お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※お申込みのキャンセルは受け付けておりません。
【お申込み内容・謝礼品について】
ふるさとサポートセンター
(TEL)0952-37-3330 (FAX)0952-37-3362
平日9:00~17:00迄(土日祝日 お盆・年末年始お休み)
※12月30.31日 1月1.2.3日は休業
【受納証明書・ワンストップ関連のお問合せ】
※返信用封筒、切手はご自身でご準備お願い致します。
福岡県田川郡川崎町役場 (企画情報課)
【ワンストップ郵送先】
〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789-2
【福岡県川崎町役場 企画情報課】
(TEL)0947-72-3000 (FAX)0947-72-6453
平日8:30~17:00(年末年始はお休み)
メール:kikaku@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
※【2020年内発送の受付は終了させていただきました。】ご了承下さいませ。
1月中旬前後からの発送開始となります。
謝礼品により、発送まで時間がかかる謝礼品がございます。
必ず、謝礼品の配送時期をご確認下さいませ。
※ご不在がある場合は必ず備考欄にご記載下さい。
ワンストップ特例申請書の郵送
12月24日までのワンストップ希望でお申し込みの方は年内に書類発送致します。
年末ご不在などで書類を先に返送したい方は、書類をダウンロードし提出をお願い致します。
12月25日以降にお申し込みの方は、申請書の送付は出来ません。
申請書をダウンロードし、提出をお願い致します。(2021年1月10日必着でご提出ください。)
1月中旬以降より、順次受納証明書のみ送付いたします。
ご了承頂けますようどうぞよろしくお願い致します。
【ワンストップ郵送先】
〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789-2
【福岡県川崎町役場 企画情報課】
(TEL)0947-72-3000 (FAX)0947-72-6453
平日8:30~17:00(年末年始はお休み)
メール:kikaku@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp
【ワンストップ申請書ダウンロードはこちらから】
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
川崎町からのご案内
2020/12/11(金) 14:51 |
年内発送の受付は終了させていただきました。
年内発送の受付は終了させていただきました。 ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2021年1月中旬以降より順次発送とさせていただきます。 謝礼品によって配送時期が異なります。ご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
---|---|
2020/12/09(水) 09:36 |
※※※【重要】2020年12月25日~12月31日お申込みのご寄附者様へ
12/25(金)~12/31(木)にお申込みのご寄附者様には大変申し訳ございませんが、ワンストップ特例申請書は郵送いたしません。 受納証明書のみ1月中旬以降に送付いたします。 申請書をダウンロードし、川崎町まで郵送をお願い致します。 【ワンストップ郵送先】 〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789-2 【福岡県川崎町役場 企画情報課】 (TEL)0947-72-3000 (FAX)0947-72-6453 平日8:30~17:00(年末年始はお休み) |
2020/12/09(水) 09:29 |
【2020年分ワンストップ特例申請書について】①
2020年分のワンストップ特例申請書は2021年1月10日(日)必着でご提出ください。期日までに当町へ到着した分については、 順次受付作業を行ってまいります。(受付完了後に受付完了メールを送信予定) |
2020/11/19(木) 22:06 | 2020年内発送受付終了の謝礼品のお知らせ ・R3 厚切り牛タンステーキ 900g・R4 ふくよか豚切り落とし3,600g・R8 厚切り牛タンステーキ 1,800g・R9 厚切り牛タンステーキ 900gと博多和牛切り落とし 1,000gセット・R10 厚切り牛タンステーキ 900gとふくよか豚ロースステーキ2㎏セット・R2 博多和牛切り落とし 1,000g・R5 ふくよか豚ロースステーキ2㎏こちらの謝礼品に付きましては、2020年内発送受付終了いたしました。 |
2020/10/16(金) 14:20 | 受納証明書及びワンストップ特例申請書の郵送について 現在、受納書及びワンストップ特例申請書の郵送に1ヶ月ほどお時間頂いております。 |
2020/10/08(木) 12:37 |
ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書についてお知らせいたします。 川崎町では、返信用封筒、切手は同封致しておりません。 |
2020/04/23(木) 17:25 | ご好評頂いております【フルーツ定期便(年12回・年6回)】について ご好評頂いております【フルーツ定期便(年12回・年6回)】2種の謝礼品につきまして、今年の、暖冬の影響を強く受けフルーツの出荷時期が大幅に変更になります。【フルーツ定期便(年12回・年6回)】謝礼品のお申込みをストップさせて頂きます。内容を変更した定期便の掲載は5月上旬を予定致しております。ご検討中のご寄附者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。なお、すでにお申込み頂いているご寄附者様には、近日中に変更内容と詳細につきましてご連絡させて頂きます。も少々お待ち下さいませ。 |
2020/04/22(水) 14:48 |
【新型コロナウイルス流行に伴い、配送に影響が生じる可能性があります。】
新型コロナウイルス流行に伴いまして、謝礼品の配送に影響が生じる可能性がございます。 現在、ふるさとチョイスに記載致しております発送期日が、前後する可能性がございます。 ご了承いただけますと幸いでございます。なお、お申込みから配送までの期間が、記載している期間より大幅に変更になる場合は、ご連絡させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 ご不明な点、ご心配点がございましたら、お気軽にご連絡いただけますと対応させて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します。 |
2020/03/27(金) 10:47 | 【一部返礼品を、即日発送しております】 本日から、一部返礼品【お米】(精米のみ)の即日発送の対応を開始致しました。 |
2020/01/01(水) 10:17 | 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 昨年は、大変お世話になりました。今年も川崎町頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。 |
2019/12/27(金) 18:31 |
※※※【重要】※※※12月26日~12月31日お申込みの寄附者様へ
重複致しますが、12月26日~12月31日お申込みのご寄附者様でワンストップ特例申請書をご希望の方は川崎町よりワンストップ申請書は郵送いたしません。申請書をダウンロードしていただき提出をお願い致します。 【申請書ダウンロードはこちらをクリック!!】 |
2019/12/25(水) 16:49 |
【ワンストップ特例申請書の添付資料不備で郵送される方が多発してます。】
ワンストップ特例申請書を提出時には、 申請書はもちろん添付資料がないと受付できません。添付資料のご確認お願い致します。 こちらをクリック! |
2019/12/23(月) 17:21 |
※※※【重要】12月26日~12月31日お申込みのご寄附者様へ
12/26(木)~12/31(火)にお申込みのご寄附者様には大変申し訳ございませんが、ワンストップ特例申請書は郵送いたしません。 申請書をダウンロードし、郵送をお願い致します。 |
2019/12/18(水) 11:15 |
【2019年分ワンストップ特例申請書について】③
ワンストップ特例申請書は、寄附をした年の翌年の1月10日必着で下記まで提出してください。 ※個人番号は重要な個人情報です。紛失防止の為、郵送でご提出いただく際は、申請者様のご負担となりますが、簡易書留等のご利用をお勧めします。 【申請書郵送先】 〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789-2 【福岡県川崎町役場 企画情報課】 |
2019/12/18(水) 11:14 | ワンストップ特例申請書のダウンロードはこちらから ワンストップ特例申請書DL |
2019/12/18(水) 11:10 |
【2019年分ワンストップ特例申請書について】②
ワンストップ特例申請をご希望されたご寄附者様には随時ワンストップ特例申請書を郵送させていただいておりますが、書類の提出期限が1月10日(金)で期間がないことから、ワンストップ特例申請書のダウンロードをお薦めいたしております。 【ご自身で申請書をダウンロードし郵送して頂いた寄附者様へお知らせ】 当町より、ワンストップ申請書を郵送いたしますが、すでに提出済の場合は再度郵送不要です。 |
2019/12/18(水) 11:09 |
【2019年分ワンストップ特例申請書について】①
2019年分のワンストップ特例申請書は2020年1月10日(金)必着でご提出ください。期日までに当町へ到着した分については、 順次受付作業を行ってまいります。(受付完了後に受付書を郵送いたします。) |
川崎町の人気ランキング
選べる使い道
-
人にやさしい健康と福祉のまちづくり事業
保険・医療、児童・母子福祉、高齢者福祉、障害者福祉、社会福祉など
-
こころ豊かな教育文化のまちづくり事業
学校教育、生涯学習、生涯スポーツ、人権教育など
-
活力あふれる産業のまちづくり事業
農林業、商工業、観光開発など
-
自然と共生したまちづくり事業
環境衛生、消防・防災、交通・通信、上水道、住宅、宅地など
-
豊かで夢をもてるまちづくり事業
住民参加、男女共同参画、広域行政、行財政運営など
-
その他のまちづくり事業
美しい町を未来へつなぐ川崎町を目指し、1~5の事業も含め町長が必要と判断するものに活用させていただきたいと思います。