JA全農くみあい飼料株式会社 北日本事業本部 食鳥事業部 たかのす事務所 秋田比内地鶏加工センター
主な取り扱い:鶏肉 その他加工品 塩・だし
お礼の品
全669件
めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。
「JA全農くみあい飼料株式会社 北日本事業本部 食鳥事業部 たかのす事務所 秋田比内地鶏加工センター」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

お礼の品の新着感想
小分けにしてほしい
みさまさん
2023年12月16日 10:24
- おいしい
- オススメ
昨年も頂きました。身がしっかりとしてとても美味しいです。
1㎏まるごと冷凍されてるので、出来れば3つくらいに小分けにして欲しいです。
全くおいしくない
ゲストさん
2023年10月10日 16:17
お礼の品の感想投稿かあるのを知らなかったので、過去のことですが、投稿します。出汁も出ないし、固くてまずかったです。先ほどワンストップ納税のことで問い合わせしたらすぐに回答が来ました。対応が早いのに驚きました。
数ある自治体の中から、北秋田市の比内地鶏をお選びいただいたにもかかわらず、美味しくお召し上がりいただけなかったとのこと、誠に申し訳ございません。
比内地鶏は、秋田県が定める「比内地鶏ブランド認証制度」により、味・品質を維持するために「飼育方法」「飼育密度」「飼育期間」に厳しい基準を設けています。
(1)飼育方法
28日齢以降は、平飼い・放し飼いで育成。
(2)飼育密度
「1平方メートルあたり5羽以下」の飼育面積で育成。
(3)飼育期間
雌150日以上(雄100日以上)育成。
通常、ブロイラー種は生まれてから45日程度で出荷となりますが、比内地鶏は上記の基準により飼育することで通常の鶏よりも筋力がつくため、弾力のある固めの歯ごたえが特徴となる鶏肉となります。
また、比内地鶏はうま味成分である「イノシン酸」と、鶏肉のうま味に関与する「アラキドン酸」が豊富なため、お鍋などにしていただきますとダシがよく出ることも特徴のひとつでございますが、美味しくお召し上がりいただくことが叶わず、お詫びの言葉もございません。
また、このような中にもかかわらず、当市のお問い合わせ対応につきまして、お褒めのお言葉をくださり、身の引き締まる思いでございます。
いただいたご意見を真摯に受け止め、返礼品ページへのご案内内容などを見つめ直し、対応面、特産品共に、寄附者様へご満足いただけるよう、精神誠意、努めてまいります。
改めましてこの度は、比内地鶏を楽しみにしていただいていたにもかかわらず、残念な思いをおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
誠に勝手なお願いとなってしまい、恐れ入りますが、引き続き北秋田市をご支援いただけますと幸いでございます。
2023/11/3
美味しかったです
ゲストさん
2020年2月16日 17:22
- おいしい
普段買っている鶏肉と比べて、濃厚な味わいの鶏鍋に仕上がりました。
スープ無しでも美味しく頂けそうな気がします。
北秋田市は秋田県の北部中央に位置し、「大館能代空港」の所在地として東京から約70分とアクセスも良好です。面積は1152.76㎢(東京23区の合計面積の約2倍)あり、秋田県の中でも2番目の広さを誇ります。その多くは豊かな自然に囲まれ、四季の移り変わりに合わせ、様々な表情を見せてくれます。「花の百名山」に数えられる『森吉山』では、多種多様な高山植物はもちろん、冬のダイナミックな樹氷は日本三大樹氷観賞地のひとつとしても知られています。
また、この豊かな自然環境は、狩猟を生業としてきた「マタギ」にも大きく貢献し、現在でも阿仁地区ではマタギ発祥の地として、その文化を色濃く伝えています。
北秋田市内を走る「秋田内陸縦貫鉄道」は、鷹巣~角館と、秋田県内陸部を南北に縦貫するローカル線です。車窓の外にはのどかな田園や雄大な山々が広がり、日本の原風景を感じることができます。沿線にある前田南駅は、大ヒットアニメ映画の劇中に登場した駅のモデルということで話題にもなりました。
その他、世界一の綴子大太鼓や世界遺産に登録された伊勢堂岱遺跡、田舎スイーツ「北あきたバター餅」などがあり、文化・食・自然など、様々な楽しみ方ができるまちです。
【おすすめスポット】
森吉山(樹氷、安の滝、小又峡、太平湖 etc.)
秋田内陸縦貫鉄道
伊勢堂岱遺跡
大太鼓の館
くまくま園
浜辺の歌音楽館
阿仁異人館・伝承館
【特産品】
あきたこまち
秋田八丈、叉鬼長刀(マタギナガサ) etc.
北あきたバター餅、きりたんぽ、比内地鶏、どぶろく etc.
