お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

津野町のすべての寄付金の活用報告

元気な鮎に大はしゃぎ!

2021/07/06(火) 09:53

中央小学校4年生が四万十川の支流北川川にアユの稚魚を放流しました。
昨年はコロナ禍で子どもたちは参加できませんでしたが、四万十川の清流を守っていく心を育んでほしいとの願いから、毎年取り組んでいます。
アユの放流事業にはふるさと納税の寄附金を使わせていただいております。

アユの稚魚放流~認定こども園「にじいろ園」

2021/07/02(金) 21:05

「およいでいきゆうね~」
津野町に源のある新荘川で「にじいろ園」の園児たちがアユの放流体験をしました。
一人一人に配ってもらったバケツに稚魚を入れてもらうと「うごくのがはやいで~」「こっちのはちいさいき、あかちゃん?」などと、アユの様子に興味津々の子どもたち。つかもうとしてもなかなかうまくいかなくて、「ヌルヌルしちゅうき、つかむのむずかしい~」と小さな手で苦戦しながらも自分が放したアユの行方を見守るかわいい姿が見られました。
ふるさと納税は寄附金をアユの放流事業にも活用させていただいております。

「津野町かおりの里づくり」

2018/11/05(月) 14:59

秋晴れの道の駅「布施が坂」。老人クラブの皆さんが朝早くから花の定植作業をしてくれました。花がかおり、樹がかおり、文化がかおる、人と自然が調和した心豊かで住みよい美しい地域づくりのために・・・
 美しい景観を守り、住む者が郷土や自然に愛着と誇りを持つ「心」を育み、訪れてくださる方たちが「また津野町に行きたい」と思って下さるよう美しい地域を発信していこうと取り組んでいます。
この活動を通じて地域が元気に、活性化していくよう老人会や自治会の取り組みにふるさと応援寄附金を活用しています。

『津野町子ども司書』誕生!

2018/09/14(金) 09:24

 夏休みに今年初めて実施した『子ども司書養成講座』に、本好きで図書館の仕事に興味のある小中学生が全6回の研修を受講しました。
 『子ども司書』は、まわりの友達や家族に読書の楽しさや大切さを広める役割を担っています。学校の図書室や町立図書館での活動を通して、地域の読書リーダーとして活躍してくれる予定です。
 津野町では図書の購入に「ふるさと納税」での寄附金を活用させていただいています。

子どもたちが四万十川源流に稚鮎の放流

2018/07/13(金) 20:00

四万十川源流域に稚アユが放流されました。
毎年、中央小学校の児童に協力してもらっています。川に放たれた稚鮎は子どもたちのように元気に川の流れに消えていきます。この子たちが、この清流を次世代に繋げてくれることでしょう。
四万十川源流での釣りなどをより多くの方々に楽しんでいただけるよう皆様からのご寄附を使わせていただいています。

町長さんが教室に来てくれた!

2018/02/22(木) 09:19

津野町の図書館では、人づくり事業として皆さまからのご寄附で購入した図書を使って、町内の学校やこども園、また子どもたちが集まるイベントを訪ねて読み聞かせを行っています。
今回は町長が自ら選んだ本を持って、中央小学校の「朝の読み聞かせ」の時間に2年生の教室を訪ねました。
初めは緊張していた子どもたちも優しい町長の声と興味深いパンダのお話にどんどん引き込まれ、夢中になって聞いていました。
子どもたちの「町長さんが本を読んでくれてうれしかったです。」との感想に、町長の顔もほころんでいました。

私たちと一緒に・・・「学校の机・椅子を木製に!」

2018/02/01(木) 17:13

子どもたちが地場産木との触れ合いの中から森や木に関心を持ち身近な環境に興味を持ってほしいと、また物に対する愛着と大事に使う心を育んでほしいと津野町では町内の業者が町内産の間伐材で製作した「机と椅子」を使っています。小学4年生から中学3年生まで一緒に学び、卒業も一緒。それぞれの家庭で使ってもらいます。

『いいにおいの机』     ~精華小学校 児童の作文より~
 新学期、ぼくが、4年生の教室に来たら新しい机がありました。広くて木のいいにおいがしました。本がおきやすかったです。きずがつきやすいので大切に使わないかんと思いました。中学3年生をそつぎょうして家に持って帰ってこの机で勉強がしたいです。そして、ぼくもこの机を作る人になりたいです。

図書館だより 葉山中学校から職場体験に

2017/08/16(水) 09:59

 葉山中学校3年生の5名が図書館へ職場体験に来てくれました。図書館の主な仕事は本を貸すことですが、その他にもいろいろあります。
 本をお勧めするPOPを作成したり、テーマに沿って本を集め展示して、興味をもってもらう工夫をします。また、こども園や地域の施設でおはなし会を開催したり、移動図書を行ったりもします。中学生には普段見ることのない図書館の裏側を体験してもらいました。
 津野町では図書の購入に皆様からの寄附金を使わせていただいています。

8件中1~8件表示