アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
上小阿仁村のすべての寄付金の活用報告
買い物弱者支援(移動販売事業)への活用
2020/09/17(木) 10:50
上小阿仁村では、買い物弱者支援として移動販売事業を開始しました。
普段、車を利用しない方や高齢等の理由により運転免許証を返納された方、又は地元の商店が閉店したことにより、食料品や日用品の購入に困っている方々に対して、希望すれば誰でも買い物ができる機会を提供します。
さらに、販売員が買い物される住民の方々と顔を合わせたり、会話をすることにより見守りも兼ねることから、安心して村で生活することができるようになります。
この度、移動販売を実施するための車両整備費用の一部について、「ふるさと納税寄付金」を活用させていただきました。
車両は、上小阿仁村のPRキャラクター『こあぴょん』を用いることにより、利用者の目につきやすいよう、配慮したデザインとしました。
今後も、村の高齢化率は増加する傾向にありますが、安心して暮らせる村を目指します。

1件中1~1件表示