お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問い合わせ先とお問い合わせ時のお願い】
申し込み情報を確認させていただきますので、お問い合わせ時は、あらかじめ「申込者氏名・申込受付番号」をお手元にご用意の上、下記までご連絡ください。
お問い合わせ先<ふるさと納税センター>
フリーコールTEL 0800-170-2636 【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
【令和2年(2020年)分の寄附のお申し込みについて】
それぞれの決済(入金)につきまして、申し込みフォーム「お支払い方法の選択」内に各期日を記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。
記載の期日を過ぎてしまいますと、令和3年(2021年)分の寄附となりますので、ご注意・ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
【返礼品の発送について】
■年内の発送について
令和2年12月1日(火)以降のお申込みについては、発送が翌年(令和3年)になる可能性があります。
※それ以前のお申し込みであっても年内の発送は保証できかねますのでご注意ください。
■年始以降の発送について
決済(入金)の確認後、順次発送を行いますが、お品によっては発送までに時間を要するものや、生産可能な季節等がある場合がございます。また人気の品などは発送をお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書の発送について】
■令和2年11月30日(月)までの決済(入金)分:令和2年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■令和2年12月1日(火)~令和2年12月15日(火)までの決済(入金)分:令和3年1月中旬に発送します。
■令和2年12月16日(水)以降の決済(入金)分:確定申告に間に合うよう、令和3年1月中に発送します。
上記はあくまで目安であり、期日でのお届けを保証するものではありませんので、その旨ご了承ください。
決済(入金)の確認後、順次発送を行っておりますが、万が一上記日程を過ぎてもお手元に届かない場合は、お手数ですがふるさと納税センターまでご連絡ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請について】
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用する方は、「特例申請書(以下、申請書)」の提出が必要です。また申請書の内容に変更がある場合は、その旨を通知する「特例申請事項変更届出書(以下、変更届出書)」の提出が必要となります。
申請書と変更届出書はいずれも、寄附をした自治体へ直接郵送してください。
■ワンストップ申請書の郵送先
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡一丁目16番1号 入間市役所 企画部 財政課 地方債・交付税担当
到着締め切り:令和3年1月10日(日)までに届くよう直接ご郵送ください。※当日必着
【申請書の送付について】
■令和2年11月30日(月)までの決済(入金)分:寄附金受領証明書と同封の上、令和2年12月中に発送します。
※年末の配送状況によってはお届けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■令和2年12月1日(火)以降の決済(入金)分:申請書提出期日までに発送が間に合いません。ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。
※変更届出書につきましては、各自でご準備をお願いいたします。
・申請書・変更届出書のダウンロードは下記URLから
https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/11225/onestop_shinsei_55_5.pdf
https://img.furusato-tax.jp/img/x/city/files/11225/onestop_henkou_55_6.pdf
・ふるさと納税ワンストップ特例制度については下記URLから
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop
【ダウンロード・印刷の環境をお持ちでない方】
※ダウンロード・印刷の環境をお持ちでない方には個別に送付させていただきますので、ふるさと納税センターまでご連絡ください。ただし、年末の配送状況によってご希望通りにお届けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
入間市の最新情報
入間市について
入間市は、日本三大銘茶の一つに数えられる「狭山茶」の主産地として知られ、関東以北最大規模といわれる広大な茶園の広がる景観や、加治丘陵、狭山丘陵の二つの丘陵、入間川、霞川、不老川などの変化に富んだ自然環境にも恵まれ、市内のあちこちで四季折々の表情を楽しむことができます。一方で、都心から40km 圏内に位置し、横浜市まで直通運行する西武池袋線、JR八高線の鉄道路線、圏央道や国道16 号を始めとする道路網等、交通アクセスにも優れ、市内には大型ショッピングモールや工場、物流センター等の進出が目立ちます。また、市民の皆様が活発な文化活動に力を注ぐ姿が多くの場面で見られるなど、おだやかなやすらぎの場と活気あふれる活動がバランスよく調和するまちです。
入間市ふるさと寄附金について
1万円以上寄附をしていただいた方には、入間市から感謝の気持ちを込めてお礼の品をお送りします。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
・返礼品の送付は、入間市外の方からの寄附に限らせていただきます。
・返礼品の写真はイメージです。

住所 | 〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1丁目16番1号 |
---|---|
URL | http://www.city.iruma.saitama.jp/shisei/zaisei/furusato_nouzei/furusato_info.html |
電話番号 | 04-2964-1111(内線3251) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 9件2,797,300円 |
2009年 | 8件1,585,000円 |
2010年 | 8件1,870,000円 |
2011年 | 5件710,000円 |
2012年 | 10件8,903,500円 |
2013年 | 6件3,168,600円 |
2014年 | 8件355,600円 |
2015年 | 239件16,549,000円 |
2016年 | 97件1,971,000円 |
2017年 | 118件4,021,000円 |
2018年 | 81件11,791,000円 |
2019年 | 122件13,192,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
148,442人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-281人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
28.2%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
11.8%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合3.8%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出