お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お礼の品、ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先】
JTBふるぽ(ふるさと納税) コールセンター
050-3173-6397
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
※曜日によりつながりにくい場合がございます、下記フォームよりお問い合わせください。
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:
https://faq.furu-po.com/
【受領書・ワンストップ特例申請についてのお問合せ先】
住所:〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町字桑江1丁目1番1号
宛先:北谷町役場 総務部 企画財政課 財政係
TEL:098-936-1234
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
北谷町の最新情報
北谷町について
沖縄本島中部に位置する北谷町は、那覇空港から車で約40分の場所にあり、本島内の主要観光地へのアクセスが便利なリゾートタウンとなっております。
一年を通してマリンアクティビティが楽しめるほか、県内有数の夕日スポットが点在しており、宮城海岸からアラハビーチまでの長い海岸線では、多くの人が訪れ、写真撮影を楽しんでおります。
また、エンターテインメント施設が集合した美浜アメリカンビレッジは、昼夜を問わず賑わいを見せ、ストリートライブや路上パフォーマンスが楽しめるエリアとなっており、一年中賑わっております。

住所 | 〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町字桑江226 |
---|---|
URL | http://www.chatan.jp/index.html |
電話番号 | 098-936-1234 |
受付時間 | 総務部企画財政課財政係 8:30~17:15 年末年始・土日祝日は休み |
沖縄県北谷町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 10件1,550,278円 |
2009年 | 4件120,000円 |
2010年 | 2件3,010,000円 |
2011年 | 1件100,000円 |
2012年 | 4件3,110,000円 |
2013年 | 11件352,000円 |
2014年 | 14件887,000円 |
2015年 | 21件1,075,000円 |
2016年 | 14件1,497,000円 |
2017年 | 177件4,687,565円 |
2018年 | 194件7,585,000円 |
2019年 | 464件28,535,000円 |
2020年 | 411件26,611,000円 |
2021年 | 500件51,020,500円 |
2022年 | 599件62,970,000円 |
2023年 | 1,229件129,025,300円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
29,093人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
37人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
21.2%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
17.4%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合6.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント