お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

八代市からのご案内

2025/08/13(水) 18:45 温かいご支援に、心より御礼申し上げます このたびの大雨災害に際し、全国の皆さまから温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
八代市は皆さまのお力を糧に、復旧・復興へと歩みを進めております。
引き続き、八代市へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2025/07/17(木) 15:40 お盆期間の発送・お問い合わせについてのご案内 ★★お盆期間中の発送とお問い合わせについてお知らせいたします。★★
重要なお知らせですので必ずご確認ください
2025/03/10(月) 12:00 ~熊本県を代表する郷土料理~【鮮】馬刺しのご紹介! 今回は、日本一の馬肉生産量を誇る千興ファーム様からお届けする、「鮮馬刺し」のご紹介です♪
馬肉の中でも特に厳選した特上ランクの馬肉のみを使用し、と畜からパックまで3時間の新鮮な馬刺しをお届けします★
本場・熊本で愛される馬刺しの味を、全国の皆様ぜひご賞味ください!
2024/10/25(金) 19:59 ★★新登場!★★スコッティのティシューとトイレットペーパーの返礼品が追加されました! 2024年11月上旬より順次発送予定♪
【スコッティ】ティシューとトイレットペーパーの返礼品が追加されました!
季節の変わり目で空気が乾燥し始め、鼻やお肌のケアが大切なこの時期。
ぜひご活用ください!
ティシュー は3箱パック×18 合計54箱と5箱パック×12 合計60箱の2種ご用意♪
トイレットペーパーはコンパクトなのに3倍長持ち!取り換える回数が減らせます!
こちらもシングルとダブルタイプで2種ご用意いたしました♪
2024/09/18(水) 08:43 テレビで特集された牛タンをご紹介! 【DayDay】で放送された八代市の牛タンは、厚切り・薄切り・食べ比べ・それぞれの容量違いと選べる選択肢がとっても豊富♪
また、ご寄附いただいてから最短で3~5営業日以内に発送される超スピード発送も特徴!
とっても満足度の高い返礼品です!
ぜひ詳細をご確認ください★
2024/04/01(月) 00:00 再配達の削減にご協力をお願いいたします 2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示が適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、モノが運べなくなる可能性が懸念されております。
社会問題となっている「物流の2024年問題」を少しでも解消するために、寄附者様のご協力が必要不可欠であると考えております。
配送ドライバーの皆様が1度の配送でお届けを完了できますよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2024/04/01(月) 00:00 寄附管理及びオンラインワンストップ特例申請について 熊本県八代市へお申込みいただきましたご寄附の管理及びオンラインワンストップ特例申請は、
「ふるまど」にてご対応くださいますようお願い申し上げます。
2020/11/17(火) 18:28 <詐欺サイトにご注意ください!> ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。

熊本県八代市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

熊本県八代市

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

選べる使い道

  • 令和7年8月大雨災害支援

  • 大雨被害 被災農家支援プロジェクト

    令和7年8月大雨により被害を受けた農家の方々への支援に活用させていただきます。

  • 誰もがいきいきと暮らせるまち

    ・人権が尊重されるまちづくり
    ・安心して子どもを生み育てられるまちづくり
    ・支え合い健やかに暮らせるまちづくり

  • 郷土を担い学びあう人を育むまち

    ・「生きる力」を身につけた未来を担う人づくり
    ・誰もが学べる生涯学習のまちづくり
    ・スポーツに親しむまちづくり
    ・郷土の文化・伝統に親しむまちづくり

  • 安全・安心・快適に 暮らせるまち

    ・災害に強く安全・安心なまちづくり
    ・快適に暮らせるまちづくり
    ・暮らしを支えるまちづくり
    ・公共交通の充実したまちづくり

  • 地域資源を活かし発展するまち

    ・活力ある産業と雇用を創出し魅力に満ちたまちづくり
    ・交流人口の増加による賑わいのあるまちづくり

  • 人と自然が調和するまち

    ・環境を支えるひとづくり
    ・自然と共生するまちづくり
    ・環境への負荷が少ない持続可能なまちづくり

  • その他市長が特に認めるまちづくり