お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■受領証やワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
秋田県八郎潟町役場 総務課
電話 :018-875-5801
FAX :018-875-3096
E-mail :furusato@town.hachirogata.lg.jp
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
■返礼品に関するお問い合わせ
八郎潟町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
TEL: 050-5527-3062
メール:furusato-hachirogatamachi-akita@willdriven.co.jp
営業時間: 9:00~17:30
※土日祝祭日はお休みをいただいております。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
八郎潟町の最新情報
八郎潟町について
八郎潟町は東北地方の北西側、秋田県のほぼ中央に位置します。一日市(ひといち)、面潟(おもかた)が合併してできた町で、昭和31年9月に八郎潟町となりました。17㎢と秋田県では一番小さな町ですが、町のほとんどが開けた平地で、さらに県内ではもっとも積雪が少ない地域となっています。また、自然災害が少ない点も特徴のひとつといえます。

住所 | 〒018-1692 秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地 |
---|---|
URL | https://www.town.hachirogata.akita.jp/ |
電話番号 | 018-875-5801 |
受付時間 | 八郎潟町総務課ふるさと納税担当 (受付時間 8:30~17:15 毎週土、日曜日休み) E-mail:soumu@town.hachirogata.lg.jp |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 14件725,000円 |
2009年 | 14件830,000円 |
2010年 | 7件545,000円 |
2011年 | 10件2,040,000円 |
2012年 | 9件1,055,000円 |
2013年 | 14件1,635,000円 |
2014年 | 10件1,080,000円 |
2015年 | 115件2,345,000円 |
2016年 | 283件3,105,000円 |
2017年 | 121件2,605,000円 |
2018年 | 677件9,562,000円 |
2019年 | 1,329件17,362,621円 |
2020年 | 1,857件16,887,000円 |
2021年 | 1,467件12,604,782円 |
2022年 | 547件12,639,000円 |
2023年 | 1,958件31,163,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
5,277人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-99人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
45.8%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
6.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合45.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント