催し、事業者の活性化および地域住民の福祉の向上が図られた。
基金から充当した額 2,500,000円
※ 皆様からお寄せいただいたふるさと納税は、「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

【令和6年度】母子相談事業
2025/07/24(木) 15:03
【2 子育て支援の充実】
〇事業の目的・内容
乳幼児の成長発達に不安がある保護者、経過観察が必要な児に対して育児相談、保健指導を行う。親子教室や乳幼児育児相談、心理相談、すくすく発達相談により実施。
〇事業の成果
育児不安のある保護者や経過観察の必要な児に対して相談や教室を行うことで、保護者の不安解消や必要な支援につながっている。
基金から充当した額 1,500,000円
※ 皆様からお寄せいただいたふるさと納税は、「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

【令和6年度】資源物中間処理・保管事業
2025/07/24(木) 15:02
【1 自然環境の保全】
〇事業の目的・内容
ごみの適正な処理やリサイクルを推進するために、家庭、事業所から排出・回収された資源物の処理などを民間事業者に委託している。
民間事業者は、資源ごみが適切に仕分けされているか選別し、ペットボトルや缶などは機械で圧縮して、さらに資源化を請け負う業者に引き渡している。
〇事業の成果
資源物の管理が適正に行われ、循環型社会の構築に貢献した。
基金から充当した額 22,900,000円
※ 皆様からお寄せいただいたふるさと納税は、「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

【令和5年度】資源物中間処理・保管事業
2024/08/15(木) 09:11
【1 自然環境の保全】
〇事業の目的・内容
ごみの適正な処理やリサイクルを推進するために、家庭、事業所から排出・回収された資源物の処理などを民間事業者に委託している。
民間事業者は、資源ごみが適切に仕分けされているか選別し、ペットボトルや缶などは機械で圧縮して、さらに資源化を請け負う業者に引き渡している。
〇事業の成果
資源物の管理が適正に行われ、循環型社会の構築に貢献した。
基金から充当した額 23,300,000円
※ 皆様からお寄せいただいたふるさと納税は、「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

【令和5年度】母子相談事業
2024/08/15(木) 09:10
【2 子育て支援の充実】
〇事業の目的・内容
乳幼児の成長発達に不安がある保護者、経過観察が必要な児に対して育児相談、保健指導を行う。親子教室や乳幼児育児相談、心理相談、すくすく発達相談により実施。
〇事業の成果
育児不安のある保護者や経過観察の必要な児に対して相談や教室を行うことで、保護者の不安解消や必要な支援につながっている。
基金から充当した額 1,600,000円
※ 皆様からお寄せいただいたふるさと納税は、「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

【令和5年度】霧島国分夏まつり実行委員会活動支援事業【4 観光の振興】
2024/08/13(火) 11:35
〇事業の目的・内容
商店街の活性化と地域住民の福祉を目的に、毎年7月の海の日前後の土曜日・日曜日に開催される霧島国分夏まつりの実行委員会に対し、活動の補助金を交付する。
〇事業の成果
【実績】
新型コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりの開催となった。霧島商工会議所青年部を主とする実行委員会を立ち上げ、地元企業、行政、学校、多くの有志ボランティアの協力のもと、経費削減に努めながら運営を行った。市民総参加型のまつりを目指して開催し、事業者の活性化および地域住民の福祉の向上が図られた。
・総踊り 参加団体数:71団体 参加者数:約6,000人
・御輿 参加者数:1,077人
・来場者 延べ11万人超
基金から充当した額 2,500,000円
※ お寄せいただいたふるさと納税は「霧島市ふるさときばいやんせ基金」に積み立てて管理し、事業を実施する際に基金を利用しています。

レンタサイクルで楽しく観光地めぐり!観光振興に活用しています!
2023/09/04(月) 10:50
レンタサイクル事業を始めたい地元団体への支援にふるさと納税を活用しました。
電動アシスト付きの自転車を12台購入し、2022年9月中旬からレンタサイクル事業が始まりました。
本殿などが国宝に指定された「霧島神宮(きりしまじんぐう)」や「山ヶ野金山(やまがのきんざん)跡地」など、大自然を感じながら、自由に観光することができます。
電動アシスト付きなので坂道も楽々。霧島市へお越し頂き、レンタサイクルで観光地を巡ってみませんか?
霧島神宮駅、大隅横川駅にて貸し出しています。営業時間は貸し出し場所で異なるのでお問い合わせください。
霧島神宮駅でのレンタサイクル問い合わせ先 090-6395-3945
大隅横川駅でのレンタサイクル問い合わせ先 0995-73-3574
料金:2時間 1,500円 3時間 2,000円 4時間 2,500円

第12回全国和牛能力共進会で鹿児島黒牛は全9部門のうち6部門で1位を獲得しました!
2023/09/04(月) 10:49
5年に一度開催される全国和牛能力共進会(種牛の部)が2022年10月に霧島市で開催されました。
この大会は全国の優秀な和牛を一同に集めて、改良の成果やその優秀性を競う大会です。
種牛の部の第4区に霧島市から2人の畜産農家が県代表として出品し、内閣総理大臣賞を受賞し、日本一となりました。
また、会場周辺には独自イベントとして「霧島産品特設市場」を開設し、市内の飲食店や工芸品店など26店舗が出店し、霧島市の特産品や観光をPRしました。
ふるさと納税は、この大会を実施するための費用や、上記のように大会がもたらす経済効果を更に高めるためのイベントや観光PRの実施に活用しました。
全国から大会への来場者は、10月6日から10日の5日間で30万8000人、経済波及効果は推計66億2800万円となりました。

霧島市では、若者の地元への就職をサポートしています!
2023/09/04(月) 10:47
地元学生が首都圏など大都市へ就職・転出する流れを変えること、市内企業の安定した採用活動を促進し人材確保を図ることを目的とし、市内企業の情報を知る機会の充実・強化に努めています。
市内に所在する高校を中心とした学生たちに、市内企業の工場見学やインターンシップを実施。また企業とのマッチング機会を提供する場として合同企業説明会をブース形式で行いました。
令和4年度実績
○工場見学 参加生徒数 216人 参加企業数 延べ24社
○インターンシップ 参加生徒数 46人 参加企業数 延べ20社
○合同企業説明会 参加生徒数 452人 参加企業数 延べ67社
ふるさと納税は、上記の活動を実施する費用に活用しました。

霧島市ではまちの価値向上を図る「リノベーションまちづくり」に取り組んでいます!
2022/08/29(月) 10:56
霧島市ではエリア価値の向上、雇用の創出等を目的に、今ある地域資源(自然環境や食、人、空き家・空き店舗などの遊休不動産など)を活用し、地域の方々と共に実施する、民間主導のまちづくり「リノベーションまちづくり」に取り組んでいます。
ふるさと納税は、この事業においてまちづくり人材の発掘・育成のために行われるシンポジウムやワークショップ等の開催に係る費用に活用しています。令和3年度は約100名がセミナーに参加し、空き店舗をリノベーションしたカフェや、駐車場を活用したマルシェなど、民間主導のプロジェクトが数多く誕生しています。

霧島市では鹿児島黒牛のブランド力の向上に取り組んでいます!
2022/08/26(金) 09:48
5年に一度開催される全国和牛共進会(種牛の部)が2022年10月に霧島市で開催されます。この大会は全国の優秀な和牛を一堂に集めて、改良の成果やその優秀性を競う大会です。
全国の和牛関係者にとって、この大会で優秀な成績を収めることは、各道府県の和牛のブランド力向上につながることから、重要な大会となります。
ふるさと納税では、この大会に出品する畜産関係者への支援や、大会がもたらす経済効果を更に高めるための取り組み等に係る事業に活用しています。
大会は2022年10月6日~10日にかけて開催されますので、ご注目ください。

霧島市では安心して子育てできる街づくりに取り組んでいます!
2022/08/26(金) 09:46
霧島市では子育て環境の充実や子どもたちの健全な成長を図ることを目的に、2021年7月16日にこども館(すかいぴあ)をオープンしました。
こども館は、豊かな自然の中で子どもたちが思い切り遊び、保護者も子どもたちと一緒に遊び、ともに体験しながら日々の疲れを癒す、親子で過ごし一緒に楽しめる場所になります。
遊びの体験を通じて、幼児期における基礎体力や運動能力が向上し、発想力、想像力も育成され、子どもたちにとって健やかな成長と学びの場となります。
また、子育て世代の保護者にとっても施設スタッフや保護者同士の交流の中で、子育ての不安や悩みを解消できる、そのような施設となっています。
ふるさと納税では、こども館の運営に係る費用に活用しています。市外の方も利用でき、桜島を目の前に望めるすばらしいロケーションですので、ぜひご家族でご利用ください。

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2020/12/28(月) 22:12
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもあります。
霧島市では移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など『移住促進』に取り組んでいます。
皆様からの「ふるさと納税」は
※霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築
『最大50万円』あるいは
※賃貸物件に入居された際かかった経費の一部
『最大年間24万円』の補助に活用しています!

霧島市は『不妊』に悩む夫婦の経済的支援をします!
2020/12/27(日) 21:35
霧島市では、安心して子どもを生み育てる事のできる環境づくりを推進しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、不妊に悩むご夫婦の精神的負担と経済的負担の軽減を図るため、不妊治療を受けられたご夫婦に不妊治療費の一部を助成する、
★特定不妊治療費助成事業★
に活用しています。
ぜひ霧島市の風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
また、霧島市の恵まれた自然・ゆったりとした環境の中で生活をしてみませんか?

霧島市では『粉ミルク支給券』を交付しています!
2020/12/27(日) 10:31
霧島市は、子どもの健やかな成長のための負担軽減、子育てと仕事が両立できる環境づくりなど地域における『子育て支援の充実』に取り組んでいます。
このような子育て支援の一環として、霧島市では病気等により母乳を与えることができない乳児、双子以上の乳児などに対して
★粉ミルク支給券★
を交付しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、対象となる赤ちゃんが1歳になるまでの期間、粉ミルク支給券を交付するための費用に活用しています。
霧島市は『子育て世代の支援』を頑張っております!!
霧島市にぜひお越しいただき、風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
鹿児島空港がある霧島市で美味しい食べ物や露天風呂など楽しんでください♪
また、移住を希望されている方は、赤ちゃんを安心できる環境の中で育ててみませんか?

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2020/01/07(火) 16:48
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもある「便利な田舎」です。
そんな霧島市は、移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など、『移住促進』に取り組んでいます。
皆さまからいただきました「ふるさと納税」は、霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築、あるいは賃貸物件に入居された際、かかった経費の一部を補助する「移住定住促進補助制度」に活用しています!

学校児童生徒の『定期・就学時健診』に活用します!
2020/01/06(月) 18:33
児童の健康診断には、学校における児童生徒等の健康の保持増進及び学校生活を送るに当たっての支障の有無について確実に健診を実施し健康状態を把握するということと、学校における健康課題を明らかにして健康教育に役立てることの役割があります。
このような中、本市では小学1年時と次の中学1年時に心臓健診を行っています。
この期間は身体の発達が著しく、その成長とともに新たな心疾患の進行の可能性や外的要因による心臓の疾患も考えられることから、その中間の小学4年時に検査を行うことで心疾患等の早期発見・治療に繋げることが期待できます。
皆様から御寄附いただきましたふるさと納税を活用して平成28年度から小学4年時にも検査を行ったところ1名の同学年児童が精密検査を促され受診の結果、学校生活に支障のない旨の診断を受けるなど事業が効を奏しております。

霧島市では『粉ミルク支給券』を交付しています!
2020/01/05(日) 19:38
霧島市は、子どもの健やかな成長のための負担軽減、子育てと仕事が両立できる環境づくりなど地域における『子育て支援の充実』に取り組んでいます。
このような子育て支援の一環として、霧島市では病気等により母乳を与えることができない乳児、双子以上の乳児などに対して
★粉ミルク支給券★
を交付しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、対象となる赤ちゃんが1歳になるまでの期間、粉ミルク支給券を交付するための費用に活用しています。
霧島市は『子育て世代の支援』を頑張っております!!
霧島市にぜひお越しいただき、風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
鹿児島空港がある霧島市で美味しい食べ物や露天風呂など楽しんでください♪
また、移住を希望されている方は、赤ちゃんを安心できる環境の中で育ててみませんか?

霧島市は『不妊』に悩む夫婦の経済的支援をします!
2020/01/04(土) 21:44
霧島市では、安心して子どもを生み育てる事のできる環境づくりを推進しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、不妊に悩むご夫婦の精神的負担と経済的負担の軽減を図るため、不妊治療を受けられたご夫婦に不妊治療費の一部を助成する、
★特定不妊治療費助成事業★
に活用しています。
ぜひ霧島市の風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
また、霧島市の恵まれた自然・ゆったりとした環境の中で生活をしてみませんか?

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2020/01/03(金) 18:45
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもあります。
霧島市では移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など『移住促進』に取り組んでいます。
皆様からの「ふるさと納税」は
※霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築
『最大100万円』あるいは
※賃貸物件に入居された際かかった経費の一部
『最大年間36万円』の補助に活用しています!

霧島市は『河川景観保全活動』を応援しています!
2020/01/02(木) 20:40
霧島市は、海抜0メートルから1,700メートルの韓国岳まで、山の国立公園、海の国立公園に囲まれた自然豊かな地形を有しており、この中には天降川をはじめとする大小199の河川が流れています。
このすばらしい河川景観を将来にわたって保全していくために、自治会やボランティア団体、事業者など各種団体の皆様と市が連携、協働し河川景観保全のための美化活動に取り組んでいます。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、河川景観保全に取り組む団体の美化活動経費の一部を支援する「河川景観保全アダプト(里親)制度」に活用しています。

霧島市では『粉ミルク支給券』を交付しています!
2020/01/01(水) 20:35
霧島市は、子どもの健やかな成長のための負担軽減、子育てと仕事が両立できる環境づくりなど地域における『子育て支援の充実』に取り組んでいます。
このような子育て支援の一環として、霧島市では病気等により母乳を与えることができない乳児、双子以上の乳児などに対して
★粉ミルク支給券★
を交付しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、対象となる赤ちゃんが1歳になるまでの期間、粉ミルク支給券を交付するための費用に活用しています。
霧島市は『子育て世代の支援』を頑張っております!!
霧島市にぜひお越しいただき、風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
鹿児島空港がある霧島市で美味しい食べ物や露天風呂など楽しんでください♪
また、移住を希望されている方は、赤ちゃんを安心できる環境の中で育ててみませんか?

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2019/12/31(火) 18:39
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもある「便利な田舎」です。
そんな霧島市は、移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など、『移住促進』に取り組んでいます。
皆さまからいただきました「ふるさと納税」は、霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築、あるいは賃貸物件に入居された際、かかった経費の一部を補助する「移住定住促進補助制度」に活用しています!

霧島市では『粉ミルク支給券』を交付しています!
2019/12/30(月) 19:47
霧島市は、子どもの健やかな成長のための負担軽減、子育てと仕事が両立できる環境づくりなど地域における『子育て支援の充実』に取り組んでいます。
このような子育て支援の一環として、霧島市では病気等により母乳を与えることができない乳児、双子以上の乳児などに対して
★粉ミルク支給券★
を交付しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、対象となる赤ちゃんが1歳になるまでの期間、粉ミルク支給券を交付するための費用に活用しています。
霧島市は『子育て世代の支援』を頑張っております!!
霧島市にぜひお越しいただき、風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
鹿児島空港がある霧島市で美味しい食べ物や露天風呂など楽しんでください♪
また、移住を希望されている方は、赤ちゃんを安心できる環境の中で育ててみませんか?

霧島市は『不妊』に悩む夫婦の経済的支援をします!
2019/12/29(日) 20:44
霧島市では、安心して子どもを生み育てる事のできる環境づくりを推進しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、不妊に悩むご夫婦の精神的負担と経済的負担の軽減を図るため、不妊治療を受けられたご夫婦に不妊治療費の一部を助成する、
★特定不妊治療費助成事業★
に活用しています。
ぜひ霧島市の風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
また、霧島市の恵まれた自然・ゆったりとした環境の中で生活をしてみませんか?

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2019/12/28(土) 19:42
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもあります。
霧島市では移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など『移住促進』に取り組んでいます。
皆様からの「ふるさと納税」は
※霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築
『最大100万円』あるいは
※賃貸物件に入居された際かかった経費の一部
『最大年間36万円』の補助に活用しています!

霧島市は『河川景観保全活動』を応援しています!
2019/12/27(金) 18:42
霧島市は、海抜0メートルから1,700メートルの韓国岳まで、山の国立公園、海の国立公園に囲まれた自然豊かな地形を有しており、この中には天降川をはじめとする大小199の河川が流れています。
このすばらしい河川景観を将来にわたって保全していくために、自治会やボランティア団体、事業者など各種団体の皆様と市が連携、協働し河川景観保全のための美化活動に取り組んでいます。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、河川景観保全に取り組む団体の美化活動経費の一部を支援する「河川景観保全アダプト(里親)制度」に活用しています。

学校児童生徒の『定期・就学時健診』に活用します!
2019/12/26(木) 21:45
児童の健康診断には、学校における児童生徒等の健康の保持増進及び学校生活を送るに当たっての支障の有無について確実に健診を実施し健康状態を把握するということと、学校における健康課題を明らかにして健康教育に役立てることの役割があります。
このような中、本市では小学1年時と次の中学1年時に心臓健診を行っています。
この期間は身体の発達が著しく、その成長とともに新たな心疾患の進行の可能性や外的要因による心臓の疾患も考えられることから、その中間の小学4年時に検査を行うことで心疾患等の早期発見・治療に繋げることが期待できます。
皆様から御寄附いただきましたふるさと納税を活用して平成28年度から小学4年時にも検査を行ったところ1名の同学年児童が精密検査を促され受診の結果、学校生活に支障のない旨の診断を受けるなど事業が効を奏しております。

霧島市は『移住定住促進』を全力で応援しています!
2019/12/25(水) 21:48
波静かな錦江湾、国立公園に指定されている霧島山、それらを結ぶ多くの河川。霧島市は海、山、川の3拍子がそろい、温泉や自然に恵まれる一方、国際空港や高速道路、鉄道など交通の要衝でもある「便利な田舎」です。
そんな霧島市は、移住体験研修や空き家バンク、関東・関西圏でのセミナー参加など、『移住促進』に取り組んでいます。
皆さまからいただきました「ふるさと納税」は、霧島市に移住された方が住宅を新築、購入、増改築、あるいは賃貸物件に入居された際、かかった経費の一部を補助する「移住定住促進補助制度」に活用しています!

霧島市では『粉ミルク支給券』を交付しています!
2019/12/25(水) 18:44
霧島市は、子どもの健やかな成長のための負担軽減、子育てと仕事が両立できる環境づくりなど地域における『子育て支援の充実』に取り組んでいます。
このような子育て支援の一環として、霧島市では病気等により母乳を与えることができない乳児、双子以上の乳児などに対して
★粉ミルク支給券★
を交付しています。
皆様から御寄附いただきました「ふるさと納税」は、対象となる赤ちゃんが1歳になるまでの期間、粉ミルク支給券を交付するための費用に活用しています。
霧島市は『子育て世代の支援』を頑張っております!!
霧島市にぜひお越しいただき、風光明媚な大地の癒しを感じに来てみませんか?
鹿児島空港がある霧島市で美味しい食べ物や露天風呂など楽しんでください♪
また、移住を希望されている方は、赤ちゃんを安心できる環境の中で育ててみませんか?

927件中1~30件表示