道の駅おおとう桜街道特集

道の駅「おおとう桜街道」は北九州方面から大分や熊本を結ぶ観光ルートの中間地点です。憩いの施設として、また長旅経路の休息の場として、是非お立ち寄りください。

もみじ館🍁

もみじ館に入ると、左右には桜ともみじの陶板、正面にはクリスタルピアノのさわやかな演奏が出迎え、優美トイレ(1億円トイレ)、物産館、フードコートにつながり、癒しを追求した空間演出がなされています。
 農産物直売所では、海産物などがずらりと並べられています。また、食事処ではパン工房をはじめ8店舗が入店し、いろいろな食事が楽しめるようになっています。
※トイレは無料となっています。

営業時間
■物産直売所 9時~18時30分
内容
■物産直売所
 地域特産品、新鮮野菜、鮮魚、陶器、おみやげ物、各種加工品、弁当、惣菜 など
 毎日届く新鮮な農産物、海産物などさまざまな品物が並べられている物産直売所となっています。

営業時間
■食事処 10時~19時(変動あり)
 もみじ館内で食事を楽しむだけでなく外でも楽しめるオープンテラスがあります。
内容
■食事処
 うどん・そば、たこ焼き、おにぎり、カレー、ハンバーガー、クレープ、焼きたてパン、コーヒーなど

さくら館🌸

さくら館には、大浴場、露天風呂、サウナ、九州では医療機関でしか扱っていなかった薬石浴(嵐の湯)などがあり、2つの大浴場は男女日替わりで利用できます。また、直経約3ミクロンの気泡によって白色になったお湯が楽しめるシルキー湯、露天風呂には釜風呂など内容も充実。特に豪快な露天風呂は、四季が堪能できる自然に囲まれた湯となっています。
さくら館内の休憩処では、軽食もでき、宴会場としても利用できます。また、マッサージ室やキッズコーナーも備えてあり、物産館で買い物をするだけでなく1日ゆっくりと楽しめる温浴施設です。

営業時間
■営業時間/10時~22時まで
※入浴されない方も入館料が別途かかります
■大浴場・露天風呂入浴料
 大人 700円 小学生 500円
 ※大任町内の人は上記より100円引き

■薬石浴(嵐の湯)入浴料
 大人 1,300円 小学生 1,000円
 ※大任町内の人は上記より100円引き
 なお、薬石浴に入浴される方は、大浴場・露天風呂もご利用できます。