お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※年末年始(12月29日~翌1月3日)は閉庁期間のため回答にお時間をいただきます。
寄附申し込み、寄附金受領証明書については以下にお問合せください。
住所 〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地
電話番号 0772-32-0502
開庁時間 8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄附の申込みの増加等により、お礼の品の送付にお時間をいただく場合があります。
日時指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
町からワンストップ特例申請書類の送付は行っておりません。
ワンストップ特例申請をご希望の方は、以下のURLから申請書をダウンロードいただき、必要情報を記入の上、必要書類を添えて下記宛先へ送付ください。
〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出651番地 伊根町役場 企画観光課 宛
◆申請期限は令和4年1月10日必着となりますのでご注意ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊根町からのご案内
2023/09/29(金) 11:55 |
\2023年10月以降の返礼品について/
伊根町のページをご覧いただきありがとうございます。 10月1日から一部リニューアルのため一時的に返礼品が少なく表示されます。 ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、再開までしばらくお待ちください。 |
---|
選べる使い道
-
舟屋の維持、保全及び整備に係る事業
国の伝統的建造物群保存地区に選定された舟屋の景観を守る取組みを行っています。
-
まち並みの美化、景観の形成等に係る事業
伊根町は景観団体に移行しています。景観を乱す看板などを取り除き、美しい町並みを目指します。
-
少子・高齢化対策に係る事業
少子化、高齢化は全国共通の課題です。
伊根町は、子育て支援の一環として、「第3子の保育料の完全無償化」、「学校給食費の無償化」、「学校修学旅行費の無償化」などの施策を行っています。
高齢化は、京都府下で一番進んでおり、40%を超えています。
誰もが年をとっていくなか、安心してずっと伊根町で暮らせるまちづくりを目指します。 -
観光振興に係る事業
「舟屋」を核とした観光業は、町の大きな産業です。
舟屋以外にも豊かな自然環境など伊根町には見所がたくさんあります。
ぜひ、一度伊根町にお越しいただき、「ふるさと伊根町」を満喫ください。 -
農林水産業の振興に係る事業
伊根町の主たる産業は、なんといっても漁業、農業の1次産業です。
「舟屋」は、漁師の作業場であり、倉庫であり、漁業と一体となって築かれてきました。
漁業者の所得を安定・向上させ、漁業を守り育てていくことが大切です。
また、伊根町産のお米は、丹後産コシヒカリとして、食味ランキングで特Aの評価を得ています。
その他にも、京みず菜、伏見とうがらしなどの京ブランド野菜のハウス栽培も盛んです。 -
特に指定しない