お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<返礼品以外に関すること>
長生村役場 企画財政課 ふるさと納税担当
電話:0475-32-4743 メール:furusato@vill.chosei.lg.jp
対応可能時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日・12月29日~1月3日を除く)
<返礼品の配送変更や食べ方等に関すること>
A 「南部アイガモ農法研究会」 0475‐32‐4743(長生村役場)
B 「ながいき集落営農組合(ながいきそば)」 0475‐32‐4743(長生村役場)
C 「 伯東商事(水産加工品)」 0475-42-6915
E 「JA長生(㈲岩瀬)」 080-4885-4567
F 「太陽の里」 0475-32-5550
H 「稲作研究会(小安商店)」 0470-87-2702
I 「有限会社 岩瀬」 080-4885-4567
J 「アグネット(さつまいも)」 0475-32-1427
K 「長生養蜂Ai 藤岡(はちみつ)」 090‐2904‐5126
L 「ジョリーブ」0120-246-032
M「サンコー千葉工場」0475-32-4173
O「うおとよ便利屋事業部」0475-32-2318
P「ウィズペットイン」0475-30-1110
R「ダイナミックゴルフ茂原」0475-32-0181
S「Secret Base・Camp Mellow」0475-30-1173
T「KUSA.喫茶」0475-32-4743(長生村役場)
V「有限会社木島肉店」0475-32-2565
W「合同会社HANAP」0475-32-4743(長生村役場)
X「BUB RESORT」0475-36-3219
Y「千葉県ヤクルト販売株式会社」043-311-8960
Z「味わい農場」0475-32-4743(長生村役場)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
返礼品により配送内容が異なります。
詳しくは必ず返礼品詳細ページの「発送期日」をご確認ください。
【水産加工品(品名がCから始まるもの)の発送については下記の通りです】
※「1月1日~1月7日」までの配送日指定不可。
※「生うに」など一部返礼品は取り扱いが異なります。
◎年内発送予定
・クレジットカードで「12月24日までに申込み決済完了」
・銀行振込で「12月23日までに申込み入金完了」
・郵便振替で「12月14日までに申込み、12月19日までに入金完了」
◎1月8日以降発送予定
・クレジットカードで「12月25日~12月31日までに申込み決済完了」
・銀行振込で「12月24日~12月31日までに申込み入金完了」
・郵便振替で「12月20日~12月31日までに申込み入金完了」
(12月27日までに入金が確認できたお申込は順次発注を行うため、状況によっては12月中に配送される場合がございます。1月配送をご希望の方は、配送指定日をご記入ください)
≪年末は繁忙期により、ご希望に添えない場合があります。配送業者側で遅延が発生する可能性があるため、到着日は余裕をもってご指定ください。≫
ワンストップ特例申請書の郵送
申請書は希望した方にのみ「入金確認後に受領証明書と併せて」郵送します。
バーコードで管理しているため、できる限り村が送付した申請書をお使いください。
(村発行の申請書を使用しない場合、受理の連絡に時間がかかる場合がございます)
提出期限:令和5年1月10日(火)※消印有効
提出先:〒299-4394 千葉県長生郡長生村本郷1番地77 長生村役場企画財政課
必要書類:①ワンストップ特例申請書(必要事項の記入必須)
②マイナンバー確認書類
③本人確認書類
※1【必要書類不足・書類不鮮明】等の不備があった場合は受付ができませんのでご注意ください。
※2 提出期限に間に合わなかった場合は、受領証明書によりご自身で確定申告をする必要があります。
※3 年末年始は配送が通常より遅れる場合がありますのでご了承ください。
◎年内発送予定(入金確認日の翌営業日に発送)
・クレジットカードで「12月27日までに決済完了」
・銀行振込で「12月26日までに入金」
・郵便振替で「12月20日までに入金」
※入金日から1週間経っても届かない場合は地元の郵便局にお問い合わせください。
◎1月4日以降発送予定
・クレジットカードで「12月28日~12月31日までに決済完了」
・銀行振込で「12月27日~12月31日までに入金」
・郵便振替で「12月21日~12月31日までに入金」
≪申込完了後に「希望する」に変更したい場合など、申請書が至急必要な場合は下記リンクより申請書をダウンロードしてご提出ください。≫
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
長生村の最新情報
長生村について
長生村は、千葉県の房総半島九十九里浜に面し、東京から約60キロ、千葉市から約30キロの距離にあり、昭和28年11月3日に八積村、高根村、一松村の3カ村が合併して誕生しました。現在の村域は、東西7.4キロ、南北6.0キロで、面積は28.25平方キロ。太平洋の黒潮による影響を受けて、年間を通して温暖な気候です。
産業は、温暖な気候と平たんな地形を活用して、稲作や野菜栽培、酪農などのほか、九十九里浜での沿岸漁業を中心に発展してきましたが、昭和57年に西部地区に工業団地が開設されたことにより、工業生産が飛躍的に伸びています。
また、美しい海岸一帯は県立九十九里自然公園内にあり、首都圏の海浜レクリエーション地として知られ、夏季には海水浴客でにぎわいをみせています。
こうした恵まれた条件を活かし、将来に向けて着実な発展をめざしていくため、長生村では平成11年度から都市計画制度を導入し、計画的な市街地の誘導を図り、調和のとれた活力ある利便性の高いまちづくりを進めています。

住所 | 〒299-4394 千葉県長生郡長生村本郷1-77 |
---|---|
URL | http://www.vill.chosei.chiba.jp/category/1-14-0-0-0.html |
電話番号 | 0475-32-4743 |
受付時間 | 企画財政課 8時30分~17時15分(土日祝・12月29日~1月3日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 3件60,000円 |
2010年 | 1件50,000円 |
2011年 | 3件83,000円 |
2012年 | 2件105,000円 |
2013年 | 1件30,000円 |
2014年 | 4件140,000円 |
2015年 | 31件1,230,000円 |
2016年 | 10,502件119,017,313円 |
2017年 | 27,950件354,363,141円 |
2018年 | 45,938件626,447,000円 |
2019年 | 47,525件792,500,018円 |
2020年 | 64,498件1,079,847,000円 |
2021年 | 26,982件522,474,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,028人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-105人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
34.4%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合16.1%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調