お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先】
御浜町ふるさと納税サポート室
TEL:050-5371-8362(平日9時~18時 )
・お電話やメールでのお問い合わせにつきましては、年末は令和2年12月31日(木)まで、年始は令和3年1月4日(月)から対応させていただきます。
・メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。
【寄附受領証明書・ワンストップ特例申請書のお届け時期について】
◆ご入金日 → 発送予定日
・令和2年12月16日(水)~22日(火) → 令和2年12月23日(水)
・令和2年12月23日(水)~27日(日) → 令和2年12月31日(木)
・令和2年12月28日(月)~31日(木) → 令和3年1月5日(火)
※ワンストップ特例申請書はご希望いただいた方皆様にお送り致しますが、年末年始に関しましては郵便のお届けまでに時間を要する場合がございますので、以下URLよりダウンロードされてのご提出を推奨致します。
ダウンロードURL:http://www.town.mihama.mie.jp/furusato_nouzei/onestop_shinsei.pdf
【ワンストップ特例申請書の提出期限等】
○提出期限 令和3年1月10日(日)必着
○送付先 〒847-0022 佐賀県唐津市鏡字北牟田4337-1
御浜町ふるさと納税サポート室 宛
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
御浜町の最新情報
御浜町について
年中みかんのとれるまち 御浜町
【位 置】
三重県は日本で一番大きな半島、紀伊半島の東側で、鷲が羽を広げたような形をしています。その南の端っこに御浜町はあります。
【気 候】
1年を通じて温暖で、雨の多い地域で、雪はほとんど降りません。
【特産品】
そんな温暖な気候を活かしてみかんの栽培が盛んです。みかんの産地と言えば、有名どころはいろいろありますが、年間20種類以上のみかんを栽培していて1年中みかんが味わえる御浜町はみかんの隠れ産地なんです。
【魅 力】
「海・山・犬」
海・・・目の前に雄大な太平洋。20数キロに亘って続く小石と砂からなる七里御浜
と呼ばれる砂利浜があり、「日本の渚百選」「日本の白砂・青松百選」に
選ばれた海岸で、日の出が見られるサンライズビーチです。
山・・・尾呂志地区で10月~5月ごろの雨のあと、翌日が晴れる時に真っ白い朝霧が
緑色の山肌を滝のように流れる現象がみられ
「風伝おろし」と呼ばれています。
犬・・・紀州犬(きしゅういぬ)天然記念物に指定されている日本犬の一種です。

住所 | 〒519-5292 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和6120-1 |
---|---|
URL | http://www.town.mihama.mie.jp/furusato_nouzei/furusato_nouzei.html |
電話番号 | 05979-3-0505 |
受付時間 | 総務課 財政係 8:30~17:15 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 7件265,000円 |
2009年 | 4件205,000円 |
2010年 | 10件840,000円 |
2011年 | 18件1,240,000円 |
2012年 | 20件1,017,000円 |
2013年 | 21件1,017,000円 |
2014年 | 20件714,000円 |
2015年 | 1,989件23,001,000円 |
2016年 | 2,045件38,012,005円 |
2017年 | 3,644件52,065,000円 |
2018年 | 5,407件70,831,000円 |
2019年 | 5,263件70,840,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
8,684人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-91人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
38.2%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
10.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合40.8%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出