お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
関川村地域政策課
TEL:0254-64-1478
(平日8時30分~17時)土日祝祭日、年末年始を除く
E-mail: chiiki-shinko@vill.sekikawa.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
関川村について
関川村は、山形県小国町と県境を接する、新潟県北東部の四方を山に囲まれた小さな農山村です。
村の中央を清流「荒川」が流れ、夏にはアユ釣りや川遊びを楽しむ親子連れでにぎわいます。
村の中心部には豪農の館で知られる国の重要文化財「渡辺邸」をはじめとした18世紀の町並みが残り、生活の中に歴史がとけ込んでいます。
豊かな自然を体験できるキャンプ場、豊富な温泉など、四季を通じて遊び心を満たせる村です。

住所 | 〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地 |
---|---|
URL | http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/ |
電話番号 | 0254-64-1478 |
受付時間 | 地域政策課 地域振興班 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 54件2,351,000円 |
2009年 | 33件1,706,000円 |
2010年 | 29件1,536,000円 |
2011年 | 22件2,365,000円 |
2012年 | 41件1,138,000円 |
2013年 | 51件3,519,464円 |
2014年 | 72件4,913,047円 |
2015年 | 75件4,402,062円 |
2016年 | 100件5,672,543円 |
2017年 | 99件6,789,300円 |
2018年 | 128件8,143,000円 |
2019年 | 521件15,417,000円 |
2020年 | 1,267件24,693,000円 |
2021年 | 1,822件32,673,000円 |
2022年 | 4,492件76,455,362円 |
2023年 | 2,242件45,336,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
4,835人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-161人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
44.7%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
7.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合45.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント