お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和2年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和2年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
北見市の最新情報
北見市について
【玉ねぎ生産量日本一!海の幸と山の幸が豊富に集まる“オホーツクの台所”】
北見市は北海道の東部に位置するオホーツク圏最大の都市です。
北海道で一番広く、海の幸と山の幸が豊富に集まる、まさにオホーツクの台所。
農産物では生産量日本一の玉ねぎや白花豆、海産物ではホタテ・牡蠣・サケなどが有名です。
ハッカの生産地としても有名で、世界生産量の70%を北見市が担っていた時代もありました。カーリングの聖地としても知られ、多くのオリンピック選手を輩出しています。
また、北見市は、人口当たりの焼肉店舗数が道内の中で一番多い「焼肉のまち」として有名です。

住所 | 〒090-8501 北海道北見市大通西3丁目1番地1 |
---|---|
URL | http://www.city.kitami.lg.jp/docs/6504/ |
電話番号 | 0157-57-4366 |
受付時間 | 平日8:45~17:30(土日・祝日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 19件2,208,000円 |
2009年 | 17件2,937,000円 |
2010年 | 13件3,115,000円 |
2011年 | 15件9,470,000円 |
2012年 | 21件13,330,000円 |
2013年 | 22件6,987,249円 |
2014年 | 31件11,267,887円 |
2015年 | 8,617件131,431,123円 |
2016年 | 9,015件183,504,135円 |
2017年 | 16,327件293,527,843円 |
2018年 | 28,276件479,175,400円 |
2019年 | 18,870件249,187,500円 |
2020年 | 50,873件637,675,000円 |
2021年 | 171,669件1,909,349,400円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
115,435人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-1,195人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.6%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
10.6%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合20.1%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調