吉野ヶ里町から産地直送!元気野菜のあいちゃん農園

佐賀県吉野ヶ里町で元気野菜を育てる「あいちゃん農園」をご紹介します。昔ながらのこだわり農法で育む野菜の魅力にせまります!

🥬 命が巡る元気野菜「あいちゃん農園」

「あいちゃん農園」は佐賀県吉野ヶ里町の北部、美しい里山に広がる農園です。昔ながらの棚田で構成され、背振山からの清澄な水が流れ込む地域にあります。この恵まれた環境で育てられる野菜は、彩り豊かで味わい深く、しっかりとした野菜の旨味を堪能することができます。


こちらでは年間で200種類を超える多様な野菜を栽培しています!
イタリア野菜や地元の郷土野菜、一般家庭向けの野菜など、季節ごとの旬をお届けしています。自然のままに育てられた野菜は、小さなお子さんでもその美味しさを感じ取ることができ、そのまま蒸して食べるのが特にお勧めです。


あいちゃん農園の名前の由来は農園の主、森田浩文さんのお母さまのお名前です。
森田さんは、波乱に満ちた人生を経て農業に再挑戦されています。全てを失い絶望の中にいたとき、母、あいちゃんから届いた野菜と米が新たな希望を与えました。この経験から、命を与える農業の重要性を理解し、自然の力を活かした昔ながらの農法にこだわり、野菜を育てていらっしゃいます。

🍆 あいちゃん農園のこだわり農法

1️⃣ 耕作放棄地の活用が生む強い土壌

あいちゃん農園では、全国的な問題となっている耕作放棄地を活用し、農薬や化学肥料に頼らずに持続可能な農業を実現しています。長年耕作されずに自然のままに放置されたこれらの土地は、豊富な落ち葉や有機物が堆積し、優れた土壌バランスを提供しています。この土地で育った野菜は、偏りのない栄養を受け、健康的な成長を遂げます。まるでアスリートのように、土壌がしっかりと鍛えられているため、病害虫にも強い野菜が育ちます。

2️⃣ 循環型の有機農法で命を育む

農園では、食品残渣や米糠などを利用した有機肥料を作り、「命の循環」を実現しています。さらに、古来から海の恩恵を受けてきた海藻や貝殻を土壌に加えることで、土の中和とミネラルバランスを整えています。このように、山と海の力を融合させた農法は、環境に優しく、豊かでミネラル豊富な野菜を育てることができます。「命は巡る」という理念を体現し、自然と調和した農業を実践しています。

3️⃣ 減農薬とコンパニオンプランツ

農園では、農薬の使用を抑え、一般的な使用量のわずか2、3回の頻度で管理することで、より安全な野菜を提供しています。その中で、コンパニオンプランツを使用し、相性の良い野菜同士を栽培することで、互いに害虫を寄せ付けない環境を作り出しています。さらに、害虫忌避効果のある植物エキスを自家製の自然農薬として活用し、農薬に頼らない農業の実現を追求しています。

4️⃣ 植物酵素で活力を与える

植物酵素を利用した特製肥料は、作物に活力を与え、その成長を促進します。多様な野菜、果物、花などから抽出した酵素は、野菜を病気や害虫に強くし、その甘みや美味しさを一層引き出します。また、レストランから出る魚のアラも酵素発酵させ、アミノ酸を抽出することによって、特に甘みのあるナスやピーマンの栽培にも成功しています。

5️⃣ 微生物を活かした発酵肥料

微生物を活用した有機肥料(ぼかし肥料)は、乳酸菌や納豆菌などを用いて土の健康を保ちます。発酵食品が人間の健康に良い影響を与えるように、発酵を通じて微生物が土壌に豊かさをもたらし、健康で強い野菜を育てます。これにより、私たちは、より健康的で味わい深い野菜を皆様に提供することができるのです。この微生物の力を借りた農法が、あいちゃん農園における野菜作りの基盤となっています。

🍅 3つのお野菜便をご用意しました!

日本料理・ご家庭料理に使いやすい、お馴染みの野菜をセレクトした「よしのがり野菜」セット。国産のイタリヤ野菜や珍しい野菜を組み合わせた「イタリア野菜」セット。温野菜にぴったりな彩り野菜を集めた「バーニャカウダ」セットの3種をご用意しています。

それぞれ、消費量に合わせて3つの品数のセットや定期便をお選びいただけます。

🟠 よしのがり野菜セット

🔽 ショート8品

🔽 レギュラー12品

🔽 ラージ16品

🔴 イタリア野菜セット

🔽 ショート6品

🔽 レギュラー10品

🔽 ラージ12品

🟢 バーニャカウダ野菜セット

🔽 ショート8品

🔽 レギュラー12品

🔽 ラージ16品



自然の力を最大限に活かし、昼夜の寒暖差が生み出す甘みと風味が、野菜の美味しさを一層引き立てます。環境に優しい農法を採用し、土と水、有機肥料にこだわり抜いて育てた「あいちゃん野菜」をぜひお楽しみください。