富山県 富山市
               チョイス公式ポイント導入自治体
              
                詳細
              チョイス公式ポイント導入自治体
              
                詳細
              
            
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。
 
                ※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
                ※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
- 
                        好きなタイミングで
 お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。 ※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。 
- 
                        ポイントは積立できるお礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。 
- 
                        ポイント限定の
 お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。 
- 
                        高額寄付の手続きが、
 より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。 
- 
                        複数自治体のポイントを
 簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。 
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
                  ※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
                  ※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
                  ※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
                  ※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-8466
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
▼自治体マイページ(オンラインワンストップ申請)
自治体マイページ:https://mypg.jp/
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-8466
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
- 
      チョイス公式ポイント- 富山市ポイント残高:
- 有効期限:
 
- 
      お礼の品なしの寄付お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
- 
  
    ふるさと納税とは誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。 
- 
  
    控除金額シミュレーションふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。 
- 
  
    ふるさとチョイスの特長76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。 
 ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査
- 
  
    よくある質問ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。 
- 
  
    サイトの使い方でお困りの方サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。 
富山市からのご案内
| 2024/02/01(木) 14:15 | リニューアルに伴う寄付受付再開のお知らせ
          いつも富山市へのご支援を賜り、誠に有難うございます。 2024年2月1日(木)14時より寄附受付を再開いたしました。 今後とも本市の施策の推進につきまして、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 | 
|---|---|
| 2023/12/14(木) 11:52 | 【重要】富山市ふるさと納税 寄附額変更について
          現寄附額にてお申込いただく場合は、2024年1月18日(木)までに、 ご入金手続き または お礼の品の交換をお済ませください。 現在の寄附額と変更が生じるお礼の品がございますことを、予めご了承ください。 | 
| 2021/05/25(火) 17:01 | 富山市からのご案内
          富山市では、10,000円以上寄附をしていただいた市外在住の方々に、寄附金額に応じて感謝の気持ちを込めて返礼品をお届けしております。 市内在住の方が寄附される場合は、返礼品のご用意はしておりませんので、【お礼の品なしの寄附 「お礼の品とポイント」不要の寄附をする】から寄附申請を行ってください。 | 
富山市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
富山県富山市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
      
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
- 
       ①市政全般「人・まち・自然が調和する 活力都市とやまの推進」
- 
       ②まちづくり「スマートシティの推進」〇センサーネットワークの利用促進、ライフライン共通プラットフォーム及びToyamaSmartCitySquareの運用 
 〇デジタル人材の育成支援
 〇行政のデジタル化
 など
- 
       ③コンパクトシティ「コンパクトなまちづくりの深化」〇公共交通の活性化、生活交通の確保 
 〇高齢者の中心市街地への来街を図るおでかけ定期券の発行
 〇まちなか居住と公共交通沿線居住の推進を図る住宅取得などの支援
 など
- 
       ④教育施策の充実〇貧困の連鎖を断ち切るための被保護世帯の生徒等に対する学習支援の実施と看護師や保育士の資格取得等のための高校生の進学を支援する給付型奨学金の支給 
 〇教育環境の整備促進
 など
- 
       ⑤福祉・健康施策の充実〇乳幼児から高齢者、障害者までの健康や生活を支援する「まちなか総合ケアセンター(産後ケア、病児保育、こども発達支援、訪問診療)」の運営 
 〇角川介護予防センターを活用した高齢者の介護予防及び健康増進
 〇「とほ活」等による歩きたくなるまちづくりの推進やスポーツ・レクリエーション拠点の充実
 など
- 
       ⑥観光交流・イベント誘致の推進〇おわら風の盆、チンドンコンクールなど観光資源への支援 
 〇コンベンション誘致の推進とアフターコンベンションの充実
 など
- 
       ⑦ガラスの街づくりの推進〇ガラス美術館の企画展示の充実 
 〇ガラスの里の運営支援
 など
- 
       ⑧ファミリーパークの充実〇企画展示の充実 
 〇絶滅危惧種である二ホンライチョウの飼育繁殖
 など
- 
       ⑨体育施設の充実〇富山市総合体育館、富山市民球場(アルペンスタジアム)、富山市民プールの改修、整備 
 など
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                           
               
             
             
               
               
								 
								 
								 
								 
								 
								 
           
           
           
          
 
         
        