アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
文化県都宣言プロジェクト(PJ)
ユネスコ創造都市ネットワーク加盟に向けた取り組み、越前国府発掘事業、越前和紙Valleyの創造 など
-
UIJターン倍増PJ
ワンストップ相談窓口による移住支援、移住支援金やUIJターン就職奨励金、ふるさと納税による関係人口の増大 など
-
観光産業拡大PJ
「手仕事」を活かした認知度向上事業、インバウンド事業、北陸新幹線開業記念事業、定額タクシーなど二次交通対策事業 など
-
有機農業拡大PJ
コウノトリをシンボルとした有機農業推進、スマート施設農業推進による新しい園芸推進、有機農産物の6次化推進 など
-
越前たけふ駅周辺開発PJ
企業誘致の促進、次世代交流拠点整備に向けて越前たけふ未来創造基地(仮称)の構想策定、オープンイノベーションの推進 など
-
100年人生健康で長寿PJ
ICTを活用した生活習慣病対策など多世代にわたる多様な健康アプローチ、高齢者の元気を支えるフレイル対策の構築 など
-
こどもまるごと応援PJ
子ども医療費の完全無料化、特定不妊治療の無料化、保育人材の確保 など
-
安全安心で強靭なまちづくりPJ
老朽化した水防倉庫の集約・整備、水害・土砂災害対策の推進 など
-
まちなか「あそべるくらせる」PJ
県内トップの住宅支援制度、まちなか空き家への居住促進、ウォーカブルなまちづくりの推進 など
-
地域交通最適化PJ
アプリ・電話予約を使った乗合交通の実証実験、交通不便地域での自家用車を使った乗合交通の実証実験、市民バス再編計画策定 など
-
脱炭素チャレンジPJ
武生中央公園のゼロカーボンセントラルパーク化、公共施設照明のLED化、越前たけふ駅周辺におけるRE100エリアの実現 など
-
楽しい居場所づくりPJ
子どもの遊び場や居場所の充実、芦山公園の再生と遊び場の整備 など
-
市長にお任せ
2021年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
【元気な産業づくりのための事業 】 企業誘致事業、工芸の里構想推進事業、環境調和型農業推進事業 | 5,864件174,491,000円 |
【元気な人づくりのための事業】 公立保育園等管理運営事業、小・中学校管理事業、小・中学校給食事業、スポーツ施設管理運営事業 ほか | 4,844件125,926,000円 |
【快適で住みよいまちづくりのための事業】 公共交通対策事業、単独道路維持改修事業、公園管理事業 ほか | 2,692件72,565,000円 |
【安全で安心なまちづくりのための事業】 地域防災対策事業、防災行政無線管理事業、防犯対策事業、道路除雪対策事業 ほか | 2,741件70,654,000円 |
【市民が主役のまちづくりのための事業】 地域自治振興事業 | 646件16,332,000円 |
【市長にお任せ】 地域自治振興事業、多文化共生推進事業、子ども医療費助成事業、農作物鳥獣害防止対策推進事業、観光推進事業、住宅支援事業 ほか | 7,489件207,684,500円 |
【クラウドファンディング】福井鉄道200形車両を現役時代の姿に甦らせたい | 168件3,749,000円 |