お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
---------------------------------------------------------
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
関ケ原町役場 企画政策課
TEL:0584-43-3052
E-mail: kikaku@town.sekigahara.gifu.jp
---------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
関ケ原町からのご案内
2023/11/30(木) 15:20 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 関ケ原町は、令和5年 10 月1日付け総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。 |
---|---|
2022/12/13(火) 16:32 |
ワンストップ特例制度をご利用の皆様へ
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年1月10日必着となります。 期限を過ぎた場合は、確定申告にてお手続きしていただく必要がありますので、ご注意ください。 関ケ原町ではワンストップ特例制度を希望された方に対して申請書・返信用封筒用紙を送付しておりますが、年末に寄附を申し込みいただいた場合お届けに時間がかかる可能性がございます。申請書は関ケ原町のHPからもダウンロードできますので、期限までのご提出をお願いいたします。また、マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 |
2020/05/25(月) 09:40 |
お問合せセンター再開のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため電話によるお問合せは休止させて頂いておりましたが、5 月 25 日(月)より再開いたします。休止中はご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。 ■ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 営業時間 9:30~18:00 土日祝日・年末年始 休み |
2020/04/08(水) 13:47 |
新型コロナウイルス感染者拡大に伴う緊急事態宣言発令による「ふるさと納税商品お問い合わせセンター」の対応について
この度、新型コロナウ イ ルスの感染拡大防止のため 「ふるさと納税商品お問合わせセンター」のお電話によるお問い合わせにつきましては、当面の間休止させていただきます。お問い合わせにつきましては 「 WEB サイト 問い合わせフォーム (メール) 」 にて お願いします。回答は、メールにてご連絡いたします。 ※メールでの回答にお時間をいただく場合がございます。ご理解、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 |
関ケ原町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
岐阜県関ケ原町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
地域資源を生かした活力あるまちづくり事業
〇農業後継者・新規就農者の育成や老朽化した農道・用排水施設などの補修
〇商工会や観光協会と連携した新たな特産品開発や飲食・宿泊施設の誘致
〇関ケ原古戦場の再整備や観光拠点の整備
〇若者の働く場の確保と地元への就職を支援 -
健康で生涯暮らせるまちづくり事業
〇多様な子育てニーズに対応した保育サービスや施設の充実
〇高齢者向けの介護予防や生活支援サービスの充実
〇障がいの種別や程度など多様なニーズに対応した、情報の提供やコミュニケーション支援
〇ユニバーサルデザインの考え方に基づいた、公共施設を中心としたバリアフリー化の促進
〇町民の自主的な健康づくり活動を促進するため、食生活や運動習慣の改善指導
〇生活習慣病の早期発見・対策のための特定健康診査の充実 -
快適で利便性のあるまちづくり事業
〇環境と景観の調和を目指した関ケ原駅周辺の再整備
〇町道の適正な維持管理及び巡回バスサービスの充実
〇公共施設や観光施設における公衆無線LAN環境の整備
〇空き家・空き地の利活用の推進及び町営住宅の適切な維持管理
〇子どもの遊び場など住民の快適な生活環境の整備 -
安全・安心に暮らせるまちづくり事業
〇地域の防災力を高めるための、防災施設や救急体制の整備
〇犯罪を未然に防ぐための、防犯灯や交通安全施設の整備
〇豊かな自然環境と共生するまちを目指すため、町民と協働した環境保全活動の実施
〇環境への負荷を可能な限り減らすための、ごみ処理・リサイクル体制の整備
〇安全で安心な水の安定供給を維持するための、水道施設の更新や耐震化などの整備 -
心豊かな人を育てるまちづくり事業
〇児童・生徒一人ひとりの能力を伸ばす教育の推進と安全・安心な教育環境の整備
〇生涯学習施設の整備と、地域が一体となって青少年を守り育てる社会環境の構築
〇自主的かつ積極的なスポーツ活動の実施に向けた、既存スポーツ施設の整備
〇多様な文化・芸術にふれる機会を提供するイベントの開催 -
住民と行政が協働するまちづくり事業
〇協働のまちづくりを目指した広報紙など行政の情報発信手段の充実
〇住民同士が支え合う地域づくりに向けた、ふれあいや学習の場の提供
〇国内における地域間交流や国際交流活動の実施
〇すべての人の人権が尊重される社会の実現のための人権教育・啓発活動を実施
〇行政課題に対応するため、周辺自治体との広域的な連携協力体制の整備 -
その他まちづくりに必要な事業
その他、関ケ原町の将来像「笑顔あふれ 活気みなぎる 古戦場のまち せきがはら」を実現するために必要な取組事項