信州中野の味噌・醤油
市内6つの蔵からお届けする こだわりの味

1月下旬から2月にかけての時期は味噌・醤油の仕込みを始めるのに適した「寒仕込み」とよばれる時期。全国津々浦々でつくられ、水や気候風土の違いにより多彩な味と風味をもつ、味噌と醤油。今回の特集では中野市で醸されている味噌と醤油を6つの蔵ごとにご紹介します。
味噌や醤油ができるまで


ふくろや

1764(明和元)年創業。袋屋清左衛門の名から「清左衛門醸造」として代々家伝の味を受け継いでいるのがふくろやの「陣屋みそ」。
伝統の味を守るため、つぶした大豆と麹をあわせる工程を機械によらず、あえて手作業で行うことでいわゆる”塩の̚カド”をとり、まろやかな味わいとなっています。
-
- 常
- 別送
味噌赤白セット
10,000 円
赤白こし粒のそれぞれの味が楽しめるセットです。祝事に赤白でたいへんおめでたいです。
-
- 常
- 別送
味噌・味噌漬・甘酒セット
12,000 円
国産、地元産にこだわった安心安全の特産品です。 添加物:アミノ酸等、酒糟、ビタミンB2

マルヰ醤油

食を通じ、「幸せを醸成する」ことを理念としながら伝統の技と素材にこだわった醤油づくりを心掛けるマルヰ醤油。伝統の技に加え、工程ごとに数字を記録・分析し、徹底した品質管理のもと「五感で醸す」醤油に仕上がっています。
-
- 常
- 別送
マルヰ醤油 特選詰合せ
10,000 円
『皆の幸せを醸成する』を経営理念として、『五感で醸す』ことを大切に醸造(発酵)を基本とした商品造りを日々心がけ、希少価値のある七尺桶を使用し、信州大豆など原料にもこだわった醤油造りを続けています。 ◯本醸造醤油 寒の季節に、明治弐年製七尺桶に仕込んだもろみを絞りました。『色味、香味、旨味』の三味がととのったお醤油です。全国醤油品評会 農林水産大臣賞受賞。 ◯醤油とだし香る 浅漬けの素 化学調味料無添加。信州産丸大豆醤油使用。素材の美味しさをいかすために少量で漬かり上がるようにしました。浸透圧で素材に自然の旨味が入り込み野菜の旨味を引き立てる漬物の素。白だしとしてもお使い頂けます。 ◯エノキっ酢 この度、原料に”えのき氷”をはじめ、厳選丸大豆醤油を使用したお醤油をJA中野市と共同開発いたしました。さっぱりとした味わいで サラダ、焼肉、豚しゃぶ、餃子、鍋物など、様々な料理につけたり、かけたりしてお召し上がりいただけます。 ◯和だしでピクルス お好みの野菜を切って漬けるだけ!!”和だし”の美味しいピクルスができあがります。鰹と昆布のだしが季節の野菜の旨味を引き立てます。食卓に、お弁当に、手軽に栄養満点の彩を。 ※本商品は 和だし液(70g x 2袋)と専用瓶のセット商品になります。 ◯食べるだし醤油 醤油もろみに米糀を合わせ低温で熟成させさらに厳選されたかつお節をふんだに合わせた逸品。低塩に仕上げており塩分6%(通常の醤油の塩分半分以下)。醗酵により醸された大豆、米、かつお節をそのまま食べられるため旨味たっぷりの固形醤油。醤油の代わりにお使いください。 ◯ミニパック信州産丸大豆醤油 世帯数は増えているが1世帯当たりの人数が減っている日本。都会では夫婦2人暮らしでは1か月に200mlの醤油があまるようです。であれば、せっかく美味しいお刺身を購入してまずい醤油で食べるのであれば信州産丸大豆醤油で食べて頂きたい。かけたり、つけたりの直接素材に使用するお醤油だからこそこだわって常に封切りのおしょうゆは如何でしょうか? 国産原料のミニパック醤油の販売は初!! ◯しょうゆ豆 甘塩造り 地元ではなじみの「しょうゆ豆」。炊き立てのあたたかいご飯にのせて、皆さんもぜひ味わっていただきたい一品です。 当店の一番人気商品。
-
- 常
- 別送
マルヰ醤油厳選詰合せ
10,000 円
マルヰ醤油が厳選した人気商品の詰合せです。 ◯厳選大麦使用 純粋玄麦黒酢 アミノ酸やミネラルが豊富な大麦を使用した純粋玄麦黒酢。じっくりと熟成されたバランスの良いマイルドな風味が、口当たり良い黒酢に仕上げてあります。適量を水で薄めてお飲みください。酒杯一杯程度を牛乳に入れ、かき混ぜてヨーグルトのようにしてお飲みください。その他酢の物、ドレッシング等にお使いください。 ◯杉桶仕込み 丸大豆醤油 信州産丸大豆・小麦を原料とし、仕込水には「志賀の伏流水」と天日塩を使用しました。寒の季節に明治弐年製杉桶にてじっくりと熟成させたもろみを搾ったお醤油です。かけしょうゆ、つけしょうゆとして。お刺身、焼き魚、お豆腐などに最適です。 ◯エノキっ酢 この度、原料に”えのき氷”をはじめ、厳選丸大豆醤油を使用したお醤油をJA中野市と共同開発いたしました。さっぱりとした味わいで サラダ、焼肉、豚しゃぶ、餃子、鍋物など、様々な料理につけたり、かけたりしてお召し上がりいただけます。 ◯信州味噌使用 万能味噌だれ 信州産赤みそ白みその合わせみそで造った万能味噌だれ。和・洋・中ジャンルを問わずに利便性抜群。 様々なお料理にお使い頂けます。 ◯杉桶仕込み 五分たまり醤油 通常の醤油の半分の水でじっくりと仕込み、旨味成分は通常のお醤油の2倍。昔から受け継がれている七尺杉桶にてじっくり熟成させた濃厚な旨味としっかりした味わいをご賞味ください。かけしょうゆ、つけしょうゆとして。魚のあら炊きや照り焼きなどに最適です。 アレルギー物質:小麦(信州産丸大豆醤油、五分たまり醤油、万能味噌だれ、エノキっ酢)
-
- 常
- 別送
田舎の味セット
10,000 円
厳選された素材を使用し、じっくり仕込んだ商品です。

丸世醸造場

丸世醸造場の味噌は清涼な地下水を生かし、厳選された原料と自家培養の味噌酵母菌を使用しているのが特徴。じっくりとゆるやかに長期発酵熟成した、まろやかな味に仕上がっています。
-
- 常
- 別送
寒仕込 北信州4個入
10,000 円
信州味噌の名工が、大寒の頃、信州産大豆、信州産米で真心込めて仕込んだ無添加天然醸造味噌。
-
- 常
- 別送
丸世天然醸造味噌詰合せ
12,000 円
信州産大豆と信州産米を使った味噌の詰合せです。 ◯御天領味噌 自然の温度でじっくり1年近く発酵熟成したまろやかな甘口味噌。 ◯晋平味噌 低温でじっくりと発酵熟成し、すっきりとした味に仕上げた甘口白造りの味噌。 ◯米こうじたっぷり甘味噌 大豆の皮を取り除き、低温でじっくり発酵熟成。米こうじが大豆の1.8倍(18割こうじ)入った甘口味噌。
-
- 常
- 別送
丸世天然醸造味噌と甘味噌
12,000 円
信州産大豆と信州産米を使い、約1年醗酵熟成した12割こうじの北信州みそと、18割米こうじの甘白味噌の詰合せです。
-
- 常
- 別送
味噌・味噌漬け・もろみ詰合せ
12,000 円
信州なかの産大豆・米を使い、約1年醗酵熟成した完熟なかの味噌。 大根ときゅうりを味噌だけでじっくり漬けた本物の味噌漬け。 あたたかいご飯にはもちろん、肉や魚料理にも合う、醗酵食品の贅沢な詰合せです。

中野醤油

大正12年の創業以来、「より良くよりおいしいものを」と一貫して国産の原料にこだわり「なかの一(いち)」銘柄の味を代々守り続けている中野醤油。
「丸大豆しょうゆ」は厳選した国産丸大豆、小麦、天日塩を使用。創業時から使っている杉の大桶の中、約2年の歳月をかけ、ゆっくりじっくり発酵熟成させています。
-
- 常
- 別送
なかの一だしつゆ・丸大豆しょうゆセット
10,000 円
だしにこだわった本物の味
-
- 常
- 別送
なかの一みそ食べくらべセット
10,000 円
【淡色味噌】 大豆の外側を削り芯の部分だけを使った白味噌。淡い色合いと爽やかな風味が自慢。 【二年仕込味噌】 大豆10割、米麹10割。大豆の旨味と米麹の甘みが調和した定番味噌をその名の通り2年の歳月をかけてじっくり発酵熟成。濃厚な味わい、深い香味が特徴。 【十割糀赤味噌】 大豆と米を同量使用した赤味噌です。大豆の旨味と米麹の甘みが調和して風味豊かに仕上げた、なかの一のスタンダートな味噌です。汁物に和え物に、生野菜に付けてと、あらゆるお料理に向いています。 賞味期限:常温180日
-
- 常
- 別送
なかの一そばつゆ
10,000 円
丸大豆醤油を使った本返しに、自社でとった本鰹のだしを合わせた、本格派のそばつゆ。

小林醤油店

昭和9年、味噌・醤油の製造専門店として創業。以来、「伝統と革新の味」をモットーに、家族従業員だけでの小規模経営に徹し、手間ひまかけた手作り製法を貫いています。

芋川糀店

創業は昭和7年。信州の名工・芋川吉孝さんと息子の嘉寛さんが心を込めて醸し出す銘柄「北信濃みそ」などを販売し、日々記憶に残るおいしさを追及しています。
原料を厳選し国産米100%かつ天日塩を使用した味噌は、長期熟成、半粒、紅葉を思わせる冴えた赤色と香り高い風味が特長です。
-
- 常
- 別送
北信濃みそ 10割糀4kgセット
10,000 円
提供:㈲芋川糀店
-
- 常
- 別送
北信濃みそとえのき氷シリーズ詰合せ
10,000 円
北信濃みそ人気2種と話題のえのき氷味噌・エノキっ酢の詰合せです。 アレルギー物質:小麦
