お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
成田市の最新情報
成田市について
成田市は、面積は約214平方キロメートル、人口は約13万人。千葉県の北部中央に位置する中核都市です。北はとうとうと流れる坂東太郎・利根川をへだてて茨城県と接し、西は県立自然公園に指定されている印旛沼、東は香取市と接しています。
市の西側には根木名川、東側には大須賀川が流れ、それらを取り囲むように広大な水田地帯や肥沃な北総台地の畑地帯が広がっています。北部から東部にかけては丘陵地には工業団地やゴルフ場が点在し、南には日本の空の玄関口・成田国際空港があります。
また、市の中心部である成田地区は1000年以上の歴史がある成田山新勝寺の門前町として栄え、毎年多くの参詣客でにぎわいます。市内には数多くの寺社が点在しており、豊かな水と緑に囲まれ伝統的な姿と国際的な姿が融合した都市です。
成田市にふるさと納税をしていただいた方にこころばかりではありますが、成田市ゆかりのお礼の品をお送りいたします。
本市の持つ多彩な魅力を改めて感じていただけたら幸いです。

住所 | 〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地 |
---|---|
URL | http://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page087900.html |
電話番号 | 0476-20-1512 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 0件0円 |
2010年 | 0件0円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 0件0円 |
2013年 | 2件20,000円 |
2014年 | 32件1,310,324円 |
2015年 | 23件1,425,000円 |
2016年 | 517件14,735,059円 |
2017年 | 634件18,005,000円 |
2018年 | 1,372件38,066,000円 |
2019年 | 2,959件88,862,900円 |
2020年 | 5,762件163,174,824円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
133,456人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
358人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
22.3%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
13.5%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合3.7%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 平成30年1月1日~同年12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧(平成29年4月1日現在)
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調