お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問い合わせ
ふるさと納税取扱窓口 桑名市ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-3641-0952
メールアドレス:kuwana@cyber-records.co.jp
受付時間 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
■ワンストップ送付先■
〒845-8790
佐賀県小城市三日月町金田798-2
株式会社コーユービジネス内 24205
三重県桑名市ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係
※同封の返信用封筒をご利用ください。
・寄附証明書につきましては、ご寄附いただいた全ての方に、通常ご入金後30日以内でお届けいたします。
・ワンストップ特例申請書は、ご希望の方のみ郵送となっております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
1.市の発展に寄与する事業(事業指定なし)
市長がふるさと桑名の発展に寄与すると認める事業
-
2.住み続けられるまち
駅周辺の活性化及び魅力あるまちづくり
若者の考えや気持ちに寄り添った事業
こども及び子育て支援に関する事業 -
3.中央集権型から全員参加型の市政に
市民と行政のパートナーシップ
男女共同参画
コミュニケーション活動
地域福祉
人権政策などの事業 -
4.命を守ることが最優先
防災
防犯・交通安全
消防・救急
環境・廃棄物対策
高齢者福祉
障害者(児)福祉
生活保護
地域医療・健康づくり
河川などの事業 -
5.こどもを3人育てられるまち
子ども・子育て支援
学校教育
人権教育などの事業 -
6.世界に向けて開かれたまち
国際理解教育
国内・国際交流などの事業 -
7.地理的優位性を活かした元気なまち
中心市街地
道路
公共交通などの事業 -
8.桑名をまちごと「ブランド」に
文化・スポーツ
生涯学習
農林業
水産業
商業
工業
都市デザイン
プロモーション活動などの事業 -
9.納税者の視点で次の世代に責任ある財政に
行財政改革
減債基金への積立てなどの事業 -
10.『誰一人取り残さない持続可能な桑名市』の実現に向けた取組み
桑名市総合計画 後期基本計画を着実に推進し、持続的な市民の安全・安心な暮らしや豊かな地域社会の実現と次世代を見据えたまちづくりを進めます。
-
11.『桑名市デジタルファースト宣言』の実現に向けた取組み
誰一人取り残さない持続可能なまちづくりの推進ため、「市民サービス」「まちづくり」「行政運営」のあらゆる場面において、”デジタルファースト”で取り組みを進めます。
-
12.『桑名市ゼロカーボンシティ宣言』の実現に向けた取組み
グリーン社会の実現に向け、桑名市からの二酸化炭素の排出実質ゼロを目指し、再生可能エネルギーの地産地消を始めとした様々な環境への取り組みを進めます