-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
棚倉町について
棚倉町は東北地方の玄関口にあり、八溝山をはじめとする山々に囲まれ、春には桜、夏はさわやかな新緑、秋は紅葉、冬の雪景色。四
季折々の風景が楽しめます。
陸奥一の宮である馬場都々古別神社と、奥州一の宮である八槻都々古別神社の二つの一の宮が現存するなど多くの寺社仏閣が残ってお
り、また江戸幕府に初めて棚倉藩を治めたのが立花宗茂であって、その後丹羽長重によって棚倉城が築城され、以来八家十六代の居城と
なって栄えてきた情緒あふれる城下町です。

住所 | 〒963-6192 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字中居野33 |
---|---|
URL | http://www.town.tanagura.fukushima.jp/page/page001146.html |
電話番号 | 0247‐33‐2111 |
受付時間 | 総務課 財政係 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 21件2,228,000円 |
2009年 | 27件11,085,000円 |
2010年 | 30件635,000円 |
2011年 | 23件5,682,000円 |
2012年 | 25件5,790,000円 |
2013年 | 37件5,857,000円 |
2014年 | 40件6,450,800円 |
2015年 | 44件8,965,000円 |
2016年 | 34件6,660,000円 |
2017年 | 326件10,589,465円 |
2018年 | 2,107件40,802,000円 |
2019年 | 4,758件98,721,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,156人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-171人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
30.1%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合27.1%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出