区内大学応援
カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
お礼の品をさがす
使い道を探す
スクロールできます
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
スクロールできます
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
スクロールできます
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2024/12/02(月) 15:35 | 寄附金受領証明書の郵送 令和6年12月16日(月)以降に寄附された方への寄附金受領証明書は、令和6年1月9日(木)以降にお送りします。予めご了承ください。 |
---|---|
2024/12/02(月) 15:34 |
お礼の品の発送について
発送まで1~2か月程度お待ちいただいております。 ※11月以降にお申込みいただいた場合は通常よりもお時間をいただく場合がございます。 |
2024/12/02(月) 15:30 |
ワンストップ特例申請について
12月16日(月)以降に寄附を申し込まれた方は、ご自身でダウンロードしていただきますようお願いいたします(区から郵送はいたしません)。 自治体マイページにて、オンラインでのワンストップ申請も可能です。 ◆提出先 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区 ふるさと納税対策担当課 あて 【注意事項】 令和7年1月10日(金)を過ぎた消印で申請が届いた場合や、書類の不備があった場合には受付ができません。申請期限に間に合わない場合は、確定申告をご検討ください。 |
2024/12/02(月) 14:20 |
ふるさとチョイスでの決済方法
令和6年分の寄附となるのは、12月31日(火)までに入金が完了した寄附分です。 納付書払い・銀行振込は、令和6年12月16日(月)~31日(火)の間、入金方法としてお選びいただけません。 ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。 |
2023/12/07(木) 15:02 |
ワンストップ特例申請について
12月18日(月)以降に寄附を申し込まれた方は、こちらからご自身でダウンロードしていただきますよう、お願いいたします(区から郵送はいたしません)。 【ご注意事項】 ・令和6年1月10日(水)を過ぎた消印で申請が届いた場合や、書類に不備があった場合には受付ができません。 ・上記の場合には、確定申告にて寄附金控除を受けることが可能です。 ・自治体マイページにてオンラインでのワンストップ申請も可能です。 ◆送付先 〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27 世田谷区 ふるさと納税対策担当 あて |
2023/12/07(木) 14:58 | 寄附金受領証明書の郵送 令和5年12月18日(月)以降に寄附された方への寄附金受領証明書は、令和6年1月10日(水)以降にお送りします。あらかじめご了承ください。 |
2023/12/07(木) 14:56 |
ふるさとチョイスでの決済方法
令和5年分の寄附となるのは、12月31日(日)までに入金が完了した寄附分です。 納付書払い・銀行振込・コンビニ及びペイジー支払いは、令和5年12月18日(月)~31日(日)の間、入金方法としてご利用いただけません。ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。 |
2023/10/01(日) 00:00 | ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 世田谷区は、令和5年9月28日付で総務省から、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体として指定されました。 なお、指定対象期間は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までです。 |
2020/11/09(月) 09:00 |
ふるさとチョイスでのお申込み方法について
【世田谷区民の方】 令和元年6月1日のふるさと納税制度の改正により、区内にお住まいの方にはお礼の品をお送りできなくなりました。 寄附をお申込みの際は、本ページの『「お礼の品」不要の寄付をする』をクリックして下さい。 ※寄附金の使い道はその後の遷移ページでお選びいただけます。 【区外にお住まいの方】 お礼の品をお選びいただけます。「すべてのお礼の品」各メニューよりお申込み下さい。 お礼の品不要の方は『「お礼の品」不要の寄付をする』からお申込み下さい。 |
スクロールできます
取得するチョイスPayポイント
取得するチョイスPayポイント