お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■受領証明書について
受領証明書の発行は、委託しておりますふるさとチョイスとは別の事業者より入金確認後、ご入力いただきましたご寄附者様住所へ申込完了日から2週間程度を目安に、お礼の品とは別にお送りいたします。なお、証明書とワンストップ特例申請書は切り離しタイプとなっておりますので、ご寄附いただいたすべての方へ、ワンストップ特例申請書をお送りしています。
■ワンストップ特例申請書の送付先(12月15日まで)
〒400-8691 日本郵便株式会社 甲府中央郵便局私書箱 第33号
宛名:福島県棚倉町 ワンストップ特例申請窓口
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
棚倉町について
棚倉町は東北地方の玄関口にあり、八溝山をはじめとする山々に囲まれ、春には桜、夏はさわやかな新緑、秋は紅葉、冬の雪景色。四
季折々の風景が楽しめます。
陸奥一の宮である馬場都々古別神社と、奥州一の宮である八槻都々古別神社の二つの一の宮が現存するなど多くの寺社仏閣が残ってお
り、また江戸幕府に初めて棚倉藩を治めたのが立花宗茂であって、その後丹羽長重によって「棚倉城」が築城され、以来八家十六代の居城となって栄え、2025年に築城400年を迎えた情緒あふれる城下町です。

住所 | 〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33 |
---|---|
URL | http://www.town.tanagura.fukushima.jp/ |
電話番号 | 0247‐33‐2111 |
受付時間 | 総務課 財政係 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 21件2,228,000円 |
2009年 | 27件11,085,000円 |
2010年 | 30件635,000円 |
2011年 | 23件5,682,000円 |
2012年 | 25件5,790,000円 |
2013年 | 37件5,857,000円 |
2014年 | 40件6,450,800円 |
2015年 | 44件8,965,000円 |
2016年 | 34件6,660,000円 |
2017年 | 326件10,589,465円 |
2018年 | 2,107件40,802,000円 |
2019年 | 4,758件98,721,000円 |
2020年 | 7,990件159,785,780円 |
2021年 | 12,589件244,956,000円 |
2022年 | 16,659件348,126,000円 |
2023年 | 20,890件471,794,500円 |
2024年 | 26,998件625,048,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
12,789人
2025年1月1日時点
-
人口増減数
-222人
2024年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
34.1%
(全国平均 28.8%)
2025年1月1日時点
-
子どもの割合
10.7%
(全国平均 11.2%)
2025年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合26.6%
(全国平均 14.9%)
※2023年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント