アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
山形村のすべての寄付金の活用報告
寄附金を活用し、小学校に雲梯を設置しました!
2023/04/05(水) 09:10
小学校の校庭に設置されていた雲梯は、老朽化が進み、更新が必要となっていました。
そのため、いただいた寄附金を活用し、新しい雲梯を設置しました。
これにより、安全性が向上し、安心して練習できるようになりました。筋力やバランス感覚を鍛える運動や運動を通して得られる達成感は、子どもたちの心身ののびやかな発達につながります。
山形村は、引き続き、子どもたちの健やかな発達のため尽力してまいります。
ライブカメラ設置工事
2023/04/05(水) 09:01
山形村では、令和2年度にふるさと応援寄附金を活用して「信州山形村ライブカメラ」を設置し、清水高原から四季折々の山形村を含む松本平の眺望を皆様にお届けしてきました。
これまでは静止画で配信してきましたが、今回、再びふるさと応援寄附金を活用して、動画での配信を開始します。
これにより、今後はよりリアルタイムで村の様子をご覧いただけるようになります。
山形村は、引き続き、皆様に山形村の魅力を知っていただけるよう取り組んでまいります。
山形村ライブカメラはこちらから(https://www.vill.yamagata.nagano.jp/docs/19469.html)
観光案内所運営費
2023/04/05(水) 08:56
山形村では、ブルーベリーやさくらんぼ、アスパラ、野沢菜など、季節に合わせて様々な作物の収穫体験などを楽しむことができます。
今回、皆様からいただいたふるさと応援寄附金を、観光案内所の運営費に充てさせていただきました。
おかげさまで、今年度も多くの方に山形村の豊かな土壌の恵みを受けて育った作物の収穫体験を楽しんでいただくことができました。
山形村は、引き続き、農業や観光などの産業を振興する事業に取り組んでまいります。
寄附金を活用し、小学校の太鼓を購入しました!
2023/04/05(水) 08:51
皆様からいただいたふるさと応援寄附金を活用し、新しい太鼓を購入しました。
実際に子どもたちに太鼓を叩いてもらうと、全身を使って、元気いっぱい、いきいきと太鼓を叩く姿が印象的でした。新しい太鼓を響かせて、伝統を受け継ぎながら、山形村の子どもたちは健やかに育っていきます。
山形村は、引き続き、子どもたちの健やかな発達のため尽力してまいります。
子どものインフルエンザ予防接種補助金
2023/04/05(水) 08:45
山形村では、子育て世帯の経済的負担の軽減、インフルエンザの流行・重症化を防ぐため、子どものインフルエンザ予防接種(任意)にかかる費用の一部の助成を行いました。これにより、インフルエンザ予防接種の接種機会が増え、感染症予防につながりました。
山形村は、引き続き、地域福祉を推進する事業に取り組んでまいります。
寄附金を活用し、保育園に日よけを設置しました!
2023/04/05(水) 08:43
山形村では、自然の中で、子どもたちがいきいきと育っています。あたたかい太陽の光は子どもたちの心と体の発育を促す一方で、強すぎる日差しには注意が必要です。
そこで、いただいた寄附金を活用し、園庭に日よけを設置しました。
これにより、子どもたちが屋外でより安全にのびのびと遊べる環境が整いました。
山形村は、引き続き、安心して子育てができる村を目指してまいります。
■寄附金を活用し、保育園に子育てアプリを導入しました!
2023/04/05(水) 08:38
山形村では、共働き世帯の増加等により保育を必要とする家庭が増えています。
そこで、保護者の皆様とスムーズにやり取りができるスマートフォンアプリを導入しました。
これにより、保育園からのお知らせ配信だけでなく、各家庭からの遅刻・欠席連絡もアプリ経由で受けることができます。
山形村は、引き続き、保育の質の向上に努めてまいります。
■寄附金を活用し、村内各公園の遊具を修繕しました!
2023/04/04(火) 09:30
村内公園の遊具の一部は、老朽化が進み、更新が必要となっていました。
そのため、いただいた寄附金を活用し、村内各公園の遊具の修繕を行いました。
これにより、安全性が向上し、子どもたちも保護者の方も安心して遊べるようになりました。
山形村は、引き続き、子どもたちの健やかな発達のため尽力してまいります。
寄附金を活用し、小学校の鉄棒を更新しました
2022/04/26(火) 13:26
小学校の校庭に設置されていた鉄棒は、老朽化が進み、更新が必要となっていました。そのため、いただいた寄附金を活用し、新しい鉄棒を設置しました。
これにより、安全性が向上し、安心して練習できるようになりました。筋力やバランス感覚を鍛える鉄棒運動や運動を通して得られる達成感は、
こどもたちの心身ののびやかな発達につながります。山形村は、引き続き、こどもたちの健やかな成長のため尽力してまいります。
寄附金を活用し、小学校のガス炊飯器を設置しました
2022/04/26(火) 13:25
いろいろな種類の野菜が作られている山形村の小学校や保育園では、地元産のおいしい農産物を使用した自校給食を提供し続けています。
しかし、小学校で使用しているガス炊飯器は、老朽化が進み、故障の恐れがありました。そのため、いただいた寄附金を活用し、新しいガス炊飯器を設置しました。
これにより、伝統である自校給食をこれからも継続していくことができます。恵みの大地に抱かれて、こどもたちは健やかに育っていきます。
寄附金を活用し、保育園の遊具や備品を整備しました
2022/04/26(火) 13:19
山形村では、共働き世帯の増加等により保育を必要とする家庭が増えています、そのため、いただいた寄附金を活用し、
園庭の滑り台や室内で安全に遊べるマット等の備品を整備しました。これにより、こどもたちがよりのびのびと遊べる環境が整いました。
山形村では、引き続き、安心して子育てができる村を目指してまいります。
11件中1~11件表示