「生乳生産量日本一!酪農王国の別格な逸品」
夏の訪れに伴い、緑が色づいてきています。生乳生産量日本一!酪農王国の北海道別海町では
町いっぱいに広がる広大な放牧地でも、牧草が芽を出し始めます。
この季節、牛たちはもっぱら牛舎で過ごす日々から一変し、野に放たれ思う存分に青草を食べ始めます。
今回は、生乳生産量日本一の町 別海町から「酪農王国の別格な逸品」をご紹介します。

●6月は牛乳月間!
本題に入る前に、6月は「牛乳月間」なのをご存知でしょうか?世界各地で放牧が盛んになり始める6月は
「牛乳月間」として定められています。
元々、世界各地の酪農が盛んな地域では、放牧が盛んになる6月頃に牛乳に感謝をする行事が行われていました。
このことから、2001年にFAO(国際連合食糧農業機関)が、6月1日を「World Milk Day(世界牛乳の日)」と
することを提唱しました。
日本でも、これに合わせるかたちで日本酪農乳業協会(現・Jミルク)が2007年に、6月1日を「牛乳の日」
6月を「牛乳月間」と定めました。
ぜひこの機会に牛乳について考えるとともに、おいしい牛乳や乳製品をお楽しみください!

●生乳生産量日本一の小さな町 別海町
北海道別海町は、人口1.4万人程の小さな町であるにも関わらず、生乳生産量日本一を誇っています。
乳牛の飼育頭数は約11万頭(人口の7倍!)、生乳生産量502,638トン(令和4年実績)にも及んでいるのです。

では、なぜ酪農王国ともいえる地位を築き上げたのでしょうか。
それは、元気な牛を育てられる環境が整っていることが最もたるところです。
●元気な牛を育てる自然環境と技術
おいしい牛乳づくりにとって大事なことは、健康で元気な牛を育てることです。
そのためには、まず必要なのは良質な餌と水、そして涼しい気候です。
別海町は、火山灰層で覆われた日本最大規模の広大な土地が良質な牧草を育て、
摩周湖から流れ込むミネラルたっぷりの水分が牛たちを元気にしています。
また、乳牛は代謝熱が多いため暑さに弱く、健康のために涼しい気候が欠かせません。
別海町は、夏場でも最高気温が20℃前後と涼しく、牛たちにとって過ごしやすい環境となっています。
そして、酪農の歴史が長い別海町では、その技術も蓄積してきました。
まず、牛乳をおいしくするための餌、牧草の処理方法や配合飼料のバランスなど、
様々なことが日夜研究されています。
さらに、乳牛は常に乳を出すわけではなく、出産のタイミングを見極め、
上手くローテーションさせる高い技術が必要とされます。
このような技術を後世にも伝えるため、別海町には全国的にも珍しい
「酪農研修牧場(http://betsukai-kenboku.jp/)」が設置されています。
技術の横展開をしっかり行うことで、おいしい牛乳をつくっているのです。

●搾りたての生乳を加工できるからフレッシュな味わい
そんな別海町では、搾りたての生乳をいち早く加工しています。
新鮮なまま処理された牛乳、バター、チーズ、アイスクリームといった乳製品は、
乳臭さがなくてスッキリとしたフレッシュな味わいが特徴。他のものとは一線を画す美味しさと評判です。
ここからは、そんな別海町の別格な逸品としてラインナップされているふるさと納税返礼品をご紹介していきます。
●酪農王国の別格な逸品① バター
1つ目にご紹介するのは、「バター」です。フレッシュ生乳から加工されるバターは、
乳臭さがなくスッキリとした味わいで、ふるさと納税でも人気となっています。
2022年に開催されたふるさと納税の一大コンテスト「ESSEふるさとグランプリ」でも
「べつかいのバター屋さん グラスバター」が金賞に輝き、審査員からは「あまりにおいしくて、
バターだけを食べたくなる」というコメントも。
パンのお供にはもちろん、様々な料理とも自然に溶け込む別格なバターをぜひともお楽しみください。
●酪農王国の別格な逸品② チーズケーキ
2つ目にご紹介するのは、「チーズケーキ」です。
スッキリとした味わいでミルク本来のほのかな甘さと爽やかさを感じられるものが
多くふるさと納税ではロングセラーのものも多くなっています。
2021年には、「ESSEふるさとグランプリ」でもカフェミルフィユのダブルチーズケーキ
「BETSUKAI」が金賞を受賞。
さらには、フラノデリスの「ドゥーブルフロマージュ」はプロからも高い評価を得ています。
誰もが食べやすいと評されるチーズケーキは、冷凍できるものも多く、急な来客にも重宝します。
別格なチーズケーキをぜひともお楽しみください♪
●酪農王国の別格な逸品③ アイス
3つ目にご紹介するのは、「アイス」です。サラッとした舌触りでスッキリとした香りの
ミルクアイスがベースとなっており、夏場を含む全季節を通じて美味しくいただけ、
ふるさと納税でも人気となっています。
町内で牛乳も製造しているべつかい乳業興社の製品を始め、高島屋選定品にも
なっているものも多く取り揃えています。
フレッシュなミルクでつくられる別格アイスをぜひともお楽しみください。
-
北海道産 べつかいのアイスクリーム屋さん プレミアムミルクリ…
21,000 円
濃厚で口の中いっぱいに広がる贅沢な生クリームの風味の「アイスクリーム」♪
- 冷凍便
- 別送
-
【THE ICE】エキストラミルク8個 【CJ0000018】( アイス あいす…
12,000 円
なめらかな舌触り!ちょっぴり贅沢なミルクアイス
- 冷凍便
- 別送
●酪農王国の別格な逸品④ 牛乳
最後にご紹介するのは、酪農王国の恵みをそのまま味わえる「牛乳」です。
フレッシュな牛乳は、のどごしがとてもスッキリしており、水のようにゴクゴク飲めます。
ふるさと納税で牛乳というとあまり馴染みがないかもしれませんが、それでも人気の返礼品となっています。
その要因として大きいのは、酪農が盛んな町内で搾られた生乳をいち早く牛乳へと加工できる点です。
そんな特別な牛乳を当たり前に製造できるのが別海町ならではといえるでしょう。
フレッシュで別格な別海町の牛乳をぜひ体感ください。
-
御礼!ランキング第1位獲得!北海道産 べつかいの 牛乳屋さん…
11,000 円
酪農家の情熱と工場技術者の技が結集し生み出された、とってもピュアな天然の味わい!
- 冷蔵便
- 別送
-
北海道 別海町産 べつかいの牛乳屋さん 1L × 6本 & 「たいせつ…
16,000 円
「牛乳ができるまで」をダイナミックな写真とあたたかなまなざしで伝える絵本セット
- 常温便
- 冷蔵便
- 別送
-
御礼!ランキング第1位獲得!北海道産 べつかいの 牛乳屋さん …
17,000 円
広大な草原、摩周湖の伏流水で育った乳牛から生産された生乳
- 冷蔵便
- 別送
そのほか、こちらの返礼品もオススメです!
-
レーズンバター4種類セット【F】【JB0000002】( バター ばたー …
15,000 円
酪農日本一・北海道別海町のバターをふんだんに使用したフレーバーバター
- 冷凍便
- 別送
-
御礼!ランキング第1位獲得!濃厚プリン New Pudding(ニュー…
11,000 円
人気のスイーツ New pudding(ニュープディング)
- 冷凍便
- 別送
