熊谷精肉店・日益屋
主な取り扱い:豚肉 羊肉 惣菜・レトルト
お礼の品
全14件
めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。
「熊谷精肉店・日益屋」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

お礼の品の新着感想
思っていたのとは異なりました。
まーくすさん
2025年8月4日 09:24
他の方も投稿されておられますが、臭みが取れていません。
焼いている最中ずっと臭かったですし、しっかり焼いても硬くてゴムをかじっているようでした。
他の原因もあるかもしれませんが、次の日に腹痛で動けませんでした。
残念ですが私には合わなかったようです。
この度は、岩手県陸前高田市にご寄附をいただきましてありがとうございます。
せっかくお選びいただいたにもかかわらず、ホルモンの臭みや食感についてご満足いただけなかったとのこと、また体調を崩されたとのお話もあり、大変申し訳ございません。
頂戴したご意見は真摯に受け止め、原因の確認と品質の改善に努めてまいります。
今後はより安心してお召し上がりいただける返礼品をお届けできるよう、一層努力してまいります。
今後とも陸前高田市をよろしくお願いいたします。
2025/8/12
間違い無し
ゲストさん
2025年7月6日 11:47
- おいしい
- 応援したい
- リピートしたい
豚肉の味噌漬かが美味しいのでホルモンも頼みました。
いろいろな部位が入っていて、しかも臭みも無く豚肉に負けない美味しさでした。こちらもリピ確定
陸前高田市へのご寄附に心より感謝申し上げます。
いつも温かいご支援と嬉しいお言葉をいただき誠にありがとうございます。
豚肉の味噌漬に続き、ホルモンもご注文いただきありがとうございます。さまざまな部位の味わいを臭みなく美味しくお楽しみいただけたとのこと、大変嬉しく拝読いたしました。「リピ確定」とのお言葉は何よりの励みでございます。
これからもご期待に添えるよう、品質の維持・向上に努めてまいります。今後とも陸前高田市をどうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/19
毎年頼んでます
ゲストさん
2025年7月6日 11:45
- おいしい
- 応援したい
- リピートしたい
とにかく安定の美味しさ。
解凍を適当にやっても肉が柔らかい。味噌がたくさんなので野菜を足して食べてます。
陸前高田市へのご寄附に心より感謝申し上げます。
また、味噌豚ロース5枚セットへのご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
「安定の美味しさ」とのお言葉をいただき、大変光栄です。解凍後もお肉のやわらかさが保たれているとのことで、製造・加工に携わるスタッフも喜んでおります。味噌だれをたっぷり活かして野菜と一緒にお召し上がりいただいているとのこと、食べ方の工夫にも感謝いたします。
今後も変わらぬ品質と美味しさをお届けできるよう努めてまいります。引き続き、陸前高田市をよろしくお願いいたします。
2025/7/19
ラム肉も去ることながらタレが!!
ゆたかさん
2025年3月16日 21:53
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
もう何回リピートしたかわかりません。
肩ロース、柔らかくて、臭みもないんです。
そしてタレがクセがなく、めちゃめちゃ美味しいんです。
ラムだけじゃなく使いたいタレてす。タレだけでも返礼品にならないでしょうか???
返礼品について
ミノルタさん
2024年12月24日 12:18
毎年 おいしく注文していますが 今年は肉が薄く焼くとカチカチ固くなって とても残念でした。 毎年楽しみにしてますので 次回からはこういうことがないようにしてほしいです
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。
