お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ワンストップ特例の提出先】
〒683-0812
鳥取県米子市角盤町1-27-2 グッドブレスガーデン 4F
貝塚市 ふるさと納税業務受託業者(株式会社エッグ)
【重要 ワンストップ特例申請在中】
------------------------------
【申込情報に関するお問い合わせ】
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター TEL :050-3146-6616
営業時間 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
- 
      お礼の品なしの寄付お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
- 
  
    ふるさと納税とは誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。 
- 
  
    控除金額シミュレーションふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。 
- 
  
    ふるさとチョイスの特長76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。 
 ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査
- 
  
    よくある質問ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。 
- 
  
    サイトの使い方でお困りの方サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。 
貝塚市からのご案内
| 2024/11/15(金) 16:25 | 【重要なお知らせ】日頃より貝塚市のご支援を賜り、誠にありがとうございます。
          一旦停止しておりました貝塚市の寄附受領書・ワンストップ特例申請用紙の発送を再開いたします。 お待たせしておりますご寄附者様には令和6年11月中に順次発送させていただきます。 なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。 | 
|---|---|
| 2024/11/06(水) 12:45 | 貝塚市から重要なお知らせ
          日頃より貝塚市のご支援を賜り、誠にありがとうございます。 現在、貝塚市では寄附受領書・ワンストップ特例申請用紙の発送を停止いたしております。 ■発送再開日時:令和6年11月中旬予定 令和6年11月中旬以降、順次発送をさせていただきますので、 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、 何卒ご了承のほどお願い申し上げます。 | 
| 2023/10/27(金) 14:05 | お申込み再開のお知らせ
          貝塚市ふるさと納税を応援いただき、ありがとうございます。 2023年10月27日(金)14:00より寄附受付を再開いたしました。 お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。 これからも、魅力的なお礼の品を随時掲載してまいりますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。 | 
貝塚市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
大阪府貝塚市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
      
 
              旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
- 
       1. 教育と子育てのまち貝塚子どもたちの「生きる力」を育むための教育や子育てしやすい環境づくりの充実を図ります。 
 
 【令和6年度充当事業】
 保育所等支援事業
 国際理解教育推進事業
- 
       2. 笑顔あふれる福祉のまち貝塚誰もが地域で健やかに暮らせる福祉のまちづくりや高齢者福祉の充実を図ります。 
 
 【令和6年度充当事業】
 地域生活支援事業
 成年後見制度利用支援事業 等
- 
       3. 医療の充実に取り組むまち貝塚市立貝塚病院の施設整備など、医療の充実を図ります。 
 
 【令和6年度充当事業】
 病院経営負担金事業(医療施設整備)
 
 市立貝塚病院では、健診からターミナルケアまで、切れ目のない医療や、手術支援ロボットを使った患者様への負担が少なく、より高度で先進的な医療を提供しています。また、市の災害医療センターとして、災害医療体制の強化に取組んでいます。
 
- 
       4. スポーツ振興のまち貝塚スポーツ振興による健康づくりや地域活性化に活用させて頂きます。 
 
 【令和6年度充当事業】
 体育施設運営事業(市内体育施設の運営・整備)
- 
       5. 自然や環境にやさしいまち貝塚貴重な自然海浜「二色の浜」の環境保全、河川などの環境整備などに活用させていただきます。 
 
 【令和6年度充当事業】
 公園緑地維持管理事業(市内公園・緑地等の施設および樹木管理委託等)
- 
       6. 歴史、文化の薫りただようまち貝塚歴史的建造物の保存や景観の維持など、貝塚の歴史・文化を守り育てるために活用させて頂きます。 
 
 
 歴史的建造物の保存や景観の維持など、貝塚の歴史・文化を守り育てるためにに活用させて頂きます。
 
 
 
 【令和6年年度充当事業】
 文化財保護事業
 
 郷土資料室事業(市内の歴史資料の展示・企画展等)
 歴史展示館事業
 
 善兵衛ランド施設等管理事業 等
- 
       7. 安全、安心のまち貝塚施設の耐震や防災対策に関する事業に活用させて頂きます。 
 
 【令和6年度充当事業】
 防犯対策事業
 安全対策事業
- 
       8. 公共交通に関する事業区間全長5.5km。「すいてつ」の愛称で観光客や市民に愛されている「水間鉄道」の活性化事業をはじめ、市内の公共交通に関する事業に活用させていただきます。 
 
 【令和6年度充当事業】
 鉄道軌道安全輸送設備等整備事業
- 
       9. 市長におまかせ市長いち押しの事業に有効に活用させていただきます。 
 
 【令和6年度充当事業】
 子ども医療助成事業
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
								 
								 
								 
								 
								 
								 
              
              
              
              
             
           
           
           
          