調理簡単!大人気の海鮮丼に注目♪魚介類特集

鳥取県日吉津村は、自然豊かな環境に恵まれ、新鮮な魚介類が豊富にあります。しかし、寄附者様のなかには魚を食べたくても「捌き方がわからない」「忙しいから捌くのが手間に感じる」などさまざまなお悩みがあるかと思います。日吉津村では食べたい時に、すぐに食卓に並べられる返礼品を多く取り扱っています!寄附者のみなさまから大好評の「海鮮丼」や、旨みが凝縮された「一夜干し」など厳選してご紹介します♪

TY01:【3回定期便】山芳亭 人気海鮮漬け丼の素シリーズ

55,000円以上の寄付でもらえる

詳細

海鮮どんぶり屋「山芳亭」の人気海鮮漬け丼の素 / 3回定期便

日本海有数の漁港、境港の魚屋「山芳海産」。山芳海産が運営する、海鮮どんぶり屋「山芳亭」にて大好評の丼!お客様の「お土産に持って帰りたい!」という、嬉しいお声から生まれた商品「海鮮丼の素」をお届けします♪水揚げされた新鮮魚を山芳秘伝のタレで”漬け”にし、真空熟成保存によって旨みを閉じ込めました。

[ 返礼品の内容量 ]
【 1回目 】
・まぐろ漬け丼の素 100g×3袋
・白いか丼の素 100g×2袋
※白いかが不漁の際は(サワラのたたきorフグ)昆布じめ丼の素になります。

【 2回目 】
・天然真鯛の漬け丼の素 100g×3袋
・甘エビ、またはモサエビ丼の素 100g×2袋

【 3回目 】
・天然ブリ漬け丼の素 100g×3袋
・境港サーモン丼の素 100g×2袋

[ 寄附者のみなさまのお声 ]

・結構、ボリュームがあります。どれも美味しかったが、イカ丼は予想以上に美味しかった。老夫婦は、一食分の丼にネギや海苔、温泉たまご、胡麻を載せて半分分けでも充分楽しめました。次は、遠くに住む息子夫婦にも贈りたい。

・忙しいときでも手軽に美味しい海鮮丼が食べれます。数種類あるので飽きることもなく、とてもオススメです。

・何種類もあって、楽しみながらいただきました。出汁が美味しく、たっぷり入っているので、開封時に少しだけ別にとっておいて、自分で買った魚を漬け焼きにして再使用させていただきました。出汁の味がしっかりしているので、スーパーの魚さえ美味しくしてしまうなんて凄い。

TY02:【3回定期便】山芳亭 人気海鮮昆布じめ丼の素シリーズ

55,000円以上の寄付でもらえる

詳細

海鮮どんぶり屋「山芳亭」の人気海鮮昆布じめ丼の素 / 3回定期便

昆布の旨み成分である「グルタミン酸」と魚は相性が良く、旨みが倍増!みずみずしく、プリっとした歯ごたえがたまりません。漬けダレは鳥取県の醤油屋さんの白醤油を使用しています。解凍するだけで、本格的なお店の味をお召し上がりいただけます。〆はお茶漬けにしてお楽しみいただけます♪

[ 返礼品の内容量 ]
【 1回目 】
・鯛昆布じめ丼の素 100g×5袋

【 2回目 】
・境港サーモン昆布じめ丼の素 100g×5袋

【 3回目 】
・スズキ昆布じめ丼の素 100g×5袋

EY04:山芳亭 海鮮ミックス丼の素(境港サーモン・ふぐ・エビ)(4袋)

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

海鮮どんぶり屋「山芳亭」の海鮮ミックス丼の素 / 100g×4袋

鳥取県の新鮮な「境港サーモン」「ふぐ」「モサエビ」の3種類を一つの丼で味わうことができる、贅沢な逸品。冷凍なので、お好きなタイミングでお楽しみいただけます。お好みで卵黄や海苔、大葉、みょうが、ネギなど薬味をそえると、さらにおいしくお召し上がりいただけます♪半分ほどお召し上がりいただいた後、〆のお茶漬けもオススメです!

[ 返礼品の内容量 ]
・境港サーモン、ふぐ、モサエビミックス丼 100g×4袋
※モサエビが不漁の際は、甘エビに変更になる場合がございます。

KI03:鳥取県産のどぐろ一夜干し(小5~6枚)

17,000円以上の寄付でもらえる

詳細

鳥取県産のどぐろ一夜干し / 小5~6枚

食卓を華やかに彩る、山陰名物「のどぐろ」の一夜干しをお届けします。鮮度や味わいにこだわり、地元の方に愛されるお魚屋さん「木村鮮魚店」の特製干物は少量生産で妥協はしません!身はふっくら!脂がのった絶品ののどぐろは、身離れがよく食べやすい。サイズは小ぶりですがたくさん食べたい方や、お酒の肴にオススメです♪

[ 返礼品の内容量 ]
・鳥取県産のどぐろ一夜干し 小5~6枚 ※1枚あたり約90g

EY02:特選干物セット

32,000円以上の寄付でもらえる

詳細

特選干物セット / 約7種類

日本海有数の漁港、境港の魚屋「山芳海産」。山芳の干物はすべて自家製!旬の魚を最もおいしい時期に加工し、旨みを凝縮しています。こちらの返礼品では、季節ごとのイチオシの魚を干物にして、さまざまな種類を詰め合わせてお届けします!季節ごとに内容が変わるため、ワクワク感もお楽しみいただけます♪

[ 返礼品の内容量 ]
・干物の詰め合わせ(約7種類)
〈例:のどぐろ2枚・アジ4枚・白イカ1枚・エテカレイ5枚・カマス4枚・オキギス16枚・シロハタ10枚〉

※魚の種類と量につきましては、季節によって変わります。

SF01:紅ズワイガニのカニ味噌(6缶入)

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

紅ズワイガニのカニ味噌 / 100g×6缶

鳥取県内で丁寧に作られた、風味豊かな紅ズワイガニのカニ味噌です。たっぷり600gをお届けします!お好きなタイミングで、少しずつお楽しみいただけるように100gカップを6つ入れています。そのままお召し上がりいただいてもおいしく、パスタやディップソースなど、お料理のアレンジとしてもお楽しみいただけます♪

[ 返礼品の内容量 ]
紅ズワイガニのカニ味噌 100g×6缶

[ 寄附者のみなさまのお声 ]

・小分けになっているので、解凍も早く、おいしく食べ切れました。家族でカニ味噌は二人しか食べないので、このくらいの量がちょうどよいと思います。

山陰ごほうび かにクリームコロッケ 80g×16個入り【コロッケ 冷凍 冷凍食品 お弁当 惣菜 クリームコロッケ カニクリームコロッケ カニ 小分け 簡単調理 かに 蟹 ズワイガニ】

13,000円以上の寄付でもらえる

詳細

山陰ごほうび!かにクリームコロッケ / 80g×16個

カニの旨味が口いっぱいに広がる!ボリューム満点のカニクリームコロッケをお届けします。鳥取県境港で水揚げされた紅ズワイガニを使用し、カニ肉をたっぷり詰め込んでいます。クリームは30%の量で、1個80gのボリューム感。まさに「ごほうび」級のカニクリームコロッケです。食卓の一品やお弁当のおかずなどにオススメです♪

[ 返礼品の内容量 ]
・かにクリームコロッケ (80g×4個入り)×4パック

[ 寄附者のみなさまのお声 ]

・本当に美味しいんです。何度か返礼品で頂いた事があります。(鳥取県でも、他の街だったかもしれません)揚げ物の中でもコロッケが大好きで、イチバン好きな返礼品かもしれません。また食べたいと思っています。

EY07:鮎の塩焼き

16,000円以上の寄付でもらえる

詳細

新鮮!鮎の塩焼き / 合計600g~700g

鳥取県日吉津村の日野川で獲れた、新鮮な”鮎”を塩焼きにしてお届けします。おいしさの秘訣は、地元の漁協”日野川水系漁業協同組合”が稚魚の放流や、川の産卵環境の整備を長年続けているからです♪良い環境の中で育った鮎は活きが良く、旨みがたっぷり!地元では鮎のつかみ取りや放流など、さまざまな地域イベントが行われています♪

[ 返礼品の内容量 ]
・鮎の塩焼き 合計600g~700g(合計6尾~10尾入り)

EY06:3種の魚燻製セット(天然ブリ・鯖・境港サーモン)

19,000円以上の寄付でもらえる

詳細

鳥取県産!ご当地燻製セット / 合計3種

日本有数の漁港、境港で水揚げされた新鮮な魚を、独自製法で燻製にしました。一夜干しにしてから短時間でスモークすることで、半生レアな仕上がりに!できたてを冷凍することで旨みをそのまま閉じ込め、保存性も抜群。お召し上がりいただく前に解凍し、そのままお楽しみいただけます。晩酌のおつまみなどにオススメです♪

[ 返礼品の内容量 ]
・天然ブリ生ハム風 70g×2袋
・サバの燻製 130g×1袋
・境港サーモンの燻製 70g×2袋

[ 寄附者のみなさまのお声 ]

・なかなか山形では食することのできない風味と食感で、ワインによく合う燻製でした。また次回もお願いします。

吾左衛門鮓(さば・かに・穴子)3本セット

老舗伝統の鯖鮓!米吾の吾左衛門鮓3本セット / 全3種

鯖は、最も脂がのる「冬の真鯖」を使用しています。国内でとれた肉厚な真鯖を厳選しているため、濃厚な旨みをお楽しみいただけます!蟹は水揚げ後、すぐに浜ゆでされた「紅ズワイガニ」を使用しています。新鮮な旨みが閉じ込められ、濃い甘みがたまりません。穴子は国産のみを使用し、ほろりとこぼれるような、やわらかな口あたり♪

[ 返礼品の内容量 ]
・吾左衛門鮓鯖 1本
・吾左衛門鮓蟹 1本
・吾左衛門鮓穴子 1本

日吉津村は、鳥取県唯一の村であり、面積4.20k㎡と日本で4番目に小さい村です。東は秀峰大山の雄姿を望み、西は鳥取県三大河川の日野川(一級河川)が流れる自然環境に恵まれた風光明媚なところです。日吉津村のシンボルといえば”チューリップ”。毎年4月にチューリップマラソンを開催し、節目の年には有名選手を招待して一層の盛り上がりを見せています。また、春には平成5年頃から、日吉津村、村議会と日吉津村に立地する王子製紙株式会社 米子工場が協働して整備した日野川土手にある公園でお花見を楽しむことができます。日吉津村は、子育ての満足度も高く評価されており、”待機児童ゼロ”を掲げ子育て支援を実施しています。米子自動車道米子I.C.が近く、関西・四国などと直結する交通の玄関口であり、村内にはキャンプ場もあります。海にも山にも車ですぐ行くことができる最高のアクセス条件です。ひとのえがおづくりができる村、日吉津村にぜひ一度、足を運んでみてください。

鳥取県日吉津村の寄附金の使い道

1.村長が必要と認める事業
2.環境保全のための事業
3.地域福祉の向上のための事業
4.教育の振興のための事業