有限会社平留商店

主な取り扱い:りんご セット・詰合せ 人参・大根・他根菜 

お礼の品

12

もう控除上限額を超えそう...
直接お礼の品が買いたい...!

めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。

「有限会社平留商店」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

    お礼の品の新着感想

    少量多種野菜

    ありがとうさん

    2023年9月6日 10:00

    • ステキ

    振戦とれたての野菜が、今回は、葉物が多くありました、里芋と枝豆としし唐リンゴが入っており、少人数なので3日で消費できました。問題は日曜日に1週間分を考えて買い物するので、週の初めに届くとダブってしまうことです。

    もっと見る

    美味しかった!

    まきりんさん

    2022年11月1日 11:31

    • おいしい
    • 応援したい
    • オススメ
    • ステキ
    • 大満足
    • リピートしたい

    珍しいお野菜や自分ではなかなか買わないもの、また地域のスーパーには並んでいないものもあってとても楽しい中身でした。
    特にパクチーは使いやすいサイズで、まて山菜系は天ぷらにしていただきました。美味しかったです。

    もっと見る

    シャキシャキと美味しい

    いのうえさん

    2022年4月18日 10:37

    • おいしい
    • 応援したい
    • オススメ
    • 大満足
    • リピートしたい

    すぐに届きました!この時期にはなかなか美味しいりんごに出会えませんが、シャキシャキとした歯応えと飽きのこないちょうどいい甘みと酸味のバランス、とても美味しかったです!16個すぐになくなりそうです。ぜひリピートしたいです。

    もっと見る

    新鮮でとてもよかったです!岩手の野菜を堪能しました。

    はまどらえもんさん

    2021年11月29日 13:11

    • おいしい
    • 応援したい

    新鮮でとてもよかったです!岩手の野菜を堪能しました。平留商店に再度注文をしました。届くのが楽しみです。

    もっと見る

    早りんご美味しいです

    いかたこさん

    2021年11月19日 00:00

    • おいしい
    • 応援したい
    • オススメ

    早りんごがこんなに甘くしっかりしていて美味しいとは思いませんでした。身がつまってました。また、頼みたいです。

    もっと見る

    岩手県北上市

    岩手県北上市はどんなまち?
    北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
    岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。

    みちのく三大桜名所~北上展勝地~
    「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
    北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。

    ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
    多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。