アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
南房総市からのご案内
2023/07/11(火) 14:28 |
《重要》お届け品の転送有料化のお知らせ
ヤマト運輸の運賃規定の改定により、2023年6月1日から荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)をお支払いいただくこととなりました。なお、ご贈答品お届けの場合も同様に、生じた転送料金につきましては、お受取人様にご負担いただくこととなります。 お届け先のご住所をご入力いただく際は、十分なご注意の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。 ※万が一お届け先が変更となる場合は、可能な限り速やかにご連絡ください。 |
---|---|
2023/06/09(金) 08:42 |
あわびをお申込みされた皆様へ
5月から解禁となりましたアワビ漁ですが、台風や低気圧の影響により海が荒れており不漁が続いております。 楽しみにお待ちいただいております皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくお待ちくださいますようご協力をお願いいたします。 ご準備でき次第、受け渡しのための日程調整連絡をさせていただきます。 |
2023/01/03(火) 11:30 |
オンラインでのワンストップ特例申請もご利用ください。
オンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました。 マイナポータルアプリ、マイナンバーカードを利用して申請できます。 **申請時にご用意いただくもの** ●マイナンバーカード ●デジタル庁提供のマイナポータルアプリ ※『自治体マイページ』への会員登録が必要です。 |
2022/12/20(火) 13:42 |
天候不良による配送への影響について
天候不良に伴うフェリーの欠航や交通規制により、お礼の品のお届けに遅延の見込みがあることの連絡が各配送事業者より報告されています。 皆様には大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。 ヤマト運輸公式サイト:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/chien/chien_hp.html 佐川急便公式サイト:https://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/242/ |
2021/06/04(金) 17:11 | メルマガ会員登録はこちらから! お礼の品の追加情報や、いただいたご寄付の使い道報告などはメルマガでいち早くお知らせいたします。 |
南房総市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
自治体におまかせ
-
子どもたちの笑顔を育む事業
南房総市の未来を担うすべての子ども達のいきいきとした‘笑顔’のために活用します。
〇子ども医療費助成事業
0歳から中学校3年生までの子どもにかかる医療費(保険適用)から保険給付の額及び他の法令等により負担される公費負担額を控除した額について、その全部または一部を助成します。
※平成28年度まで実施していた「ぜんそく等小児指定疾患医療費助成事業」は、現在はこの事業の中に含んでいます。
〇特別支援教育総合推進事業
障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けて、乳幼児期から卒業時までの生涯にわたる一人一人のライフステージに応じた支援を行います。
今後も子どもたち、子育て世代にやさしい事業、プロジェクト等に充当していきます。 -
自然環境を活かした地域づくり事業
豊かで穏やかな海、四季折々に咲き誇る花々など、本市には、黒潮の影響から多くの自然の恵みがもたらされています。
都心部からのアクセスもよく、身近な自然を体験していただけます。
〇里山づくり拠点整備事業
自然景観の向上を目的として、「人と自然の交流の場」である森林を保全・整備します。
〇サンムスギ林再生・資源環境促進事業
病虫害の被害を受けた森林のうち、災害の未然防止等のため緊急に森林機能回復を行うべき森林の再生を行います。
〇公園・遊歩道管理事業
地域住民の憩いの場である公園、遊歩道の生垣や樹木等の剪定や、整備を行います。
〇温暖な気候や、太平洋など豊かな自然から多くの恵みをもたらす第一次産業の活性化のために活用します。 -
市民が主役のまちづくり事業
〇市道等における植栽管理を市内の団体に委託し、年間を通して道路の美化や維持管理を実施しています。
〇行政区等が行う地域の環境美化活動に助成をし、環境保全と生活環境の向上を図っています。
助成を活用し、草刈りや道路清掃、海岸清掃、花の植栽などに取り組んでいます。
〇災害発生に備え、自主防災組織が行う活動費補助金として活用します。
〇様々な分野で活躍する市民や市民団体が活気のある地域づくりのために活動しています。
その活動費に対する補助金の交付や、活動するための環境整備等に活用します。
〇世代や性別を問わず、市民が安心して暮らせるようなまちづくり事業に活用します。 -
ふるさと育英サポーター(マンスリーサポーター専用)
子どもたちがふるさとに誇りを持ち、自信を持って生きていくために、南房総市の子どもたちをこの事業で応援していただき、見守ってください!
〇学校外教育サービス利用助成事業
子どもたちが学力や学習意欲の向上を図り、個性や才能を伸ばす機会を提供するとともに、子育て世帯の経済的負担軽減を目指します!
児童が学習塾や文化・スポーツ教室での学校外教育サービスの提供を受ける際に利用できるクーポン券を所得に応じて月額1,000円から7,000円の間で交付します。
クーポン券は、事業に賛同いただいた参画事業者約100教室で利用することができます。
〇進学のための奨学資金
より多くの子どもたちが平等に教育を受ける機会が得られるよう、そしてこれまで奨学金にお世話になった人たちについても、将来地域に戻って活躍できるよう、2つの方向で奨学金制度の拡充を予定しています。
※ こちらは、ふるさとマンスリーサポーター専用の使い道となります。